ハリウッド映画や有名な俳優を否定する人について。

質問者:ID非公開さん 質問日時:2024/2/1 23:12

ハリウッド映画とか有名な俳優が出てる映画を否定してくる奴ってなんなんですか?
好きな映画の話でみんなで盛り上がってる時に「僕は自転車泥棒がやっぱ最高だと思うよね」とか言ってくるやつのことです。

ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん。
いつものように関連記事を紹介しますね。

【「ハリウッド映画」はいつつまらなくなったか】 小林信彦(作家)

経済の没落とともに、日本人にとってアメリカ文化も輝きを失っている、といわれる。しかし、アメリカ映画に限れば、それは1950年代から始まっていたのだ。

■昭和20年代の黄金期

私はアーサー・フリード製作のMGMミュージカルが特に好きだった。ブロードウェイ・ミュージカルの映画化ではなく、純粋のシネ・ミュージカルだったからである。

大学に入ってからも、好きは好きなのだが、これでいいのか、と思うようになった。

昭和27年(1952年)の「メーデー事件」は、大マスコミによって「血のメーデー」と名づけられたが、「血の」は余計だった。

私は早大生としてそこにいたから知っているが、お濠の向うに、いわゆる「マッカーサー司令部」があり、デモ隊の一部が濠端のアメ車をひっくりかえして放火した瞬間から、空気が変わった。

警官隊が不意に催涙弾を使い、拳銃の水平撃ちを始めたとき、初めて私は憎悪を覚えた。

水平撃ちから逃げながら、私が考えたのは、「これで、アメリカ映画など観ていていいのだろうか」ということだった。

ハリウッド流に見れば「反乱する土民軍」の一人である私が、アメリカ映画を愛するのはおかしいのではないか?

■見世物化するCG映画

忘れがたいのは、父親が死んだ月に、マーロン・ブランドの「欲望という名の電車」を観たことである。「欲望という名の電車」は映画用に人物の性癖を変えていたと思うが、それはどうでもよい。

マーロン・ブランドという役者がきわめて不愉快だったからである。ハリウッドの1950年代を象徴する人物らしいが、鼻をつまらせた声と不自然な動きはいまだに気持が悪い。

赤狩りとか、独占禁止法とか、テレビの攻勢とか、いろいろあったが、マーロン・ブランドという存在が、大学2年の私の消えかけたアメリカへの夢に追い打ちをかけた。

米軍の放送をWVTR時代からFEN時代まで熱心に聞いていた私は、1956年夏に、エルヴィス・プレスリーという、今までのクルーナーとちがう歌手が、少女はおろか、男性にまで迎えられたのに驚いた。

一方、アメリカ映画はニュー・シネマの短い時期を経て、70年代のジョージ・ルーカス、プロデューサー業のうまいS・スピルバーグの登場。

特に二人の「スター・ウォーズ物」「インディ・ジョーンズ物」のようなCGの多いスペクタクル映画の成功によって、往年のB級映画が主流になるという逆転を見せた。

それらの成功は、ハリウッドの息をのばしたかも知れないが、何本もつづけるうちに、子供向きのCGアクションの見世物となった。

ゲームから出た「トランスフォーマー」や「ターミネーター」シリーズなしでは、ハリウッドは続かなくなっている。

「チェンジリング」「グラントリノ」を続けて発表したクリント・イーストウッドのみが正統派アメリカ映画の孤塁を守っているのは奇蹟としか思えない。

かつての「はるかなるアメリカ」ではなく、「行こうと思えば行けるアメリカ」が遠くなったのは皮肉である。(出典:文藝春秋2009年8月号164~169ページ)

私(IQ80のアホ)の感想。

①やれやれ。
➁作家の小林信彦さんが反米感情丸出し、アホ丸出しのゴタクを並べ、ハリウッド映画に引導を渡してしまいました。

③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う

ピンポーン

正解です。

⑦くたばれ ハリウッド映画! くたばれ ハリウッド映画!
くたばれ ハリウッド映画! くたばれ ハリウッド映画!
くたばれ ハリウッド映画! くたばれ ハリウッド映画!
くたばれ ハリウッド映画! くたばれ ハリウッド映画!
⑧「くたばれ ハリウッド映画」 作詞作曲:私(IQ80のアホ)

⑨全く同感です!
⑩経済の没落とともに、日本人にとってアメリカ文化も輝きを失っているんですよ、お客さん。

⑪しかし、アメリカ映画に限れば、それは1950年代から始まっていたんですよ、お客さん。
⑫私(IQ80のアホ)はデヴィッド・スウィフト監督のミュージカル映画が好きだったんですよ、お客さん。

⑬『罠にかかったパパとママ』と『ポリアンナ』が好きだったんですよ、お客さん。
⑭主演はどちらもヘイリー・ミルズですよ、お客さん。

⑮中学校に入ってからも、好きは好きなのだが、これでいいのか、と思うようになったんですよ、お客さん。
⑯タケちゃんマンとブラックデビルがコントを始めたとき、初めて私(IQ80のアホ)は憎悪を覚えたんですよ、お客さん。

⑰ブラックデビルのミラクルボイスから逃げながら、私(IQ80のアホ)が考えたのは、「これで、アメリカ映画など観ていていいのだろうか」ということだったんですよ、お客さん。
⑱ハリウッド流に見れば「反乱するハイチ系アメリカ人」の一人である私(IQ80のアホ)が、アメリカ映画を愛するのはおかしいのではないか?

⑲忘れがたいのは、おやじが家を出て行った月に、ロック・ハドソン主演の『ジャイアンツ』を観たことですよ、お客さん。
⑳『ジャイアンツ』には、エリザベス・テイラーとジェームズ・ディーンが出演しているんですよ、お客さん。

㉑一方、アメリカ映画はニュー・シネマの短い時期を経て、70年代のジョージ・ルーカス、プロデューサー業のうまいS・スピルバーグの登場したんですよ、お客さん。
㉒特に二人の「スター・ウォーズ物」「インディ・ジョーンズ物」のようなCGの多いスペクタクル映画の成功によって、往年のB級映画が主流になるという逆転を見せたんですよ、お客さん。

㉓それらの成功は、ハリウッドの息をのばしたかも知れないが、何本もつづけるうちに、子供向きのCGアクションの見世物となったんですよ、お客さん。
㉔ゲームから出た「トランスフォーマー」や「ターミネーター」シリーズなしでは、ハリウッドは続かなくなっているんですよ、お客さん。

㉕『チェンジリング』『グラン・トリノ』を続けて発表したクリント・イーストウッドのみが正統派アメリカ映画の孤塁を守っているのは奇蹟としか思えないんですよ、お客さん。
㉖私(IQ80のアホ)はアメリカに行ったことがないけど、かつての「はるかなるアメリカ」も、「行こうと思っても行けないアメリカ」も遠くなったのは皮肉ですよ、お客さん。

㉗誰か200万円貸してくれませんか?
㉘関連記事を紹介しますね。

【「アメリカから静かに離れろ」】 「核帝国アメリカ 核による世界支配の歴史」 土井淑平著

2020年10月。ホンジュラスの批准によって核禁止条約が発効した。年頭には、米露中英仏の核兵器を保有する五つの国連安保理常任理事国が「核戦争に勝者なし」という格調高い声明を発表している。

世界は核の廃絶に向かっているかにみえる。しかし、核保有国はただの一国もこの条約を批准していない。格調高い声明も、ことばだけのものだろう。核廃絶への道のりは遠い。

アメリカは、圧倒的な軍事力と経済力とによって世界に君臨する「帝国」である。第2次世界大戦後、アメリカは世界の各地で戦争を続けている。アメリカはそれを「デモクラシー」という普遍的な原理の名の下に正当化してきた。

だがアメリカの巨大なパワーは、途方もない量の核兵器に支えられている。「核帝国」アメリカの世界支配が続く以上、核廃絶はありえない、と著者は言う。

本書を読んで筆者は、これまで人類が何度も核による破滅の淵に立ったことを知り、慄然とした。

キューバ危機とそれに先立つやベルリン危機においては、米ソは核戦争の顔戸際まで進んでいる。

1969年10月。ニクソン大統領は全軍に対して「グローバルな核戦争の臨戦態勢入り」を命じた。核のある世界においては、時のアメリカ大統領の乱心によって人類が滅亡しかねない。

アメリカの核の傘にしがみつくのではなく、日本は「北東アジア非核地帯」の実現に向かうべきだ。そう著者は提言している。

アメリカの凋落も著しい。アフガンからほうほうの体で逃げ出している。相次ぐ戦争の乱費によって財政は破綻寸前。トランプのようなお粗末極まりない大統領を生み出してしまった。

タイタニックのようなアメリカから、日本は静かに離れろ。著者の忠告である。(小谷敏・社会学)(編集工房朔・880円)(2022.1.15)

㉙やれやれ。
㉚大妻女子大学の小谷敏教授が反米感情丸出し、アホ丸出しのゴタクを並べ、日本に忠告してしまいました。

㉛困ったぞ。
㉜どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

㉝ここで問題です。
㉞私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「くたばれ ハリウッド映画」の2番を歌う

ピンポーン正解です。

㉟アメリカから静かに離れろ! アメリカから静かに離れろ!
アメリカから静かに離れろ! アメリカから静かに離れろ!
アメリカから静かに離れろ! アメリカから静かに離れろ!
アメリカから静かに離れろ! アメリカから静かに離れろ!
㊱「アメリカから静かに離れろ」 作詞作曲:私(IQ80のアホ)

㊲全く同感です!
㊳土井淑平著「核帝国アメリカ 核による世界支配の歴史」を読んで、私(IQ80のアホ)も慄然としたんですよ、お客さん。

㊴慄然=恐れおののくさま。恐ろしさにぞっとするさま。
㊵私(IQ80のアホ)は慄然としたんですよ、お客さん。

㊶アメリカの凋落は著しいんですよ、お客さん。
㊷アメリカ軍はアフガンから、ほうほうの体で逃げ出したんですよ、お客さん。

㊸相次ぐ戦争の乱費によって財政は破綻寸前ですよ、お客さん。
㊹トランプのようなお粗末極まりない大統領を生み出してしまったんですよ、お客さん。

㊺タイタニック号のようなアメリカから、日本は静かに離れるべきですよ、お客さん。
㊻日本はアントン・チェーホフ号のようなロシアに静かに近づくべきですよ、お客さん。

㊼または、新鍳真号のような中国に静かに近づくべきですよ、お客さん。
㊽または、ギョンギョンギョン号のような北朝鮮に静かに近づくべきですよ、お客さん。

㊾それが、私(IQ80のアホ)からの忠告ですよ、お客さん。
㊿素直に従った方がいいですよ、お客さん。

51 誰か200万円貸してくれませんか?
52 関連記事を紹介しますね。

【潮流】 ドルよ、さらば 小谷敏(大妻女子大学人間関係学部教授)

子どものころ、「ひょっこりひょうたん島」を熱心に見ていました。ひょうたん島という、海に浮かび動く島が世界を経巡り、さまざまな奇妙な国と人々(神様や魔女や動物を含む)に遭遇する物語です。

子どもやライオンも含めて人口は10人ほどの、この小さな国の通貨はガバス。大統領ドン・ガバチョ手ずから芋版で刷っていました。

この場面は強く私の印象に残っています。子ども心に、紙幣は印刷された紙切れに過ぎないのだと悟りました。

私の最初の経済学の先生は、マルクスでもケインズでもなくドン・ガバチョだったのです。

印刷された紙切れという点でガバスと今のドルは同じです。

魔術のようなマネーゲームで、預かったお金を増やしていく力を持つ金融業は、アメリカ最強の産業でした。しかしサブプライム問題以降、魔術にも翳りが見えてきました。

アメリカの有力な金融機関の破綻が相次いでいます。経済の心臓部であり、アメリカの力の源泉でもあった金融業が、瓦解の危機に瀕しているのです。

ブッシュ大統領は、銀行への公的資金の注入を行う方針です。しかし、市場の失敗を税金で救うことは、自由主義経済の原則からの逸脱であり、アメリカ国家の正当性原理を脅かしかねません。

アメリカは、その強さも正しさも失いかねない瀬戸際に立たされています。

アメリカが無力な存在になればドルはその信認を失い、ガバスのような文字通りのただの紙切れに堕してしまうことでしょう。

一世紀近くにわたって世界経済を支配してきたドルが退場する、われわれは、そうした歴史的な場面に立ち会っているのかもしれません。(2008.10.29)

53 やれやれ。
54 大妻女子大学人間関係学部の小谷敏教授が、またまた反米感情丸出し、アホ丸出しのゴタクを並べ、ドルに引導を渡してしまいました。

55 困ったぞ。
56 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

57 ここで問題です。
58 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「くたばれ ハリウッド映画」の3番を歌う

ピンポーン
正解です。

59 ドルよ さらば! ドルよ さらば!
ドルよ さらば! ドルよ さらば!
ドルよ さらば! ドルよ さらば!
ドルよ さらば! ドルよ さらば!
60 「ドルよ さらば!」 作詞作曲:私(IQ80のアホ)

61 全く同感です!
62 私(IQ80のアホ)も子どものころ、「チロリン村とくるみの木」を熱心に見ていたんですよ、お客さん。

63 チロリン村にはピーナッツのピー子や、タマネギのトン平や、クルミのクル子たちが住んでいるんですよ、お客さん。
64 そして、もぐらのモグモグや、ねずみのタコチューたちも住んでいるんですよ、お客さん。

65 そして、コウモリのブラックバットや、イタチのプー助や、ハラペコ熊のペコポンたちも住んでいるんですよ、お客さん。
66 ちなみに、ハイチ共和国の通貨はグールドですよ、お客さん。

67 グルートじゃありませんよ、お客さん。
68 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』に登場する「ボクはグルート」としか言わない、変な奴じゃありませんよ、お客さん。

69 私(IQ80のアホ)は子ども心に、紙幣は印刷された紙切れに過ぎないのだと悟ったんですよ、お客さん。
70 印刷された紙切れという点でグールドと今のドルは同じですよ、お客さん。

71 魔術のようなマネーゲームで、預かったお金を増やしていく力を持つ金融業は、アメリカ最強の産業だったんですよ、お客さん。
72 しかしサブプライム問題以降、魔術にも翳りが見えてきたんですよ、お客さん。

73 アメリカの有力な金融機関の破綻が相次いでいるんですよ、お客さん。
74 経済の心臓部であり、アメリカの力の源泉でもあった金融業が、瓦解の危機に瀕しているんですよ、お客さん。

75 アメリカは、その強さも正しさも失いかねない瀬戸際に立たされているんですよ、お客さん。
76 アメリカが無力な存在になれば、ドルはその信認を失い、グールドのような文字通りのただの紙切れに堕してしまうんですよ、お客さん。

77 一世紀近くにわたって世界経済を支配してきたドルが退場するんですよ、お客さん。
78 私(IQ80のアホ)は、そうした歴史的な場面に立ち会っているんですよ、お客さん。

79 誰か200万円貸してくれませんか?
80 関連記事を紹介しますね。

【米アカデミー賞】 世界世相の映し鏡

第81回米アカデミー賞の発表・授賞式が行われ、日本映画「おくりびと」(松竹配給。滝田洋二郎監督)が史上初の外国語映画賞を受賞して世界に「日本映画の底力」を知らしめた。

作品・監督など主要8部門を制覇した「スラムドッグ$ミリオネア」(英。ダニー・ボイル監督)で背景になったインドにもスポットが当たった。

ハリウッド凋落がささやかれる中、同賞選考の裏事情などを探ってみる。

■日本の文化と納棺師

賞発表後、日本では「おくりびと」フィーバーが続いている。

再公開された同映画に未見の人たちが殺到。「昨年の公開時よりも拡大して上映。アカデミー賞効果はすごい」と配給の松竹ではうれしい悲鳴。

受賞式で滝田監督以下、主演の本木雅弘、広末涼子らが全身で喜びを表していたが、何よりも「死者を送る日本の文化、儀式、それを行う納棺師のことが世界に理解されたのがうれしい」(本木)というのは関係者の素直な感想だろう。

帰国後、特に注目を集めているのが滝田監督(53)。本命視されていたイスラエル映画「戦場でワルツを」を凌いだのは「現地ではサプライズと言われたが、僕自身が一番びっくりした」という。

日本映画では初受賞で歴史的な快挙。これで「世界のタキタ」が誕生したことは間違いない。

「面白い映画を作るのが僕の仕事。何でも好奇心を持って」というのが滝田監督の口癖。受賞後の第一作として20日から東映系で公開されるのが「釣りキチ三平」だから納得される。

■「つみきのいえ」同時受賞

短編アニメーション部門で日本代表「つみきのいえ」(加藤久仁生監督)が同時受賞。「これはサプライズではなく、素直に日本映画の水準の高さが評価された」ということだろう。

「おくりびと」が死に対する尊厳を、「つみきのいえ」が老人をテーマにした視点も、世界の世相の映し鏡になっていたのではないか。

■もう一つのサプライズ

サプライズといえば作品・監督など主要8部門で「スラムドッグ$ミリオネア」(4月公開)が受賞したこと。

「ハリウッドは企画不足で元気がない」といわれて久しい。

そこへいくと、近年元気なのはポリウッド(インド)で、もともと映画大国として知られていたが、インドの貧しい青年がテレビのクイズ番組に出て一攫千金に挑戦する物語「スラムドッグ―」が他を圧したのは趨勢か。

■ハリウッドへの挽歌?

他の部門では実力派ショーン・ペンが「ミルク」で同性愛の政治家を演じ主演男優賞。同女優賞は「愛を読む人」でケイト・ウィンスレット。助演女優賞は「それでも恋するバルセロナ」のペネロペ・クルス。

そして遺作となった「ダークナイト」の故ヒース・レジャーに助演男優賞が送られたが、ハリウッドがハリウッドに、その挽歌を奏でているように思えた。【大阪本社、高橋聡】(2009.3.3)

81 やれやれ。
82 ○○通信大阪本社の高橋聡記者が、反米感情丸出し、アホ丸出しの記事を書いて、ハリウッドに引導を渡してしまいました。

83 困ったぞ。
84 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

85 ここで問題です。
86 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「くたばれ ハリウッド映画」の4番を歌う

ピンポーン
正解です。

87 ハリウッドよ おまえはもう死んでいる!
ハリウッドよ おまえはもう死んでいる!
ハリウッドよ おまえはもう死んでいる!
ハリウッドよ おまえはもう死んでいる!
88 「ハリウッドよ おまえはもう死んでいる!」 作詞作曲:私(IQ80のアホ)

89 全く同感です!
90 第81回米アカデミー賞の発表・授賞式が行われ、日本映画『おくりびと』が史上初の外国語映画賞を受賞して世界に「日本映画の底力」を知らしめたんですよ、お客さん。

91 作品・監督など主要8部門を制覇した私(IQ80のアホ)監督主演の『スラムキャット&2million yen』で背景になったカンヌ取り県にもスポットが当たったんですよ、お客さん。
92 ハリウッド凋落がささやかれる中、○○通信大阪本社の高橋聡記者が、同賞選考の裏事情などを探ったんですよ、お客さん。

93 受賞式で滝田監督以下、主演の本木雅弘、広末涼子らが全身で喜びを表したんですよ、お客さん。
94 これで「世界のタキタ」と「世界のモックン」と「世界のヒロスエ」が誕生したことは間違いないんですよ、お客さん。

95 他の部門では実力派ショーン・ペンが『ミルク』で同性愛の政治家を演じ主演男優賞。
96 主演女優賞は『愛を読む人』でケイト・ウィンスレット。

97 助演女優賞は『それでも恋するバルセロナ』のペネロペ・クルス。
98 そして遺作となった『ダークナイト』の故ヒース・レジャーに助演男優賞が送られたが、私(IQ80のアホ)は思わず「ハリウッドよ、おまえはもう死んでいる!」と叫んだんですよ、お客さん。

99 誰か200万円貸してくれませんか?
100 誰も貸してくれませんね。

101 次の問題です。
102 一番頭がおかしいのは誰でしょう。

1、作家の小林信彦さん
2、元○○通信記者の土井淑平さん
3、大妻女子大学人間関係学部の小谷敏教授
4、○○通信大阪本社の高橋聡記者
5、私(IQ80のアホ)

ピンポーン
正解です。

103 何を隠そう、一番頭がおかしいのは私(IQ80のアホ)です。
104 ○○県の平井伸治知事ではありません。

105 何はともあれ、ハリウッド映画やアメリカを否定する人が並べるゴタクは素晴らしい。
106 国民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、作家の小林信彦さんと、元○○通信記者の土井淑平さんと、大妻女子大学人間関係学部の小谷敏教授と、○○通信大阪本社の高橋聡記者の今後の活躍に期待したいと思います。