教育学部について。

質問者:1151153106さん 質問日時:2024/7/1 23:24

教育学部について質問です。

自分は教員になるつもりはないのですが、入試方式が自分に合っていたため、教育学部を受験しようと思っています。
教育学部には教員になるつもりがない人はいますか?
あと教員になるつもりがない人は周りから浮いていますか?
ご回答の方お願い致します。

ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん。
いつものように関連記事を紹介しますね。

【論考】 「教育学部の復活問題」 鳥取大学中島広光学長に聞く 論説委員 寺谷寛

国立大学の法人化から20年。急速に進む少子化で地方の国立大も変革を迫られている。鳥取大では県内の教員不足が指摘される中、教育学部の復活問題が浮上している。

中島広光学長に教員養成機能の強化や経営の現状、将来の地方大学のあり方について聞いた。

―教育学部の復活を望む声が強いが。

「県議会での議論を受けて平井伸治知事から経営協議会の場で要請があり、県や県教委、高校など現場同士で具体的な協議が進んでいる。

地域との連携、地元への貢献は重要で、できる限り要望に応えたい。だが少子化や18歳人口の減少、今後の教員需要が見通せず、現状では教育学部の復活は難しい」

―教員養成の状況は。

「地域学部地域学科の人間形成コースで幼稚園、保育士、小学校、特別支援学校の免許が取得できる。中学、高校の免許は工学部や農学部でも可能だ。

しかし、広報が不十分なこともあり、生徒や学校にうまく伝わっていない。『教育学部がないのは鳥取県だけ』と言われるが山形、福島県にもなく、この点も十分に伝わっていない」

―解決策はどうか。

「新たに教育学部を設置するためには教員集めの準備から審議会の審査、受験生への周知期間など7、8年かかる。その時点で大きく状況が変っている可能性が高く、将来を予測しながら慎重な検討が必要だ。

現実的には地域学部の人間形成コースが教員養成の役割を果たしていることを受験生や学校側にもっとアピールしたい。

場合によっては『教育』を掲げたコース名への変更を含め、教員を目指す地元の高校生が本学で学び、希望をかなえられる仕組みを検討したい」

―国立大の学費の値上げが論議されているが。

「法人化後、大学への運営費交付金が毎年減額され、昨今の物価高や人件費高騰が経営を圧迫し、一大学の努力だけでは限界に来ている。特に本来の教育や研究に悪い影響が出始めている。

だからといって安易な値上げは都市との格差や教育の機会均等の観点から容易ではない。国に運営交付金の増額を求めたい」

―地方大学の将来についてはどうか。

「少子化をにらみ、10年後をどうするか当然検討が必要である。今後も改革や再編を迫られるが、将来の課題として、例えば山陰地方で工業系は島根大、農業系は鳥取大でといった地域の大学間の役割分担の必要も出てくると思う」

―鳥取環境大との連携は。

「環境大とは単位互換などの協定を結び、教育の面で少しずつ取り組みを始めている。

国立大学協会では国立大同士の役割分担や連携の話は出ているが、公立や私立との議論はこれからだ。当然、その先の課題として県内でも考えておくべきだろう」(2024.7.1)

私(IQ80のアホ)の感想。

①やれやれ。
②○○県の平井伸治知事に忠実な○○新聞の寺谷寛論説委員が、○○大学の中島広光学長にインタビューしてしまいました。

③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う

ピンポーン
正解です。

⑦少子化をにらみ、10年後をどうするか当然検討が必要である!
少子化をにらみ、10年後をどうするか当然検討が必要である!
少子化をにらみ、10年後をどうするか当然検討が必要である!
少子化をにらみ、10年後をどうするか当然検討が必要である!
⑧「少子化をにらみ、10年後をどうするか当然検討が必要である!」 作詞作曲:私(IQ80のアホ)

⑨全く同感です!
⑩教育学部の復活を望む声が強いんですよ、お客さん。

⑪○○県議会での議論を受けて平井伸治知事から経営協議会の場で要請があり、県や県教委、高校など現場同士で具体的な協議が進んでいるんですよ、お客さん。
⑫ちなみに、○○県の平井伸治知事は、大阪府の橋下徹知事(当時)の下に手土産を持って通っていたけど、橋下徹知事に「○○県議会の議員は6人でいい」と言われて、喧嘩別れしたんですよ、お客さん。

⑬私(IQ80のアホ)も○○県議会の議員は6人でいいと思うんですよ、お客さん。
⑭安田優子議員はディズニーランドの県内誘致を提案したんですよ、お客さん。

⑮私(IQ80のアホ)はUSJの県内誘致を提案したんですよ、お客さん。
⑯○○県議会の議員はアホばかりですよ、お客さん。

⑰○○環境大学との連携って、○○環境大学の古沢巌学長は「○○県の人は決して貧乏ではない」と断言したんですよ、お客さん。
⑱脳みそがついていれば分かるけど、「決して貧乏ではない」と断言するのは貧乏だからですよ、お客さん。

