日本映画が衰退した原因について
質問者:ID非公開さん 質問日時:2022/6/23 2:22
日本映画が大衰退しているの、なんでですか?
元気なのは北野武映画と、アニメ映画やアニメ監督から派生した「シン・ゴジラ」などくらいです。
「時代劇」は壊滅し、たまにやっても、ジャニーズの糞のような演技を見せられ、興行収入も酷いです。
ジャニーズの役者が出ている映画が軒並み酷いのですが、大量に作られ、より酷くも見えます。
日本映画が大衰退しているの、なんでですか?
補足
皆さんのご意見を聞いて思ったのが…
昭和バブル期に解らないのが「深い」と見られて賞を貰った「羅生門」の二番煎じを狙ってか「撮影技術」も無いのに橋本忍、相米慎二などが糞のような「芸術映画」を作りまくり、大衆映画は「ヤクザ映画」と、新しくも無い「男はつらいよ」に成り下がり、壮大な客離れが起こった中で、そのお客が「漫画、アニメ」に走り、いつしか浸食され娯楽の座は取って代わられた。
現在は衰退を起こした世界で「テレビドラマ・アニメ・漫画の実写化」をしまくる「制作委員会制度」と「ジャニーズ」の庭となり反撃の憂き目も無い…と、こんな感じのようですね。
ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん
いつものように関連記事を紹介しますね。
【〝地方発〟映画活況】 企画・上映も地元主導
〝地方発〟映画が活況だ。
雄大な自然や昔ながらの街並みなどがロケ地として使われるだけでなく、地元企業や製作者が企画段階から主体的に関わる作品が増えてきた。
関心はロケ地誘致に偏りがちだったが、どう経済効果を高めるのか、模索が始まっている。
■自分たちの作品
28日公開の映画「しあわせのパン」。北海道の洞爺湖畔に移住した夫婦を描いた作品で、撮影は全て道内で行い、主演は地元出身の俳優大泉洋さんが務めた。
大きな特徴が製作委員会だ。
大泉さんが所属する札幌市の芸能事務所クリエイティブオフィスキューをはじめ、道内のテレビ局やイベント会社などが半数を占める。
「北海道でご当地映画と銘打ってロケしても、結局は東京の映画になってしまうことが多い。自分たちの映画だという気持ちで宣伝しないと、地方の映画にならない」と、オフィスキューの鈴井亜由美副社長は言い切る。
「〝おらが町〟の映画なら、地元産業とどうマッチングさせるかが課題。地元に残らないことをしてもしょうがない」
映画に登場する食器や家具、チーズやワインまで地元産で統一。公開に合わせ札幌、東京、福岡のファッションビルで物産展を開き、道産商品の宣伝に一役買う予定だ。
■行政も支援
行政の後押しも活発になってきた。
昨年末、政府の総合特区に指定された札幌市の「札幌コンテンツ特区」では煩雑な撮影許可などの手続きが簡略化され、ロケを誘致しやすくなる。
市の渡辺光春経済局長は「ロケが増えれば地元の製作者も刺激を受け、良質な作品が作られるようになる。撮影後の編集も地元で行うなど、札幌が映像産業の中心になるのが目標」と期待を寄せる。
一方、地元発の映画が目に触れないまま、埋もれてしまう例も少なくない。課題となる上映場所や製作費の確保に向けた新しい動きも出てきた。
■公民館で上映
仙台市の映画配給会社が中心となって製作し、昨年5月に劇場公開された「エクレール・お菓子放浪記」。宮城県石巻市などで撮影された地方発映画だが、全国で上映会が今も続く。
会場の多くは地域の公民館など映画館以外だ。
エグゼクティブプロデューサーを務めた深津修一さんは「鑑賞に堪える作品を作るにはお金がかかるが、劇場公開しても宣伝費がかかるばかり」と、こぼす。
深津さんらは製作と並行して作品の趣旨に賛同し、上映会を開いてくれる有志や団体を探し回った。全国約500カ所での上映にこぎ着け、製作費回収のめどを立てた。
「映画は見てもらってなんぼ。地域から出てきた映画をどう全国に伝えるか。その道筋を付けたい」(2012.1.11)
私(IQ80のアホ)の感想
①やれやれ。
②クソのくさいも知らんいなかもんが、こんなところにいました。
③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う
ピンポーン
正解です。
⑦JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
⑧「俺ら東京さ行ぐだ」 作詞作曲:吉幾三 歌:吉幾三
⑨全く同感です!
⑩〝痴呆発〟映画が活況ですよ、お客さん。
⑪雄大な自然や昔ながらの街並みなどがロケ地として使われるだけでなく、地元企業や製作者が企画段階から主体的に関わる作品が増えてきたんですよ、お客さん。
⑫関心はロケ地誘致に偏りがちだったが、どう経済効果を高めるのか、模索が始まっているんですよ、お客さん。
⑬2012年1月28日公開の映画『しあわせのパン』。
⑭しあわせのパンといえば、境港市水木ロード沿いにあるパン屋の「玉子ロール」や「ソーセージロール」や「妖怪パン」は、創業以来、優しい味わいの、しあわせのパンですよ、お客さん。
⑮ところが、7日の営業を最後に閉店するんですよ、お客さん。
⑮境港市民や、観光客に愛されたパン屋が閉店するんですよ、お客さん。
⑰ちなみに、三島有紀子監督の『しあわせのパン』は、北海道の洞爺湖畔に移住した夫婦を描いた作品ですよ、お客さん。
⑱主演は大泉洋さん、相手役は原田知世さんですよ、お客さん。
⑲私(IQ80のアホ)は実は、原田知世さんのファンなんですよ、お客さん。
⑳大泉洋さんのファンじゃありませんよ、お客さん。
㉑大きな特徴が製作委員会ですよ、お客さん。
㉒そこまで言って委員会じゃありませんよ、お客さん。
㉓近藤明男監督の『エクレール・お菓子放浪記』は、宮城県石巻市などで撮影された地方発映画だが、全国で上映会が今も続くんですよ、お客さん。
㉔出演は、高橋惠子さん、尾藤イサオさん、林隆三さん、いしだあゆみさんら、豪華キャストですよ、お客さん。
㉕ちなみに、メガネの中年男役で、春風亭昇太さんが出演しているんですよ、お客さん。
㉖私(IQ80のアホ)は春風亭昇太さんが大嫌いなんですよ、お客さん。
㉗会場の多くは地域の公民館など映画館以外ですよ、お客さん。
㉘ちなみに、○○県の女性デュオPaix2(ペペ)のコンサートの会場は、コンサートホール以外ですよ、お客さん。
㉙エグゼクティブプロデューサーを務めた深津修一さんは「鑑賞に堪える作品を作るにはお金がかかるが、劇場公開しても宣伝費がかかるばかり」と、こぼすんですよ、お客さん。
㉚私(IQ80のアホ)は「鑑賞に堪える作品を作るには金がかかるが、 カネはないけどカニはある」と駄じゃれをこいたんですよ、お客さん。
㉛誰か200万円貸してくれませんか?
㉜関連記事を紹介しますね。
【地方発の映画、次々海外へ】 国際舞台で高い評価
各地方の人々が製作した日本映画が、海外の映画祭で高く評価される事例が相次いでいる。
地域の歴史や今を伝える芸術性の高い作品が注目を集め、東日本大震災の被災地から発信されたヒューマンストーリーも共感を呼んでいる。
■地方都市の現実
シャッターが下りた商店街、不景気のあおりを受ける土木建築業、外国人移民との衝突…。甲府市が舞台の映画「サウダーヂ」で、富田克也監督は約1年間のリサーチに基づいて、地方都市の現実を多層的に描いた。
約200の個人や団体から寄付が寄せられるなど地元の協力で映画は完成。8月のスイス・ロカルノ国際映画祭で批評家賞を受賞した。
「映画祭では、大作か自主映画かに関係なくきちんと評価してくれた。映画を通し、地方に住む自分たちに何が必要か考えてもらえれば」と力を込めた。
■地元の誇り
奈良県で映画を撮り続けている河瀬直美監督は、新作「朱花の月」でも同県飛鳥地方を舞台にした。
映画の製作は、地元の橿原・高市広域行政事務組合など。
5月のカンヌ国際映画祭に出品され、橿原市の担当者は「芸術性の高い作品なので、監督の思うように撮ってもらうのが一番良いと信じていた。カンヌへの出品は地元にとって誇りだ」と喜んだ。
■恩返し
中国の金鶏百花映画祭では10月21日、「エクレール・お菓子放浪記」で主演した12歳の吉井一肇が、外国映画部門の最優秀男優賞に輝いた。
津波で被災する前の同県石巻市で撮影され、市民が炊き出しやエキストラ出演で協力した。
吉井は東京で開いた記者会見で「受賞によって映画を多くの人に見てもらえれば、東北の方に恩返しになるのかなと思う」と目を輝かせた。
また震災で液状化の被害を受けた千葉県浦安市を舞台にした映画「カルテット!」も、ロシアの国際映画祭「ウラジオストク・ビエンナーレ」の開幕で、招待作品として上映された。
浦安観光協会コンベンション協会会員でもある冨田隆示プロデューサーは「映画が海外で評価され、世界に発信できる町だと感じられて誇らしい」と胸を張った。(2011.11.1)
㉝やれやれ。
㉞クソのくさいも知らんいなかもんが、ここにもいました。
㉟困ったぞ。
㊱どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㊲ここで問題です。
㊳私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「俺ら東京さ行ぐだ」の2番を歌う
ピンポーン
正解です。
㊴JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
㊵「俺ら東京さ行ぐだ」 作詞作曲:吉幾三 歌:吉幾三
㊶全く同感です!
㊷各地方の人々が製作した日本映画が、海外の映画祭で高く評価される事例が相次いでいるんですよ、お客さん。
㊸地域の歴史や今を伝える芸術性の高い作品が注目を集め、東日本大震災の被災地から発信されたヒューマンストーリーも共感を呼んでいるんですよ、お客さん。
㊹シャッターが下りた商店街、不景気のあおりを受ける土木建築業、外国人移民との衝突…。
㊺甲府市が舞台の映画『サウダーヂ』で、富田克也監督は約1年間のリサーチに基づいて、地方都市の現実を多層的に描いたんですよ、お客さん。
㊻約200の個人や団体から寄付が寄せられるなど地元の協力で映画は完成したんですよ、お客さん。
㊼2011年、8月のスイス・ロカルノ国際映画祭で批評家賞を受賞したんですよ、お客さん。
㊽富田克也監督は「映画祭では、大作か自主映画かに関係なくきちんと評価してくれた。映画を通し、地方に住む自分たちに何が必要か考えてもらえれば」と力を込めたんですよ、お客さん。
㊾奈良県で映画を撮り続けている河瀬直美監督は、『朱花の月』でも同県飛鳥地方を舞台にしたんですよ、お客さん。
㊿映画の製作は、地元の橿原・高市広域行政事務組合などですよ、お客さん。
51 5月のカンヌ国際映画祭に出品され、橿原市の担当者は「芸術性の高い作品なので、監督の思うように撮ってもらうのが一番良いと信じていた。カンヌへの出品は地元にとって誇りだ」と喜んだんですよ、お客さん。
52 私(IQ80のアホ)は河瀬直美監督に偏見はないけど、「河瀨直美監督への文春砲で見えてきた全能感と甘え上手がちょっと痛い 矢部万紀子 コラムニスト 2022年06月02日」を読んで、「なるほどな」と思ったんですよ、お客さん。
53 誰か200万円貸してくれませんか?
54 関連記事を紹介しますね。
【鳥取ロケの作品上映】 アジア最大級短編映画祭
鳥取市気高町で撮影が行われた有村架純さん主演の短編映画「平穏な日々、奇跡の陽」が、30日から開催される「ショートショート フィルムフェスティバル(SSFF)&アジア2014」のアジアインターナショナル&ジャパン部門に正式出品作品として上映されることが決まった。
「SSFF&アジア」はアジア最大級の国際短編映画祭で、30日から6月15日まで東京と横浜で開催される。
本年度は世界110以上の国と地域から集まった約4千本の作品の中から約200本を上映する。ジャパン部門は332作品の応募から14作品が選ばれた。
短編映画「平穏な日々―」は、東京で夢破れた紗季と死を直前にした真美が、海を目指して暗闇をひたすらに歩くロードムービー。榊原有佑監督(アドウェイズ・ピクチャーズ)。
昨年3月に有村架純さんら出演者が鳥取市を訪れ、JR浜村駅や花火大会、地元高校などでロケをし、地元住民らがエキストラや炊き出しで協力した。
同映画祭のグランプリ作品は次年度のアカデミー賞短編部門のノミネート選考対象作品となる。(2014.5.9)
55 やれやれ。
56 クソのくさいも知らんいなかもんが、ここにもいました。
57 困ったぞ。
58 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
59 ここで問題です。
60 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「俺ら東京さ行ぐだ」の3番を歌う
ピンポーン
正解です。
61 JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
62 「俺ら東京さ行ぐだ」 作詞作曲:吉幾三 歌:吉幾三
63 全く同感です!
64 ○○県気高町で撮影が行われた有村架純さん主演の短編映画『平穏な日々、奇跡の陽』が、2014年5月30日から開催される「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2014」のアジアインターナショナル&ジャパン部門に正式出品作品として上映されることが決まったんですよ、お客さん。
65 榊原有佑監督の『平穏な日々、奇跡の陽』は、東京で夢破れた有村架純さんと、死を直前にした私(IQ80のアホ)が、海を目指して暗闇をひたすらに歩くロードムービーですよ、お客さん。
66 2013年3月に有村架純さんが○○市を訪れ、JR浜村駅や花火大会、地元高校などでロケをし、地元住民らがエキストラや炊き出しで協力したんですよ、お客さん。
67 同映画祭のグランプリ作品は次年度のアカデミー賞短編部門のノミネート選考対象作品となるんですよ、お客さん。
68 もしかしたら、私(IQ80のアホ)が○○県初のアカデミー賞の受賞者に選ばれるかもしれないんですよ、お客さん。
69 誰か200万円貸してくれませんか?
70 関連記事を紹介しますね。
【人間の生きざま記録】 国際映画祭でグランプリ受賞
ジョグジャカルタ国際ドキュメンタリー映画祭(Festval Film Dokumenter2022)でグランプリを受賞した「私はおぼえている」が29日、倉吉市内で上映される。
記録集団「現時点プロジェクト」のメンバーで映画の監督をした同市出身の波田野州平さん(42)に鳥取県内初上映への思いを聞いた。
―グランプリ受賞の思いを改めて教えてください。
「鳥取というとても限定的な場所を扱った映画が海外で評価されたことに驚いた。人間の物語に引き込まれたという審査員の言葉を聞き、驚きは消えて納得に変わった」
―受賞後、何か変わりましたか。
「これからも変わらず、一人一人の方と個人的に関係を築き、個人的なお話を記録していこうと、改めて思った」
―どのような映画でしょうか。
「鳥取に住む10人の80~90代の方に『おぼえていること』を話してもらい、その様子を記録するというシンプルな映画。戦前から戦中、そして今に至るまでの個人的な人間の生きざまが記録されている」
―なぜ制作しようと思ったのでしょうか。
「目の前にいる他者が、僕の知らない膨大で濃密な時間を経て、今、目の前にいるという当たり前のことを、制作を通して痛感できるのではないかと思ったから」
―鳥取県の方々にどのように見てほしいですか。
「撮影時に心がけていたのは、心を開いて話を聞くということだった。なので10人の語りを、心を開いて受け止めてもらえれば、楽しい時間になると思います」
◇「私はおぼえている」は29日正午からと午後5時からの2回、倉吉未来中心で上映。入場料は一般1800円、大学生・専門学生1500円、中高生・障害者千円。小学生以下無料。問い合わせは電話080(3890)0371。(聞き手は吉浦雅子)(2023.4.27)
71 やれやれ。
72 クソのくさいも知らんいなかもんが、ここにもいました。
73 困ったぞ。
74 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
75 ここで問題です。
76 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「俺ら東京さ行ぐだ」の4番を歌う
ピンポーン
正解です。
77 JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
78 「僕は泣いちっち」 作詞作曲:浜口庫之助 歌:守屋浩
79 全く同感です!
80 何が何やらさっぱりだけど、全く同感です。
81 誰か200万円貸してくれませんか?
82 誰も貸してくれませんね。
83 次の問題です。
84 日本映画を貧乏くさい映画ばかりにした犯人は誰でしょう。
1、○○通信の記者
2、俳優の大泉洋さん
3、オフィスキューの鈴井亜由美副社長
4、札幌市の渡辺光春経済局長
5、富田克也監督
6、『エクレール・お菓子放浪記』のエグゼクティブプロデューサーを務めた深津修一さん
7、河瀬直美監督
8、橿原市の担当者
9、『平穏な日々、奇跡の陽』の榊原有佑監督
10、『私はおぼえている』の波田野州平監督
11、○○新聞の吉浦雅子記者
12、私(IQ80のアホ)
ピンポーン
正解です。
85 何を隠そう、 日本映画を貧乏くさい映画ばかりにした犯人は私(IQ80のアホ)です。
86 ○○県の平井伸治知事ではありません。
87 何はともあれ、日本映画は素晴らしい。
88 国民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、日本の映画監督と、地元の皆さんの今後の活躍に期待したいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません