各国情勢や対外政策に強いシンクタンクについて

質問者:みくりなさん 質問日時:2020/4/15 16:00

各国情勢や対外政策に強いシンクタンクは日本にありますか?
私は日頃から国際情勢(特に欧米や中東など)やアメリカの対外政策、またはその歴史に関心があります。
大学のゼミでは国際関係史を取っています。

将来は国際情勢や対外政策について研究をして生業を立てたいと思いますが、そのような研究をするシンクタンクは日本にあるのでしょうか?
せいぜい外務省の日本国際問題研究所しか思いつかないのですが…
詳しい方回答をお願いします。

ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん

いつものように関連記事を紹介しますね。

【現論】 アメリカへの問い掛け 寺島実郎(日本総合研究所会長)

21世紀に入って7年が過ぎた。われわれが生きた21世紀初頭という時代の意味は何だったのか―。このことを考える上で3つの数字に注目したい。

1つは、9・11(米中枢同時テロ)からの「テロとの戦い」なるものによる死者である。

アフガニスタン、イラクと展開した米軍を中核とする多国籍軍の死者は5115人(4月7日現在)となった。アフガニスタン人やイラク人の死者は少なくとも10万人を超えたと推定され、血塗られた21世紀をスタートさせたことになる。

2つ目は石油価格である。

9・11直前(2001年8月)のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油価格はバレル27.3㌦だったが、現在は100㌦を超す水準だ。今世紀に入って石油価格は約4倍になったということである。

この背景には21世紀の世界経済が年平均実質3.2%の成長を続けたことによる石油の需要増という要素もあるが、投機的要素が強く働いていることは間違いない。

「マネーゲームの自己増殖」、つまり金融の肥大化こそ21世紀の初頭の特色である。サブプライムローン問題はその破たん事例である。

3つ目はドルの下落である。

今世紀に入っての7年間で、ドルはユーロに対し大幅に下落した。米国人が欧州で買い物をする場合、すべてが7割高になったのである。

「唯一の基軸通貨」といわれたドルは、石油決済通貨や各国の外貨準備通貨としての地位を静かに落としている。

■理念の敗北

これらの3つの数字は微妙に相関しており、米国の憔悴とリーダーとしての求心力の喪失を象徴するものともいえる。

米国という国は経常収支の赤字を資本収支の黒字で補い、産業の実力以上の消費社会と軍事力を維持してきた。

下血が続く病人が輸血で持ちこたえる構造だったわけだが、この構造が急速に機能しなくなっている。米国への「信頼」が揺らぎ、制御不能になってきたからである。

冷戦後の10年が経過した21世紀のスタート時点においては、「米国の一極支配」「唯一の超大国アメリカ」という表現が使われていた。

しかし、この7年間の教訓としてわれわれが確認したのは、超大国による「力の論理」では問題は解決しないという事実であった。

米国の衰亡を思わせるほど、米国にとって思うに任せぬ事態が進行している理由は、経済や軍事の行き詰まりというよりも「理念の敗北」にあると思われる。

ブッシュのアメリカが発信したのは、戦いを終えた後の世界秩序への理念ではなく、たかだか「悪漢を懲らしめる保安官」程度の浅薄な正義感にすぎなかった。

■専横の終わり

米国への問いはそのまま日本に返ってくる。

日本の21世紀初頭も、「この国には米国についていくしか選択肢はない」という退嬰的な判断の下に、米国周辺国という位置づけ以上の行動を取らなかった。

そして米国の迷走と並走するかのごとく、日本の国際的存在感は惨めなまでに後退した。

もちろん、戦後60年以上も続いた米国との同盟関係は、今後の日本にとっても国際関係の機軸であり続けるだろう。だが、真の友好国として米国の憔悴と孤立を防ぐ役割を果たしていない現実を重く認識すべきである。

大国の専横の時代は終わり、世界は確実に「全員参加型秩序」を模索し始めている。

そこでは新しい秩序の基軸となる理念が問われており、「力の論理」に傾斜して挫折した21世紀初頭への真摯な省察が求められるのである。

全員参加型秩序は、それを制御する国際法理と国際協調のルール作りを必要としており、21世紀日本外交の機軸もそうした試みへの主体的参画であるべきだろう。(2008.4.20)

私(IQ80のアホ)の感想

①やれやれ。
②各国情勢や対外政策に強いシンクタンクの親分が、こんなところにいました。

③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う

ピンポーン
正解です。

⑦素敵なカタチ 嬉しいシンパシー 今の気持ちは無限大のハート
ボクの鼓動と響きあうパルス キミと二人の響心周波数
いつもどおりに お気に入りの鼻歌とデタラメミュージック
思わず笑っちゃうような シンクロがなんか幸せで
変にカッコつけなくてもね 笑顔で今日もいられたって
また明日を待てるならね 何よりも良いことだね
一人だけじゃ増え続けるリアクタンス 一緒で分かち合おう 手と手をつないで
⑧「響心周波数」 作詞:卑屈P 作曲:卑屈P 編曲:卑屈P 歌:鏡音リンV4X Sweet

⑨全く同感です!
⑩21世紀に入って20年が過ぎたんですよ、お客さん。

⑪われわれが生きた21世紀初頭という時代の意味は何だったのか―。
⑫このことを考える上で3つの数字に注目したいんですよ、お客さん。

⑬ひと~つ、人の世の生き血をすすり、ふた~つ、不埒な悪行三昧、みぃ~つ、醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう桃太郎。
⑳これらの3つの数字は微妙に相関しており、米国の憔悴とリーダーとしての求心力の喪失を象徴するものともいえるんですよ、お客さん。

㉑○○県の平井伸治知事は事ある毎に「○○県が日本を、いや、世界をリードする」とのたまうんですよ、お客さん。
㉒○○県の平井伸治知事が米国亡き後、リーダーとしての役目を果たすんですよ、お客さん。

㉓全員参加型秩序は、それを制御する国際法理と国際協調のルール作りを必要としているんですよ、お客さん。
㉔私(IQ80のアホ)も参加し、国際法理と国際協調のルールを作るんですよ、お客さん。

㉕誰か200万円貸してくれませんか?
㉖関連記事を紹介しますね。

【アジアと重層的関係を】 寺島実郎・日本総合研究所所長

21世紀に入ってからの米国の存亡ぶりはすさまじい。1990年代の米国の繁栄を支えたメカニズムがあらゆる面で崩れ落ち、米国流の「民主主義」と「市場主義」は今、その正当性が揺らいでいる。

米国が目指していたイラクの民主化は遠く、「悪知恵の資本主義」と言うか、ひねりにひねった金融ビジネスモデルの米サブプライム住宅ローン問題の影響で世界中が凍りついている。

米国の求心力の急速な低下を受けて、米国に対する過剰期待、過剰依存の構図から日本は脱した上で、何をするべきなのか、主体性を固め直さないといけない時代がやってきた。

欧米における日本の存在感は低下した。

その一方、昨年、日本の貿易の輸出入総額の50%近くが対アジアで、対米が16%、日本はアジアに大きく依存する国となった。

米国との関係を基盤条件とし、アジア・ユーラシアと重層的な関係を構築することが重要なテーマであり、日本経済再生の議論が見えてくると考える。

政治家も日本の産業構造、社会構造をどう変えていくのか、考えないとだめだ。

ただ、政治家に過大期待はするまい。産業界は自分で自分の頭のハエを追わないといけない。他人に期待している場合ではない。(2008.9.9)

㉗やれやれ。
㉘各国情勢や対外政策に強いシンクタンクの親分が、ここにもいました。

㉙困ったぞ。
㉚どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

㉛ここで問題です。
㉜私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「響心周波数」の2番を歌う

ピンポーン
正解です。

㉝素敵なカタチ 嬉しいシンパシー 今の気持ちは無限大のハート
ボクの鼓動と響きあうパルス キミと二人の響心周波数
たまに見えない不安もね キミ製のムリヤリロジック
聴いてるとなんだか不思議 馬鹿みたいで可笑しいね
一人だけじゃ足りないキャパシティ 一緒で集めよう 手と手を伸ばして
無敵なキズナ 思わずエンパシー 誰にも負けない無限大のレート
キミの視線と見つめ合うシンク ボクと二人の響心周波数
㉞「響心周波数」 作詞:卑屈P 作曲:卑屈P 編曲:卑屈P 歌:鏡音リンV4X Sweet

㉟全く同感です!
㊱21世紀に入ってからの米国の存亡ぶりはすさまじいんですよ、お客さん。

㊲1990年代の米国の繁栄を支えたメカニズムがあらゆる面で崩れ落ち、米国流の「民主主義」と「市場主義」は今、その正当性が揺らいでいるんですよ、お客さん。
㊳米国が目指していたイラクの民主化は遠く、「悪知恵の資本主義」と言うか、ひねりにひねった金融ビジネスモデルの米サブプライム住宅ローン問題の影響で世界中が凍りついているんですよ、お客さん。

㊲米国の求心力の急速な低下を受けて、米国に対する過剰期待、過剰依存の構図から日本は脱した上で、何をするべきなのか、主体性を固め直さないといけない時代がやってきたんですよ、お客さん。
㊳○○県の平井伸治知事の出番ですよ、お客さん。

㊴○○県の平井伸治知事の、小さくても勝てる「砂丘の国」のポジティブ戦略を使えば、小さくても勝てるんですよ、お客さん。
㊵東洋の島国の日本が、世界一の経済大国、アメリカ合衆国に勝てるんですよ、お客さん。

㊶ただ、政治家に過大期待してはならないんですよ、お客さん。
㊷これは、逃げ口上じゃありませんよ、お客さん。

㊸業界は自分で自分の頭のハエを追わないといけないんですよ、お客さん。
㊹他人に期待している場合ではないんですよ、お客さん。

㊺誰か200万円貸してくれませんか?
㊻関連記事を紹介しますね。

【復興への羅針盤】 原子力技術の維持を 寺島実郎・日本総合研究所理事長

原発は多重防御が破綻し安全神話が揺らいだのは確かだが、近代文明では、超高層ビル、新幹線でも1人で制御できるような等身大の技術の中で生きているわけではない。

運を祈るのではなく、技術に真剣でなくてはならない。中国など近隣諸国が原子力に比重を置く中で、日本に原子力の技術蓄積がなければ、エネルギー分野での発言基盤さえ失ってしまう。

今は、官房長官、経済産業省原子力安全・保安院、東京電力がいかに説明しても世界は信用しないという状況。ツイッター時代の新しい流言飛語が飛び交って世界の人々は不安になっている。

国際原子力機関(IAEA)、米欧やロシアの専門家で国際的な戦略チームをつくり、日本の対応や(想定される)最悪の事態などを多言語で的確に発信すべきだ。

原子力は国家の存亡にかかわる。なのに日本は東電社長を県知事と向き合わせ、国は後ろに控えるという構図だ。原子力だけは国が全面的に責任を持って進めなくてはならない。

■供給は一元化も

(2030年までに原発を14基以上増やし、原子力で電力供給の5割を賄うとした)政府のエネルギー基本計画は、原発に比重を置きすぎた。私は原子力で電力供給の3割ぐらいが妥当だと考えてきたが、基本的に考えは変わらない。

再生可能エネルギーも目いっぱい推進すべきだが、それだけで全部を賄えるなら苦労はない。ベストミックス(最適な組み合わせ)が重要だ。

海外依存を減らすために、新たなエネルギー源として期待される化石燃料のメタンハイドレートなど国内の海底に眠る資源、省資源やリサイクルも重視しなくてはならないだろう。

電力の周波数が東日本で50ヘルツ、西日本は60ヘルツで融通を阻害している問題もまずい。広域運用に向け、環境整備しなければならない。

9電力体制(沖縄電力を除く)見直しの議論も起きるだろう。配電は地域密着でも、供給は原子力を国家戦略として一元化し束ねていることなどが考えられる。

総合的な設計図を求め、すべて原点に戻って組み直さなくてはだめ。日本のパラダイム(枠組み)転換になるので、ものすごい構想力が必要だ。(2011.4.9)

㊼やれやれ。
㊽各国情勢や対外政策に強いシンクタンクの親分が、ここにもいました。

㊾困ったぞ。
㊿どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

51 ここで問題です。
52 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「響心周波数」の3番を歌う

ピンポーン
正解です。

53 素敵なカタチ 嬉しいシンパシー 今の気持ちは無限大のハート
ボクの鼓動と響きあうパルス キミと二人の響心周波数
言葉を超えてくこの気持ち きっと 昨日よりもっと膨らんでいる
いつもどおりに お気に入りの鼻歌とデタラメミュージック
思わず笑っちゃうような シンクロがなんか幸せで
素敵なカタチ 嬉しいシンパシー 今の気持ちは無限大のハート
ボクの鼓動と響きあうパルス キミと二人の響心周波数
54 「響心周波数」 作詞:卑屈P 作曲:卑屈P 編曲:卑屈P 歌:鏡音リンV4X Sweet

55 全く同感です!
56 原発は多重防御が破綻し安全神話が揺らいだのは確かだが、救世主が現れたんですよ、お客さん。

57 ネゴシエーターとやらの、○○県の平井伸治知事は、中国電力から立地自治体と同等の補助金をふんだくったんですよ、お客さん。
58 カネカシテゴシネーターの私(IQ80のアホ)は、お客さんから200万円借りたんですよ、お客さん。

59 ○○県の平井伸治知事は、新たなエネルギー源として期待される化石燃料のメタンハイドレートの日本海側の供給基地に名乗りを上げたんですよ、お客さん。
60 ○○県の平井伸治知事は、賀露港の近くにメタンハイドレートコアセンターを建設し、メタンハイドレートの備蓄を始めたんですよ、お客さん。

61 ○○大学はメタンハイドレート学部を創設し、多くの学生がメタンハイドレートについて学んでいるんですよ、お客さん。
62 私(IQ80のアホ)はメタンハイドレート学部を首席で卒業し、メタンハイドレート検定の初級に一発で合格したんですよ、お客さん。

63 要するに、総合的な設計図を求め、すべて原点に戻って組み直さなくてはだめなんですよ、お客さん。
64 日本のパラダイス転換になるので、ものすごい構想力が必要なんですよ、お客さん。

65 誰か200万円貸してくれませんか?
66 誰も貸してくれませんね。

67 次の問題です。
68 各国情勢や対外政策に強いシンクタンクの守衛を首になったアホは誰でしょう。

1、日本総合研究所の寺島実郎理事長
2、○○県の平井伸治知事
3、私(IQ80のアホ)

ピンポーン
正解です。

69 何を隠そう、各国情勢や対外政策に強いシンクタンクの守衛を首になったアホは私(IQ80のアホ)です。
70 ○○県の平井伸治知事ではありません。

71 何はともあれ、○○通信御用達の研究所の親分が並べるゴタクは素晴らしい。
72 国民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、日本総合研究所の寺島実郎理事長と○○県の平井伸治知事の今後の活躍に期待したいと思います。