⑲○○環境大学の古沢巌学長は「10年先は明るい」と断言したんですよ、お客さん。
⑳脳みそがついていれば分かるけど、「10年先は明るい」と断言するのは10年後も暗いからですよ、お客さん。

㉑○○県は日本一の貧乏県ですよ、お客さん。
㉒私(IQ80のアホ)の10年後は暗いんですよ、お客さん。

㉓誰か200万円貸してくれませんか?
㉔関連記事を紹介しますね。

【「創造性と協働性を」】 鳥の劇場芸術監督 中島さんが講演

鳥取県小学校長教育研究大会が6日、倉吉未来中心で開かれ、演出家で鳥の劇場芸術監督の中島諒人さんが「新しいモノ・コトを創るために動きながら考える、創造性と協働性」と題して講演した。

研究大会には県内小学校長133人が出席した。

中島さんは「私が受けた学校教育の中では、あまり創造性というものは重視されなかった」と前置きした上で、「欧米のまねをすることが一番効率のいいやり方だったので、うまくまねをしてマニュアルを覚える能力を、子どもたちに与えることが教育の目的だった」と紹介した。

さらに英国社会を例に「新しい社会を見据え、子どもたちに創造性を持たせる教育を考えた」と解説。参加者はゲームのワークショップなどを通じて、創造性について体験した。

中島さんは最後に「とにかく、見ること、聞くこと、心を澄ます感覚で、子どもたちと向き合うことをやっていかなくてはいけないと思う」と強調した。

県小学校長会の久岡賀代子会長は「もっと一人一人しっかり見て教育に当たらなくてはと思った」などと話していた。(加島祥代)(2015.10.10)

㉕やれやれ。
㉖○○県の平井伸治知事と仲良しの鳥の劇場の中島諒人芸術監督が、○○県小学校長教育研究大会で講演してしまいました。

㉗困ったぞ。
㉘どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

㉙ここで問題です。
㉚私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「少子化をにらみ、10年後をどうするか当然検討が必要である!」の2番を歌う

ピンポーン
正解です。

㉛もっと一人一人しっかり見て教育に当たらなくてはと思った!
もっと一人一人しっかり見て教育に当たらなくてはと思った!
もっと一人一人しっかり見て教育に当たらなくてはと思った!
もっと一人一人しっかり見て教育に当たらなくてはと思った!
㉜「もっと一人一人しっかり見て教育に当たらなくてはと思った!」 作詞作曲:私(IQ80のアホ)

㉝全く同感です!
㉞○○県小学校長教育研究大会が2015年10月6日、倉吉市の倉吉未来中心で開かれたんですよ、お客さん。

㉟鳥の劇場の中島諒人芸術監督が「新しいモノ・コトを創るために動きながら考える、創造性と協働性」と題して講演したんですよ、お客さん。
㊱研究大会には県内小学校長133人が出席したんですよ、お客さん。

㊲鳥の劇場の中島諒人芸術監督は「欧米のまねをすることが一番効率のいいやり方だったので、うまくまねをしてマニュアルを覚える能力を、子どもたちに与えることが教育の目的だった」と紹介したんですよ、お客さん。
㊳ちなみに、鳥の劇場の「ロミオとジュリエットのようなもの」や「赤ずきんからうまれたもの」は、あまり創造性は重視されていないんですよ、お客さん。

㊴鳥の劇場の中島諒人芸術監督は「とにかく、見ること、聞くこと、心を澄ます感覚で、子どもたちと向き合うことをやっていかなくてはいけないと思う」と強調したんですよ、お客さん。
㊵○○県小学校長会の久岡賀代子会長は「もっと一人一人しっかり見て教育に当たらなくてはと思った」と話したんですよ、お客さん。

㊶私(IQ80のアホ)は「もっともっと、もっともっと、一人一人しっかり見て教育に当たらなくてはと思った」と話したんですよ、お客さん。
㊷私(IQ80のアホ)は実は、モット・ザ・フープルのファンなんですよ、お客さん。

㊸誰か200万円貸してくれませんか?
㊹関連記事を紹介しますね。

【〝未来美術館へ〟 先進施設からの提言】 新たな時代見据えて 議論深め、個性を演出

敷地面積約2万2千平方㍍。広い敷地が広がる倉吉市営ラグビー場。ここに県民待望の鳥取県立美術館が建設されるのは7年後だ。

鳥取県立美術館整備基本計画策定アドバイザリー委員会(座長・林田秀樹元文化庁長官)が4日、立ち上がり、建設に向けて動きが本格化した。

■発見の場に

アドバイザリー委員会では「基本構想が総花的でコンセプトや特徴が見えてこない」と指摘があった。

県教育委員会委員長の中島諒人氏は「美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事。美術館に来てこんな物語が生まれたらすてきだよね。を検討することで美術館の形が見えてくるのでは」。

自分の目や人とのコミュニケーションを通して、美術館を「新しい発見の場」とする必要性を説く。

基本構想の目玉は「美術ラーニングセンター」的な機能を美術館に持たせること。

学校教育や社会教育と連携して「美術を通じた学び」の全国や世界に誇れる拠点にすることを目指すとあるが、具体的な施策はまだ見えていない。

委員の五島朋子鳥取大教授は「県内の小中学生は毎年美術館に訪れることにしては」と提案した。

そのほか「国内外から見に来るような魅力ある建物に」「福祉的な視野をもっと入れて」という意見の一方で、「既存の美術館のことを参考にしてはいけない。時代の進行は早い。開館から20年後、時代は大きく変わっている」と未来を見据えた美術館の在り方を指摘する声も上がった。

■応援団づくり

美術館といえば堅く、敷居が高いイメージがある。

県立博物館協議会委員で倉吉百花堂代表の前田明範氏は「施設は使ってなんぼ。応援団をつくることが大切」と指摘する。

そのためには美術鑑賞だけではなく息抜きにちょっと足を運べるような憩いの場所であることを示唆する。

「たとえば約5万人の市民が季節ごとに年4回来れば20万人になる。市民が『行こう』という意識の醸成が大切で、県外からも集まるような仕掛けをしていく必要がある」と話し、近年のウォーキングブームを背景に、建設地から直線で約1㌔の白壁土蔵群や緑の彫刻プロムナードの活用を提案。

倉吉未来中心と連携しつつ回遊できる仕組みづくりも必要だ。

■鳥取らしさ

美術館に費やされる建設費は約60億~100億円。大きな事業費ではあるが、決して潤沢ではない額。

中島氏は「個性を出すには何かを捨て、何かを強調してこそ面白いものができる」ときっぱり。

「県民にアイデアを示しつつ、鳥取らしい個性をどう出していくか、議論を深めて答えを出していきたい」と〝未来美術館〟へ思いをはせる。(2017.8.6)

㊺やれやれ。
㊻○○県の平井伸治知事が、仲良しの鳥の劇場の中島諒人芸術監督を○○県の教育委員会の委員長に任命してしまいました。

㊼困ったぞ。
㊽どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

㊾ここで問題です。
㊿私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「少子化をにらみ、10年後をどうするか当然検討が必要である!」の3番を歌う

ピンポーン
正解です。

51 美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事!
美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事!
美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事!
美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事!
52 「美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事!」 作詞作曲:私(IQ80のアホ)

53 全く同感です!
54 敷地面積約2万2千平方㍍。

55 広い敷地が広がる倉吉市営ラグビー場。
56 ここに県民待望の○○県立美術館が建設されたんですよ、お客さん。

57 鳥の劇場の中島諒人芸術監督は「美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事。美術館に来てこんな物語が生まれたらすてきだよね。を検討することで美術館の形が見えてくるのでは」
58 ○○大の五島朋子教授は「県内の小中学生は毎年美術館に訪れることにしては」と提案したんですよ、お客さん。

59 私(IQ80のアホ)は「県内の女子幼稚園児や、女子小学生や、女子中学生は毎日美術館に訪れることにしては」と提案したんですよ、お客さん。
60 私(IQ80のアホ)の提案は却下されたんですよ、お客さん。

61 倉吉百花堂代表の前田明範氏は「たとえば約5万人の市民が季節ごとに年4回来れば20万人になる」と話したんですよ、お客さん。
62 私(IQ80のアホ)は「たとえば約5万人の女子幼稚園児や、女子小学生や、女子中学生が季節ごとに年4回来れば50万人になる」と話したんですよ、お客さん。

63 ○○美術館に費やされた建設費は約60億~100億円ですよ、お客さん。
64 何百億円使ったか分からんけど、決して潤沢ではない額ですよ、お客さん。

65 鳥の劇場の中島諒人芸術監督は「個性を出すには何かを捨て、何かを強調してこそ面白いものができる」ときっぱり。
66 私(IQ80のアホ)は「個性を出すには目玉のアンディー・ウォーホルの『ブリロの箱』を捨て、目玉のオヤジの目玉を強調してこそ面白いものができる」ときっぱり。

67 私(IQ80のアホ)は実は、目玉のオヤジのファンなんですよ、お客さん。
68 「巨人の星」の主人公の星飛雄馬のオヤジの星一徹のファンじゃありませんよ、お客さん。

69 誰か200万円貸してくれませんか?
70 関連記事を紹介しますね。

【ギャラリーあんどう最終展始まる】 20年来親交の森田さん作品

自由美術界協会会員の画家、森田しのぶさん=鳥取市面影2丁目=の作品展が、同市本町1丁目のギャラリーあんどうで開かれている。

今月末で閉廊する同ギャラリー最終展には梅雨空に映えるさわやかな作品が壁面を彩り、多くの鑑賞者でにぎわっている。

ギャラリーの安藤照子オーナー(70)が、20年来親交のある森田さんに声をかけ実現した。テーマは四半世紀にわたり描き続けている「生命の回想」。

森田さんは「一筆一筆にこれまでの思いを託した。橋渡ししていただいたので、今後も自己を追求しながら表現していきたい」と語った。

会場には100号の大作を中心とする近作20点を展示。深海を思わせるブルーは、果てしなく広がる遠い空や母親の胎内に包まれたような優しいまなざしが感じられる。

生命の起源や回帰、流転など、連綿とした記憶のひだがたどるように紡がれている。

初日に訪れた平井伸治知事は「長い間お疲れさまでした。安藤さんの功績は偉大で、これまで培われた心や芸術の種が大きく育つと信じています」とねぎらいの言葉をかけた。

安藤さんは「振り返れば20年の足跡がついていた。幸せです」とあふれる思いを語った。(三野夏美)(2017.6.25)

71 やれやれ。
72 ○○県の平井伸治知事が、○○市本町1丁目のギャラリーあんどうを訪れてしまいました。

73 困ったぞ。
74 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

75 ここで問題です。
76 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「少子化をにらみ、10年後をどうするか当然検討が必要である!」の4番を歌う

ピンポーン
正解です。

77 これまで培われた心や芸術の種が大きく育つと信じています!
これまで培われた心や芸術の種が大きく育つと信じています!
これまで培われた心や芸術の種が大きく育つと信じています!
これまで培われた心や芸術の種が大きく育つと信じています!
78 「これまで培われた心や芸術の種が大きく育つと信じています!」 作詞作曲:私(IQ80のアホ)

79 全く同感です!
80 自由美術界協会会員の画家、森田しのぶさんの作品展が、○○市本町1丁目のギャラリーあんどうで開かれたんですよ、お客さん。

81 2017年6月末で閉廊する同ギャラリー最終展には、梅雨空に映えるさわやかな作品が壁面を彩り、多くの鑑賞者でにぎわったんですよ、お客さん。
82 ギャラリーの安藤照子オーナーが、20年来親交のある森田さんに声をかけ実現したんですよ、お客さん。

83 テーマは四半世紀にわたり描き続けている「生命の回想」ですよ、お客さん。
84 森田しのぶさんは「一筆一筆にこれまでの思いを託した。橋渡ししていただいたので、今後も自己を追求しながら表現していきたい」と語ったんですよ、お客さん。

85 初日に訪れた○○県の平井伸治知事は「長い間お疲れさまでした。安藤さんの功績は偉大で、これまで培われた心や芸術の種が大きく育つと信じています」とねぎらいの言葉をかけたんですよ、お客さん。
86 最終日に訪れた私(IQ80のアホ)は「最近、○○県の平井伸治知事によく似た泥棒が出没しています。見かけませんでしたか?」と言葉をかけたんですよ、お客さん。

87 ちなみに、○○市本町1丁目のギャラリーあんどうは、ギャラリー鳥たちのいえになったんですよ、お客さん。
88 だからといって、○○県の平井伸治知事が、仲良しの鳥の劇場の中島諒人芸術監督にギャラリーをプレゼントしたとは限りませんよ、お客さん。

89 ○○県の平井伸治知事は、そんなことをするような人間じゃありませんよ、お客さん。
90 私(IQ80のアホ)は○○県の平井伸治知事を信頼しているんですよ、お客さん。

91 誰か200万円貸してくれませんか?
92 誰も貸してくれませんね。

93 次の問題です。
94 一番教育者に不向きなアホは誰でしょう。

1、○○大学の中島広光学長 
2、○○新聞新聞の寺谷寛論説委員
3、○○環境大学の古沢巌学長
4、○○県の平井伸治知事
5、鳥の劇場の中島諒人芸術監督
6、○○県小学校長会の久岡賀代子会長
7、○○大の五島朋子教授
8、倉吉百花堂代表の前田明範氏
9、私(IQ80のアホ)

ピンポーン
正解です。

95 何を隠そう、一番教育者に不向きなアホは私(IQ80のアホ)です。
96 ○○県の平井伸治知事ではありません。

97 何はともあれ、○○大学の教育学部の復活は素晴らしい。
98 県民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、○○県の平井伸治知事と、○○大学の中島広光学長と、○○環境大学の古沢巌学長と、鳥の劇場の中島諒人芸術監督と、その他大勢のアホどもの今後の活躍に期待したいと思います。