英語は不要という世の中の風潮について
質問者:ID非公開さん 質問日時:2023/5/4 18:51
英語って重要な科目だと思うんですが、英語が出来さえすれば良いという世の中の風潮って、なんか少し違うかなと思ってきました。
というのも医師、薬剤師などの国家資格をとって自分の専門知識を持って仕事した方がよっぽどいいと思うからです。
英語だけできても通訳は不安定だし、サービス業などの接客業で待遇の悪い仕事につくことになるかもしれないからです。
また資格職は専門分野を持っているので転職もしやすいと思うからです。
この意見は違ってますか?
ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん
いつものように関連記事を紹介しますね。
【私の視点】 英語をやめませんか 佐々木操(鳥取市大覚寺、75歳)
本紙の記事に、日本の英語力は過去最低87位とあった。対策を打つ必要はない。英語を武器に仕事をしてきた者として意見を述べたい。
まず、英語は学問ではない。入試から外して選択科目とすべきだ。また、私のように縁があって英語を習得することを強要された者のみが学べばよい。
日本語は高度に発達した言語であり、英語がなくてもノーベル賞の益川教授のように高度な研究が可能。
発達途上国に英語がうまい方が多いのは、自国語に英語を意味する表現がなく英語に頼らざるを得ない現実がある。グローバル化と英語は関係ない。
英検がよく話題になるが、1級に合格するまでに1万時間を要すると言われている。そのレベルで、仕事の上では入り口に立ったに過ぎない。
わが社で帰国生などを対象に実証したが、仕事では全く使えない。外資もCEOにはネーティブを配置し始めている。大手企業も昇格試験に英語を課さなくなった。
若者の貴重な時間を、将来必要となる可能性が限りなく低い英語に費やさせるべきではない。
学問でない英語は、もし将来必要になったら専門の通訳や翻訳者に依頼すればよい。
立教大の英語の鳥飼教授、お茶の水女子大の藤原教授などの識者が英語教育の強制化に反対されている。九大の施准教授は英語を愚民化政策だと主張される。
カタカナ英語の多様もやめるべきだ。サスティナブル、コンプライアンス、クレーム…日本語でよかろう。
国家キャンペーンであった「Go to eat」「Go to travel」は英語ではない。国交省の役人にしてこのレベルである。何のために10年も勉強されたのであろうか。
知事のだじゃれの傑作である星取県を「Catch the Star」では、英語が泣くだろう。(2024.2.10)
私(IQ80のアホ)の感想
①やれやれ。
②○○市大覚寺にお住いの佐々木操さんが、○○県の平井伸治知事の御用新聞の○○新聞の投稿欄に、素晴らしい内容の投稿をしてくださいました。
③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う
ピンポーン
正解です。
⑦JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
⑧「馬鹿でしょうがないわ」 作詞作曲編曲:とうかさ 歌:可不
⑨全く同感です!
⑩○○新聞の記事に、日本の英語力は過去最低87位とあったんですよ、お客さん。
⑪対策を打つ必要はないんですよ、お客さん。
⑳せっかくだから、私(IQ80のアホ)の意見を述べたいんですよ、お客さん。
㉑まず、英語は学問ではないんですよ、お客さん。
㉒福沢諭吉の学問のすゝめの序文は、天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずと言えりですよ、お客さん。
㉓英語は私(IQ80のアホ)のような片言の英語しか話せない人が学べばいいんですよ、お客さん。
㉔ジス イズ ア ペン。アイ アム サム。
㉕私(IQ80のアホ)は映画『アイ・アム・サム』に出演し、アカデミー賞の主演男優賞にノミネートされたんですよ、お客さん。
㉖私(IQ80のアホ)は知的障害者で、7歳児程度の知能しか持ち合わせていないんですよ、お客さん。
㉗日本語は高度に発達した言語であり、英語がなくてもノーベル賞の益川教授のように高度な研究が可能なんですよ、お客さん。
㉘ノーベル賞の益川教授については後述するんですよ、お客さん。
㉙立教大の英語の鳥飼教授、お茶の水女子大の藤原教授などの識者が英語教育の強制化に反対されているんですよ、お客さん。
㉚立教大の鳥飼教授とお茶の水女子大の藤原教授についても後述するんですよ、お客さん。
㉛九大の施准教授は英語を愚民化政策だと主張されているんですよ、お客さん。
㉜私(IQ80のアホ)は、○○県の平井伸治知事の「まんが王国」の建国や、「星取県」の宣言は愚民化政策だと主張しているんですよ、お客さん。
㉝○○県の平井伸治知事の駄じゃれの傑作である星取県を「Catch the Star」では、英語が泣くんですよ、お客さん。
㉞お客さんが私(IQ80のアホ)に200万円貸してくれなければ、私は大声で泣くんですよ、お客さん。
㉟誰か200万円貸してくれませんか?
㊱関連記事を紹介しますね。
【科学向きの日本語】 ノーベル賞支えた「陰の受賞者」
2008年のノーベル賞に4人の日本人が選ばれた。
同物理学賞を受賞した益川敏英・京都大名誉教授と小林誠・高エネルギー加速器研究機構名誉教授は日本語で議論し、研究を練り上げたとされる。
「情緒的で非論理的」と評されがちな日本語だが、世界に冠たる科学を支えた「影の受賞者」と言えないか。
■白熱した議論
「実験家たちの努力と、人類の壮大なプロジェクトを支えてくれた世界中の人に感謝したい」
12月8日、ストックホルム大で開かれたノーベル賞の受賞記念講演。益川さんは最後まで日本語で通した。
受賞対象の理論が誕生したのは1972年、京都大の研究室で。益川さん、小林さんは白熱した議論を通じて理論を精巧に編み上げた。
「英語は嫌い」と公言する益川さんのこと、小林さんとの議論は日本語だ。
2000年にノーベル化学賞を受賞した筑波大名誉教授の白川英樹さんは、日本語について「ぼくもその恩恵を受けた」とし、日本語による科学研究の優位性を説く。
「最先端の科学を日本語で勉強できる意義を忘れてはなりません。欧米を別にすれば国語だけで物理、科学を完全に教育できる国は世界中でそう多くないのですから」
■翻訳で理解
アルファベットの用語を漢字化し、日本語化するとどうなるか。
「用語を丸暗記するのでなく翻訳することで理解がぐっと深まります」と白川さん。西洋の科学的思考を自家薬籠中のものにすることで、創造的な発想が可能になるというのだ。
漢字の造語能力の高さを指摘したのは、漢字学者の故白川静さんだった。漢字の音と訓、さらに平仮名、片仮名を使うことで、新語への対応能力は格段に向上した、と話していた。
「しかも、漢字の熟語の場合、意味まで一目瞭然。発想、想像を大いに助けることになる」と生前に語っていた。
日本語が専門の広島大准教授、柳沢浩哉さんは「日本語は科学向き」との見方だ。
明治維新後、わずか数年で大学における科学教育が日本語に切り替わり始めた経緯を根拠に挙げる。
「膨大な外国の用語を和製漢語に翻訳した結果です。語彙を補うだけで学問的議論が可能になったのは、日本語が論理性の高い言語だからです」
もっとも最近、大学生の日本語能力は低下傾向にあるとか。
「その能力を底上げする体勢が、大学などで整っていないのが心配」と柳沢さんは話している。(2008.12.18)
㊲やれやれ。
㊳京都大の益川敏英名誉教授と、広島大の柳沢浩哉准教授が、日本語の素晴らしさをご教授くださいました。
㊴困ったぞ。
㊵どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㊶ここで問題です。
㊷私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「馬鹿でしょうがないわ」の2番を歌う
ピンポーン
正解です。
㊸JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
㊹「馬鹿でしょうがないわ」 作詞作曲編曲:とうかさ 歌:可不
㊺全く同感です!
㊻2008年のノーベル賞に4人の日本人が選ばれ、日本は受賞ラッシュに沸いたんですよ、お客さん。
㊼ノーベル物理学賞を受賞した京都大の益川敏英名誉教授と、高エネルギー加速器研究機構の小林誠名誉教授は日本語で議論し、研究を練り上げたんですよ、お客さん。
㊽「情緒的で非論理的」と評されがちな日本語だが、世界に冠たる科学を支えた「影の受賞者」と言えるんですよ、お客さん。
㊾2008年12月8日、ストックホルム大で開かれたノーベル賞の受賞記念講演で、京都大の益川敏英名誉教授は最後まで日本語で通したんですよ、お客さん。
㊿日本語が専門の広島大の柳沢浩哉准教授は「日本語は科学向き」との見方ですよ、お客さん。
51 「別にメダルはなくしてもいいんだ。ノーベル賞をもらったというファクトは残るんだからね」
52 某年某月某日、京都大の益川敏英名誉教授はそう言って、無造作に仕舞われていた記念メダルを取り出したんですよ、お客さん。
53 京都大の益川敏英名誉教授は、当時の記者会見で、飄々とした表情で「大して嬉しくない」とコメントしたんですよ、お客さん。
54 京都大の益川敏英名誉教授は、賞金で滋賀県北部に別荘を買ったんですよ、お客さん。
55 脳みそがついていれば分かるけど、スウェーデン王立科学アカデミーの会員が聞いたら、気を悪くするんですよ、お客さん。
56 作家の村上春樹さんがノーベル文学賞を受賞できないのも、私(IQ80のアホ)がアカデミー賞の主演男優賞を受賞できないのも、京都大の益川敏英名誉教授のおかげですよ、お客さん。
57 誰か200万円貸してくれませんか?
58 関連記事を紹介しますね。
【見聞録】 親近感がリスペクトに昇華 渡辺浩弐(作家)
最近、中国に行って驚いたのは、派手なコスプレイベントが政府の主催で行われていたことだ。多くの大学にアニメ学科が新設されたりもしている。
若者層を中心にアニメやマンガのブームが過熱しており、政府も有望な産業として力を注いでいるのだ。
ただしそれらはあくまでも自国産業としての支援施策であり、若者を熱狂させている作品群が日本発のものだという情報は現場では意図的に切り捨てられている。
しかしながら、現地の「漫画通」いわゆるオタクの若者たちと実際に話してみると、彼らは、有名な作品のほとんどが日本から入ってきたものだということをちゃんと知っている。
特に1980年代以降に生まれた世代はインターネットを使いこなしていて、政府の思惑をよそに自由自在に情報を獲得しているのである。
そして日本という国に親近感を持ち、一度は行ってみたいと、口をそろえて言う。大人たちがいまだ強く憎む日本とは違うイメージを持ってくれていると断言してもよい。
中国に限らず諸外国との、文化を軸にした交流の必要性を痛感する。経済や政治とは別の側面でのつきあい。
ドラゴンボールやスラムダンクを生んだ国への親近感が、ある種のリスペクトに昇華する可能性はあると思う。
かつて日本には「アメリカ人は嫌いだけどアメリカ文化は好き」という人がとても多かった。
戦争で踏みにじられた記憶や記録が残っていても、ハリウッド映画やディズニーアニメを見て、あれほどのものを作れる国として尊敬した。学ぶべきところの多い相手だと思うことができたのだ。
戦後しばらく、アメリカは多くのホームドラマを著作権料なしで日本のテレビ局に渡していたという。文化戦略を国家施策として行っていたのだろう。
コンテンツを入り口として日本人に欧米の文化や規範を教えようとしていたわけだ。
今、日本はそういう姿勢が取れるかもしれない。ここには世界を驚愕させるレベルのマンガやアニメ、そしてゲームがある。(2008.6.16)
59 おまわりさん、ごめんなさい。
60 私(IQ80のアホ)は九大の施光恒准教授と作家の渡辺浩弐さんを間違えてしまいました。
61 困ったぞ。
62 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
63 ここで問題です。
64 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「馬鹿でしょうがないわ」の3番を歌う
ピンポーン
正解です。
65 JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
66 「馬鹿でしょうがないわ」 作詞作曲編曲:とうかさ 歌:可不
67 全く同感です!
68 私(IQ80のアホ)は中国に行ったことがないけど、2015年7月にイタリアのミラノ市で開かれた国際博覧会に、○○県の平井伸治知事と一緒に行ったことがあるんですよ、お客さん。
69 ○○県の平井伸治知事は「ゲゲゲの鬼太郎」「名探偵コナン」の着ぐるみと一緒に登場したんですよ、お客さん。
70 私(IQ80のアホ)は○○県の平井伸治知事と一緒に登場したんですよ、お客さん。
71 名探偵コナンの知名度は高く、○○県の平井伸治知事が「真実は一つ」のポーズで「○○においで下さい」と呼び掛けると、大きな拍手と歓声が起こったんですよ、お客さん。
72 ゲゲゲの鬼太郎の知名度は低く、私(IQ80のアホ)が「真実は二つ」のポーズで「誰か200万円貸してくれませんか?」と呼び掛けても、誰も貸してくれなかったんですよ、お客さん。
73 私(IQ80のアホ)は、名探偵コナンやゲゲゲの鬼太郎を生んだ国への親近感が、ある種のリクペストに昇華する可能性はあると思うんですよ、お客さん。
74 ○○県には世界を驚愕させるレベルのマンガやアニメがあるんですよ、お客さん。
75 誰か200万円貸してくれませんか?
76 関連記事の一部を紹介しますね。
【ニッポン人よ、今こそ誇りを取り戻せ!】 渡辺謙(俳優) 藤原正彦(数学者・エッセイスト)
■〝矜持〟をなくした現代人
渡辺 4年ぶりに『国家の品格』を読ませていただいて、まさに今の日本の状況を予言していらっしゃるのでびっくりしました。戦後、「自由と平等」を掲げたアメリカ的な論理で幸福を追求した結果が、世界経済の崩壊です。
先生の、経済アナリストも顔負けの分析と提言はさすがですね。それに、僕が海外で実感し、抱えてきた疑問は、本に書かれているとおりですし。
藤原 文化が違うと、まず日本という国や日本人を知ってもらうのが難しいでしょう?
渡辺 ええ。〝俺は日本人である〟と自負して、そこにしっかり立脚しないと、向こうの国の価値観に巻き込まれるんですよね。それを避けるには、日本人としての矜持、つまりプライドが大切なのだと実感しました。
藤原 それを持っているかどうかは、国家が生き残るか潰れてしまうかの分かれ目にもなります。日本人はもともと、武士道精神からくる矜持を持っていることが強みだった。
世界的に活躍している日本人はみな「日本人であることが有利に働いている」と言います。心の機微や繊細さにおいて秀でているのでしょう。
渡辺 しかし、そういう日本人の大切にしてきた精神性も、残念ながらすたれつつある。
藤原 『沈まぬ太陽』で、渡辺さんは企業に身を投じる主人公を演じています。自分が属する組織のために滅私奉公するという美しい生き方は、今やきわめて少ないですね。
渡辺 豊かさや幸せの定義も、映画の舞台となる昭和40年代とは、だいぶ変わってきましたから。日本が数字で表せる経済効果や、金儲けにばかり走ってきた結果ですが。
藤原 もともと日本は、〝お金〟からもっとも遠い国だった。なにせ「武士は食わねど高楊枝」ですから(笑)、アメリカの価値観には、はまるわけがないんです。
大正11年に来日したアインシュタインは、「これほど篤実な民族には会ったことがない。人々は献身している」と褒めています。
江戸時代の武士が君主に献身したように、その頃は、夫は会社に、妻は夫や子どもに献身的でした。
渡辺 ところが戦後になって、その美しい献身の精神が軍国主義へのそれとごちゃ混ぜになって、否定されてしまった。
藤原 お互いに身を捧げる助け合いこそが幸福の中核となるべきものなのに、お金などの価値を計りやすいものに取って代わられた。これじゃ人間も社会も荒んでしまいます。
渡辺 本来は多面性を持っているはずの人間を、現代の経済学では〝国民イコール消費者〟という一面的な考えに立っている。だから、政治も消費者にとっていいように動かされてしまっていますね。
■日本人の特殊な感性
渡辺 アメリカではよく、記者から「武士道とは何か?」と聞かれます。
「目上の人を敬い先輩を立て、年下を助け、弱者や敗者を憐れんで、質素に誠実に生きる精神のありようをいいます。簡単なことなんですよ」と答えています。
藤原 2003年に公開された『ラスト・サムライ』はまさに武士道精神を描いた作品でしたが、日本人らしさを存分に発揮できましたか?
渡辺 はい。でも、最初のうちは「もっとわかりやすく表現してくれ。観ている人に伝わらないよ」と言われたものです。
藤原 アメリカ人は身振り手振りで感情表現を大げさにしますからね。
渡辺 僕が扮した勝元という侍が明治天皇に刀を返すシーンでは、僕は陛下の目を見なかった。すると、「なぜ相手の目を見ないんだ?」と監督が聞くんです。
「ここで必ずアイコンタクトを取ってくれ。天皇が目をそむけることによって勝元は挫折を感じ、後半へのターニングポイントになるんだから」と。
でも、日本人は天皇のことは畏れ多くて見られないでしょう?
「これは日本人の暗黙の決まりごとなんだ」と言っても、彼らにはそれが伝わらない。
藤原 日本語でいうところの〝恐懼〟という概念自体、向こうにはないんでしょうねぇ。
渡辺 現場で一時間近く侃々諤々。結局、いろいろ演じ比べてみせたら、「OK! これこそが日本人なんだな」って、わかってもらえましたけど、そのあたりの微妙な感覚を外国人に説明する時に〝美学〟という言葉を使いたいんです。
「それは僕の美学として許せない」というふうに。ところが、ジャストフィットする単語が見つからなくて。
藤原 確かにないなぁ。〝テイスト〟が近いかな。だけど、もうちょっと哲学的な意味合いで……。
渡辺 英語ではいろんな言葉を複合しないとニュアンスを表現しきれない。該当する言葉がないということは、そういう〝センス〟もないということですよね。(出典:婦人公論2009年10月22日号64~65ページ)
77 やれやれ。
78 お茶の水女子大の藤原正彦名誉教授と俳優の渡辺謙さんが矛盾だらけのゴタクを並べ、最後に英語にはセンスもないと決めつけてしまいました。
79 困ったぞ。
80 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
81 ここで問題です。
82 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「馬鹿でしょうがないわ」の4番を歌う
ピンポーン
正解です。
83 JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
84 「馬鹿でしょうがないわ」 作詞作曲編曲:とうかさ 歌:可不
85 全く同感です!
86 私(IQ80のアホ)も4年ぶりに『国家の品格』を読ませていただいて、まさに今の日本の状況を予言していらっしゃるので、びっくりしたんですよ、お客さん。
87 戦後、「自由と平等」を掲げたアメリカ的な論理で幸福を追求した結果が、世界経済の崩壊ですよ、お客さん。
88 お茶の水女子大の藤原正彦名誉教授の、経済アナリストも顔負けの分析と提言はさすがですよ、お客さん。
89 英語ではいろんな言葉を複合しないとニュアンスを表現しきれないんですよ、お客さん。
90 該当する言葉がないということは、そういう〝センス〟もないということですよ、お客さん。
91 ○○県の平井伸治知事の駄じゃれはセンスがあるんですよ、お客さん。
92 スタバはないが、スナバがある。
93 私(IQ80のアホ)の駄じゃれもセンスがあるんですよ、お客さん。
94 カネはないけどカニはある。
95 誰か200万円貸してくれませんか?
96 誰も貸してくれませんね。
97 次の問題です。
98 日本語をこよなく愛し、敵国語を心底憎む、大日本帝国バンザイ野郎は誰でしょう。
1、○○市大覚寺にお住いの佐々木操さん
2、ノーベル物理学賞を受賞した京都大の益川敏英名誉教授
3、日本語が専門の広島大の柳沢浩哉准教授
4、作家の渡辺浩弐さん
5、○○県の平井伸治知事
6、お茶の水女子大の藤原正彦名誉教授
7、俳優の渡辺謙さん
8、私(IQ80のアホ)
ピンポーン
正解です。
99 何を隠そう、日本語をこよなく愛し、敵国語を心底憎む、大日本帝国バンザイ野郎は私(IQ80のアホ)です。
100 ○○県の平井伸治知事ではありません。
101 何はともあれ、世界に冠たる日本語は素晴らしい。
102 国民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、○○市大覚寺にお住いの佐々木操さんと、その他大勢の大日本帝国バンザイ野郎どもの今後の活躍に期待したいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません