日本とロシアの関係について
質問者:ID非公開さん 質問日時:2022/2/23 11:43
いま、ロシアとアメリカが凄く緊迫している状態です。
そして先程、日本もロシアに対して経済的制裁を発表しました。
このロシアへの制裁は日本だけでなく、ほかの国もするのでしょうか?
また、このまま制裁を出したことによって、日本とロシアの関係がさらに悪くなることはありますか?
他にもこの制裁が戦争の引き金になりかねないと思うのですが、日本は大丈夫なのでしょうか?
ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん
いつものように関連記事を紹介しますね。
【私たちはどこへ 戦後70年】 第8部「日米の恩讐」 敗北続く資源戦略
資源小国日本は、石油、天然ガス、ウランなど世界にエネルギーを追い掛け続けた。だが、米国の束縛の下で、「自主」の挑戦はことごとく敗北に終わり、米国には逆らえないという確信が生まれた。
今、日本の資源戦略は萎縮し、ますます米国の顔色をうかがう。
安全保障と資源―。米国による二重の縛りが解ける日は来るのか。
6月中旬、経済産業省幹部が初夏のテヘランの雑踏にいた。イランの核問題交渉が前進し制裁解除の可能性が出てきたことで、日本の進出の可能性を探るためだ。
原油、天然ガスともに世界有数の埋蔵量を誇るイランの国際社会復帰は世界経済に刺激を与える。
■「遅すぎる」
この幹部はイランの貿易促進機構、投資・経済・技術援助機構を順に回ったが、肝心の大統領府や外務省、石油省には足を運べなかった。相手が応じなかったためだ。
「あそこまで完全な制裁解除合意ができるとは思わなかった。根回しが足りなかった」と予想外の外れを認めた。
この頃、イランからも国営石油公社代表団が来日した。制裁解除に向けた石油開発事業再開の事前打診だった。
だが日本政府、石油企業の冷淡な対応に不満を抱いて帰国した。直前に回った中国、韓国とは大きな違いだった。
7月下旬、普段は温厚な駐日イラン大使のナザルアハリが記者に珍しく強い言葉をぶつけてきた。
「日本は動きが遅すぎる。『制裁がすべて解除された後で』と繰り返し、事業の調査もしようとしない。今イランは商談の外国企業であふれており、このままでは日本には良い案件は回ってこない」
8月に入り経済産業副大臣、山極大志郎のイラン訪問が実現したが、7月中に大物副首相を派遣したドイツ、外相を送り込んだフランスやイタリアに比べると、遅れた印象は否定できない。
■崩れる好印象
イランの日本への期待は歴史に根ざしている。
1953年には石油国有化で英国の激怒を買ったイランから出光興産が冒険的な石油輸入に成功、「親イランの日本」が定着した。
70年代には巨大な石油化学合弁事業「イラン・ジャパン石油化学」を進め、79年のイラン革命で米国とイランが断交した後も、日本は輸入原油の2割近くをイランに依存してきた。
しかし自主外交は崩されていく。
90年代には円借款によるダム建設計画、鉄道建設計画がイランを利するとの理由でクリントン政権につぶされ、2010年には超巨大油田のアザデガン油田の開発が、オバマ政権による制裁の脅しの下で撤退を強いられた。
13年と14年には三菱東京UFJ銀行がイランとの決済取引などで制裁違反をとがめられ、米当局に和解金や罰金合計5億6500万㌦を支払うという「大やけど」を負った。
50年代の出光による石油輸入も、石油の独占を狙う米国が仕掛けたイラン政変の結果、短期間で終わった。
「日本企業はいつ米国に『制裁違反』と責められるかと萎縮している。イランとのプロジェクトでは米国務省から『OK』のお墨付きを取ってきてほしいと言うほどだ」とテヘランを訪問した経産省幹部は語る。
「来年は米大統領選挙。次の政権の顔色を見ないと、イランビジネスは前に進められない」(大手石油企業)。これでは資源の自主開発などあり得ない。
■狭まる空間
日本が米国の手前、資源外交を進められないもう一つの国がロシアだ。
4月下旬、ワシントンでの日米首脳会談。ウクライナ問題を理由に「プーチン(ロシア大統領)に近づくな」と言う米大統領バラク・オバマに、首相安倍晋三は「日本はロシアに独自の国益があるから対話は必要」と応じた。
米政府はその後も日本政府に対ロ政策での不快感を伝え、「同盟国とは思えないさや当てが続いている」(日本政府高官)。
サハリンなどロシア極東部は石油や天然ガスの宝庫だ。パイプライン敷設や液化天然ガス生産拡大、送電網敷設など日ロ間には野心的な計画が多い。
しかし、「ロシアでの新規事業の融資は、ウクライナ問題をめぐる対ロシア制裁に引っ掛かる」(元米エネルギー省高官)と再び米国は脅しをかける。
ロシア元首相セルゲイ・ステーパシンは8月初旬の訪日の際に「日本が安全保障面から米国を大事にするのは分かる。だが経済・貿易まで犠牲にして良いのか」と指摘。
米国の「二重の縛り」の結果、狭まる一方の日本の活動空間を憐れんだ。(共同通信編集委員 杉田弘毅)(2015.9.3)
私(IQ80のアホ)の感想
①やれやれ。
②○○通信の杉田弘毅編集委員が、狭まる一方の日本の活動空間を憐れんでしまいました。
③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う
ピンポーン
正解です。
⑦JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
⑧「飛べない蝙蝠」 作詞作曲:小椋佳 歌:小椋佳
⑨全く同感です!
⑩特筆すべきは「来年は米大統領選挙。次の政権の顔色を見ないと、イランビジネスは前に進められない」(大手石油企業)という部分ですよ、お客さん。
⑪私(IQ80のアホ)の勘では、大手石油企業は○○通信の杉田弘毅編集委員ですよ、お客さん。
⑫日本が米国の手前、資源外交を進められない国の一つがロシアですよ、お客さん。
⑬2015年4月下旬、ワシントンでの日米首脳会談。
⑭ウクライナ問題を理由に「ロシアのプーチン大統領に近づくな」と言うオバマ大統領に、安倍晋三首相は「日本はロシアに独自の国益があるから対話は必要」と応じたんですよ、お客さん。
⑮米政府はその後も日本政府に対ロ政策での不快感を伝え、同盟国とは思えないさや当てが続いているんですよ、お客さん。
⑯サハリンなどロシア極東部は石油や天然ガスの宝庫で、パイプライン敷設や液化天然ガス生産拡大、送電網敷設など日ロ間には野心的な計画が多いんですよ、お客さん。
⑰しかし、「ロシアでの新規事業の融資は、ウクライナ問題をめぐる対ロシア制裁に引っ掛かる」と再び米国は脅しをかけるんですよ、お客さん。
⑱ロシアのセルゲイ・ステーパシン元首相は「日本が安全保障面から米国を大事にするのは分かる。だが経済・貿易まで犠牲にして良いのか」と指摘し、米国の「二重の縛り」の結果、狭まる一方の日本の活動空間を憐れんだんですよ、お客さん。
⑲私(IQ80のアホ)は痴呆紙の読者を憐れんだんですよ、お客さん。
⑳痴呆紙の読者は情報何とか能力が無いから、「今すぐ日米安保条約を破棄し、日ロ安保条約を締結すべきだあっ!」といきり立つんですよ、お客さん。
㉑誰か200万円貸してくれませんか?
㉒関連記事を紹介しますね。
【2008米大統領選】 米国覆う暗雲 つまづく政治と経済
イラク戦争開戦から5年を迎えた米国を、2つの暗雲が覆う。
1つは終わることないテロとの戦い。もう1つは戦後最悪といわれる金融危機だ。米国特有の「おごり」が原因といえる。
この政治・経済両面のつまづきは絡み合って語られ、世界の米国離れを加速させている。米大統領選候補者の発言からも問題意識が感じられない。
「イラク戦争でなく米国内に投資を」
開戦5年の19日夕(日本時間20日午前)、小雨の中、ホワイトハウス前の公園で行われた反戦集会で、参加者はこんなプラカードを掲げた。イラク戦争が兵士や市民の犠牲だけでなく、現在の米経済の失速をもたらしたとする抗議だ。
参加者の1人、ワシントン郊外の高校教師ネーサン・ハリントンさん(24)は「雇用促進支援や学校建設。健康保険改革。いくらでも政府予算を費や国が豊かになる事業はある。景気後退の今、戦争に税金を使うのは賢くない」と語った。
同日発表された米CNNテレビの世論調査では、71%が米経済の失速はイラク戦争で巨額の戦費を使っているためだと答えた。
スティグリッツ・コロンビア大教授は、イラク戦争の経費は総計で3兆㌦(約300兆円=米国の年間予算に相当)に上ると指摘している。
2つの苦悩を背負う国民の閉塞感を意識して、ブッシュ大統領は最近、イラク戦争の「成功」と米経済の「強さ」の双方を強調している。
だが、1㌦が約12年ぶりに100円を割り込むドル安、穏やかにユーロがもう1つの世界基軸通貨として定着する動きは米経済の「弱体化」を如実に物語る。
米国には自然に資金が流れ込み金融支配は盤石という過信は崩れ、「現在の金融危機は第二次大戦後最悪と判断されるだろう」(グリーンスパン前連邦準備制度理事会議長)との見立てが正直なところだろう。
金融危機は、住宅着工件数が2年前の3分の1に落ち込んだ住宅バブルの崩壊が主な原因だが、「住宅価格は上がり続ける」と妄信した米国人のおごりが背景にある。
アイアン経済政策研究所研究部長は「イラク戦争の戦費は政府が経済の立て直しに使うべき金を奪った。明らかに米経済を損なった」と断言する。
「戦争特需」「戦争景気」という通念を基に、「戦争しながら景気を維持する」という二兎を追うブッシュ大統領の戦略は破たんした。
イラク開戦で明らかになった米国人の「おごり」は、5年後の戦後処理でも変わっていない。大統領選の主力3候補のイラク政策に表れている。
共和党のマケイン上院議員は、米兵増派を主眼とした軍事力偏重政策だ。
「イラクに米軍は100年いる」といった発言やイラン空爆の検討を示唆する言動は、イスラム教圏で高まる反米感情が分かっていない。
一方、民主党のオバマ、ヒラリー・クリントン両上院議員は、国民受けする「イラク早期撤退」にこだわり、米国が戦後イラクの復興に重大な責任を持っていることを忘れている。
開戦も撤退も超大国の米国は勝手に行えるという「米国例外主義」は色濃く残ったままだ。(共同通信ワシントン支局長 杉田弘毅)(2008.3.26)
㉓やれやれ。
㉔○○通信ワシントン支局の杉田弘毅支局長が、開戦も撤退も超大国の米国は勝手に行えるという「米国例外主義」は色濃く残ったままだと佶論づけてしまいました。
㉕困ったぞ。
㉖どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㉗ここで問題です。
㉘私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「飛べない蝙蝠」の2番を歌う
ピンポーン
正解です。
㉙JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
㉚「飛べない蝙蝠」 作詞作曲:小椋佳 歌:小椋佳
㉛全く同感です!
㉜イラク戦争開戦から5年を迎えた米国を、3つの暗雲が覆うんですよ、お客さん。
㉝ひと~つ、人の世の生き血をすすり、ふた~つ、不埒な悪行三昧、 みい~っつ、醜い浮世の鬼を、退治てくれよう桃太郎。
㉞米国特有の「おごり」が原因といえるんですよ、お客さん。
㉟「イラク戦争でなく米国内に投資を」
㊱開戦5年の2008年3月19日、小雨の中、ホワイトハウス前の公園で行われた反戦集会で、私(IQ80のアホ)はこんなプラカードを掲げたんですよ、お客さん。
㊲イラク戦争が兵士や市民の犠牲だけでなく、現在の米経済の失速をもたらしたとする抗議ですよ、お客さん。
㊳私(IQ80のアホ)は実は、ワシントン郊外の高校教師ネーサン・ハリントンさんなんですよ、お客さん。
㊴フィギュアスケーターのネイサン・チェン選手じゃありませんよ、お客さん。
㊵間違えないでくださいよ、お客さん。
㊶だが、1㌦が約12年ぶりに100円を割り込むドル安ですよ、お客さん。
㊷穏やかにユーロがもう1つの世界基軸通貨として定着する動きは、米経済の「弱体化」を如実に物語るんですよ、お客さん。
㊸一方、民主党のオバマ、ヒラリー・クリントン両上院議員は、国民受けする「イラク早期撤退」にこだわり、米国が戦後イラクの復興に重大な責任を持っていることを忘れているんですよ、お客さん。
㊹ちなみに、○○県の平井伸治知事は「オバマ次期大統領に書簡を出す」との案を示し、埼玉県の上田清司知事は「平井知事と新潟県の泉田裕彦知事の47歳コンビに47歳のオバマ次期大統領のところに行ってもらうぐらいのアプローチをしなければいけない」と語ったんですよ、お客さん。
㊺○○県の平井伸治知事は「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」が拉致被害者の救出に重大な責任を持っていることを忘れているんですよ、お客さん。
㊻しかも、5期目の知事選に出馬し、トップ当選し、任期一杯、我が世の春を謳歌し、退職金をウン億円もらって、奥さんのりえさんと世界一周旅行でもしようと考えているんですよ、お客さん。
㊼開戦も撤退も超大国の米国は勝手に行えるという「米国例外主義」は色濃く残ったままですよ、お客さん。
㊽ロシアが有利と見るや、ボクはロシア人の仲間ですよ、ほら、髪の毛と目が黒いと言い、米国が有利と見るや、ボクは米国人の仲間ですよ、ほら、足が短く、胴が長いと言う「イソップ寓話の卑怯なコウモリ主義」も色濃く残ったままですよ、お客さん。
㊾誰か200万円貸してくれませんか?
㊿関連記事を紹介しますね。
【核心評論】 オバマ時代の日米関係
2009年に日米同盟は変動を余儀なくされる。二つの理由で米国に頼れない時代がやってくるからだ。
一つは、米国の衰え。米一極化の国際秩序が終わりに向かっていることで、大方の論者は一致する。
これまでのように「世界を支配する米国に歩調を合わせていれば、日本は大丈夫だ」とは言えなくなる。
二つ目は、オバマ次期政権が描く「ポスト同盟」の国際秩序がある。
今の経済危機のかじ取りをする国際枠組みは、主要国首脳会議(G8)ではなく、中国、インド、サウジアラビア、ブラジルなどを加えた20カ国、地域(G20)だ。
日米同盟は冷戦後、「中国封じ込め」「北朝鮮の核危機対応」「対テロ」など、装いを変えて生き延びてきた。
今は「グローバル化に対処する同盟」とされるが、仮想敵に対する軍事同盟だった時代よりも意義が薄まった。この傾向は今後も続きそうだ。
元オーストラリア首相補佐官のマイケル・フリラブ氏は「ポスト同盟」の大競争時代には「この国は価値がある、と国際社会が思う国になるしかない」と言う。
日本の価値は、環境、エネルギーなど産業・科学・文化面で世界をしのぐ多くの分野と、民主主義国としての安定性にあるだろう。
オバマ氏は米自動車産業の破たんについて語る時、日本車の良さを引き合いに出すが、技術力こそ、世界が求める日本の魅力だ。ここに「ポスト同盟」の日本外交のカギがある。(共同通信ワシントン支局長 杉田弘毅)(2009.1.8)
51 やれやれ。
52 ○○通信ワシントン支局の杉田弘毅支局長が、ここに「ポスト同盟」の日本外交のカギがあると結論づけてしまいました。
53 困ったぞ。
54 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
55 ここで問題です。
56 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「飛べない蝙蝠」の3番を歌う
ピンポーン
正解です。
57 JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
58 「飛べない蝙蝠」 作詞作曲:小椋佳 歌:小椋佳
59 全く同感です!
60 2009年に日米同盟は変動を余儀なくされるんですよ、お客さん。
61 三つの理由で米国に頼れない時代がやってくるからですよ、お客さん。
62 ひと~つ、人の世の生き血をすすり、ふた~つ、不埒な悪行三昧、 みい~っつ、醜い浮世の鬼を、退治てくれよう桃太郎。
63 一つは、米国の衰えですよ、お客さん。
64 米国はヨボヨボですよ、お客さん。
65 日本は若いんですよ、お客さん。
66 国民の平均年齢は米国より10歳くらい若いんですよ、お客さん。
67 国民の精神年齢も若いんですよ、お客さん。
68 マッカーサー元帥によると、たしか12歳くらいですよ、お客さん。
69 米一極化の国際秩序が終わりに向かっていることで、大方の論者は一致するんですよ、お客さん。
70 大方高校の論者も一致するんですよ、お客さん。
71 大方中学校の論者も一致するんですよ、お客さん。
72 これまでのように「世界を支配する米国に歩調を合わせていれば、日本は大丈夫だ」とは言えなくなるんですよ、お客さん。
73 二つ目は、オバマ次期政権が描く「ポスト同盟」の国際秩序があるんですよ、お客さん。
74 今の経済危機のかじ取りをする国際枠組みは、主要国首脳会議(G8)ではなく、中国、インド、サウジアラビア、ブラジルなどを加えた20カ国、地域(G20)ですよ、お客さん。
75 というのは冗談で、ホントはG20からロシアを除外したG19ですよ、お客さん。
76 G7から卑怯な日本を除外したG6ですよ、お客さん。
77 日米同盟は冷戦後、「中国封じ込め」「北朝鮮の核危機対応」「対テロ」など、装いを変えて生き延びてきたんですよ、お客さん。
78 今は「グローバル化に対処する同盟」とされるが、仮想敵に対する軍事同盟だった時代よりも意義が薄まったんですよ、お客さん。
79 元オーストラリア首相補佐官のマイケル・フリラブ氏は「ポスト同盟」の大競争時代には「この国は価値がある、と国際社会が思う国になるしかない」と言うんですよ、お客さん。
80 日本の価値は、環境、エネルギーなど産業・科学・文化面で世界をしのぐ多くの分野と、民主主義国としての安定性にあるんですよ、お客さん。
81 いうのは冗談で、日本の価値は、物陰から様子を見ていて、折を見て、優勢な側につく日和見主義にあるんですよ、お客さん。
82 私(IQ80のアホ)は実は、日和見主義者なんですよ、お客さん。
83 オバマ氏は米自動車産業の破たんについて語る時、日本車の良さを引き合いに出すが、技術力こそ、世界が求める日本の魅力ですよ、お客さん。
84 ここに「ポスト同盟」の日本外交のカギがあるんですよ、お客さん。
85 カネはないけどカギはあるんですよ、お客さん。
86 受けませんね。
87 受けると思ったんだけど…
88 私(IQ80のアホ)は実は、カネもないけどコネもないんですよ、お客さん。
89 誰か200万円貸してくれませんか?
90 誰も貸してくれませんね。
91 次の問題です。
92 卑怯が服を着て歩いているような、卑怯千万なコウモリ野郎は誰でしょう。
1、○○通信ワシントン支局の杉田弘毅支局長
2、○○県の平井伸治知事
3、私(IQ80のアホ)
ピンポーン
正解です。
93 何を隠そう、卑怯が服を着て歩いているような、卑怯千万なコウモリ野郎は私(IQ80のアホ)です。
94 ○○県の平井伸治知事ではありません。
95 何はともあれ、卑怯なコウモリ野郎が書く記事も、卑怯なコウモリ女が書く記事も素晴らしい。
96 国民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、ロサンゼルス在住の千歳香奈子通信員と、L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さんと、NY在住のJUNKOさんの今後の活躍に期待したいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません