アカデミー賞の長編アニメ部門の受賞作品について
質問者:ID非公開さん 質問日時:2022/3/6 23:41
今年のアカデミー賞アニメ部門の受賞作品はどれだと思いますか?
ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん
いつものように関連記事を紹介しますね。
【「バードマン」が4冠】 米アカデミー賞報告 アニメはディズニー制す
飛翔したのは「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」だった。
第87回米アカデミー賞は、同作が作品賞のほか、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥの監督賞など4冠を獲得。アニメ賞で候補入りした日本勢は惜しくも受賞ならなかった。
■躍進
「バードマン」は、かつてスーパーヒーロー映画で脚光を浴びた俳優が再起をかけるコメディー。ダークな笑いに包まれた落ち目俳優の悲哀に、オスカー会員は身につまされたのかもしれない。
昨年の「ゼロ・グラビティ」のアルフォンソ・キュアロンに続くメキシコ出身監督の躍進となった。
だがオスカー会員の構成は「白人男性優位」が指摘されており、今回も監督賞や俳優賞の大半を白人が占めた。
受賞スピーチではイニャリトゥ監督が移民政策に触れたほか、女性や黒人などマイノリティの権利への言及が目立った。
リチャード・リンクレイター監督が12年間かけ、同じ俳優が演じる家族の日常を積み重ねた「6才のボクが、大人になるまで」は、「バードマン」のライバルとみられていたが、母親役のパトリシア・アークエットの助演女優賞にとどまった。
■難病
俳優賞は賞レースをけん引した4人にもたらされた。
助演男優賞は「セッション」で音楽学校の鬼教師を怪演し、観客をも震え上がらせたJ・K・シモンズ。主演賞は病を抱える難役に挑んだ2人が栄冠を手にした。
「本当にラッキーな男だ」と壇上で歓喜に震えたのは、「博士と彼女のセオリー」で筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患う物理学者ホーキング博士に扮し、主演男優賞を受けたエディ・レッドメイン。
「このオスカー賞は世界中でALSと闘っている人々のものです」
また、50歳で若年性アルツハイマー病と診断された女性を熱演し、主演女優賞に輝いた「アリスのままで」のジュリアン・ムーアは「アルツハイマー病で孤立する人に、1人ではないと伝えることができた」と語り、治療法の確立を願った。
■アニメ
日本関連では高畑勲監督「かぐや姫の物語」、米在住の堤大介、ロバート・コンドウ両監督の短編「ダム・キーパー」と、アニメ賞の受賞が期待されたが、昨年の「アナと雪の女王」に続き長編はディズニーの「ベイマックス」、短編も「愛犬とごちそう」に譲った。
手描きアニメの表現の限界に挑んだ高畑監督は授賞式後、「いい作品が多かったが、残念なのは多くの作品が立体なこと」とフルCGアニメ主流の現状を憂えた。
「平面で物語を表現することがここで認められていたら(手描きアニメが)隆盛した可能性があったかもしれない」(ロサンゼルス共同=須永智美)(2015.3.3)
私(IQ80のアホ)の感想
①やれやれ。
➁○○通信ロサンゼルス支局の須永智美特派員が、魂胆が見え見えの記事を書いて、日本人の愛国心を鼓舞してくださいました。
③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う
ピンポーン
正解です。
⑦JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
⑧「藤木ひきょうのテーマ」 作詞:さくらももこ 作曲:中村暢之 歌:藤木くん
⑨全く同感です!
⑩○○通信ロサンゼルス支局の須永智美特派員がおっしゃる通りですよ、お客さん。
⑪『バードマン あるいは無知がもたらす予期せぬ奇跡』は、かつてスーパーヒーロー映画で脚光を浴びた私(IQ80のアホ)が再起をかけるコメディーですよ、お客さん。
⑫ダークな笑いに包まれた落ち目俳優の悲哀に、オスカー会員は身につまされたのかもしれないんですよ、お客さん。
⑬オスカー会員の構成は「白人男性優位」が指摘されており、今回も監督賞や俳優賞の大半を白人が占めたんですよ、お客さん。
⑭また、50歳で若年性アルツハイマー病と診断された私(IQ80のアホ)は「アルツハイマー病で孤立する人に、1人ではないと伝えることができた」と語り、治療法の確立を願ったんですよ、お客さん。
⑮日本関連では高畑勲監督の『かぐや姫の物語』に長編アニメ賞の受賞が期待されたが、昨年の『アナと雪の女王』に続きディズニーの『ベイマックス』に譲ったんですよ、お客さん。
⑯米在住の堤大介、ロバート・コンドウ両監督の『ダム・キーパー』に短編アニメ賞の受賞が期待されたが、パトリック・オズボーン監督の『愛犬とごちそう』に譲ったんですよ、お客さん。
⑰ところで、ウィル・スミスがぶち切れ平手打ち…ショッキングな出来事に賛否両論:第94回アカデミー賞 シネマトゥデイ 3/28(月) 15:56配信は読まれましたか?
⑱ウィル・スミス、アカデミー追放の可能性も? クリス・ロックは被害届を出さず 猿渡由紀 L.A.在住映画ジャーナリスト 3/29(火) 8:30配信は?
⑲そうですか。
⑳私(IQ80のアホ)は読んでませんが、シネマトゥデイの記者も、L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さんもほにゃららですよ、お客さん。
㉑ほにゃらら=性格が悪い馬鹿女じゃありませんよ、お客さん。
㉒ほにゃららはほにゃららですよ、お客さん。
㉓私(IQ80のアホ)はほにゃららが大嫌いなんですよ、お客さん。
㉔性格が悪い馬鹿女も大嫌いなんですよ、お客さん。
㉕誰か200万円貸してくれませんか?
㉖関連記事の一部を紹介しますね。
高畑 英語が喋れないだけじゃなくて聞き取れないので、シンポジウム全体が分かったわけじゃないんですが。
ただ、もちろん通訳はしてもらったので、シンポジウムそのものはたいへん面白かったですね。
みんな、やっぱり、それぞれ自信を持って作品を作ってきて、それを語り合うことが出来たので。西村君が、非常に素晴らしい発言をしたので、それを聞いてもらいましょう。
西村 なんでしたっけ?(笑)。
高畑 ほら、日本のアニメーションの影響がって(笑)。
西村 あぁ、今回ノミネートされた、『かぐや姫の物語』以外の4作品を、アメリカに来る前に観たんですけど、スタジオジブリの影響が本当に色濃くて、オリジナルは『かぐや姫の物語』だけじゃないかと思ったりもしたんですけどね(笑)。
その影響があるってことと、ただ悪い意味ではなくて、高畑さんとか宮崎さんが作ってきた作品が、日本だけじゃなくていろんな国の、いろんなクリエーターに影響を与えているってことが見て取れたので、ほんとうに凄いことだなと。ほんとうに素晴らしいと思いました。
――『かぐや姫の物語』がノミネート作品になり、高畑さんの築いた手法が、海外の人に認められたというのはどういう気持ちですか。
高畑 それは、嬉しかったですね。非常にずうずうしく言えば、たぶん入るんじゃないか、って気はしてましたね。
要するに自分というより、あの努力は世界全体のアニメーションから見渡しても、あの手法を、あれだけやり抜けたというのは、やっぱり評価されるべきじゃないかと。自分じゃなく、スタッフというのかな、その力を感じています。
――他にも映画祭はありますが、それとアカデミー賞と何か違いはありますか?
高畑 今まで外国のコンペに出したことが、あまりないんですね。スタジオジブリの方針も、必ずしもいつも同じだったわけじゃないんじゃないかと思うんだけど。
『平成狸合戦ぽんぽこ』っていうのが、アヌーシーで長編賞を受賞したんですね。
そのときは、ぼくがフランスに親近感を感じていたことと、それからアヌーシーっていうのは、歴史を振り返ると、実に反旗をひるがえした連中が作り始めた映画祭でね。そこで受賞したことは、嬉しかったですね。
アカデミー賞に関してはですね、実は『千と千尋』がアカデミー賞を取ったときに、やたら「アカデミー賞を取った取った」と言うんで、ぼくは「違うんじゃないか」と言ってたんです。
というのは、どういうことかというと、ベルリン映画祭で金熊賞を取った方が、ずっと大きな意味があるだろうと。
なぜなら、アニメーションの中で競争したのではなくて、あれは「映画全体」ですからね。
その中で、認められたというのは、アニメーションのステータスの中で、非常に大きな意味があったと、ぼくはあのとき思いました。ほんとうに、「おめでとう」と言いたかったですね。
――今回受賞した『ベイマックス』、前回の『アナ雪』、いずれの監督もスタジオジブリに影響を受けています。その辺りはどう感じていますか。
高畑 それは、そう言って下されば、くすぐったいけど嬉しいですね。それ以上は、ちょっと分からないですけど。
でも、お世辞じゃなくて、『アナ雪』も面白かったですね。ただ、あんなに爆発的になるのは、予測がつきませんでしたけど。
今度の『ベイマックス』も面白かったです。そういう意味では、「なんで、あんなのが取るんだ」って気がしているわけじゃないんです。もちろん、自分たちのが取れなかったのは残念ですけど。
ディズニーっていうのは歴史がずいぶん長いですから。その間の浮き沈みや、人に与える影響が違ってきたんだけど、ここにきてディズニーは、また大きな影響を与えるようになるんじゃないですかね。
――影響を与えているのが、スタジオジブリの作品じゃないかと思うのですが。
西村 この10年で、ディズニー・ピクサーは、スタジオジブリを研究しつくしたんでしょうね。その研究しつくした成果を、『ベイマックス』に見ることができて、……焦ります。
ぼくらは、もっと先人たちに学ぶことがあるし、それはスタジオジブリだけじゃなくて、今のビクサーにも。それこそ、この作品に影響を与えた、フレデリック・バックさんというアニメーション作家にも。
いろんな方々に学びながら、新しいものを作っていかなきゃいけないなと、ほんとうに思いますね。
㉗やれやれ。
㉘反米感情丸出し、アホ丸出しの記事を書いて、読者の愛国心を鼓舞する困ったちゃんが、ここにもいました。
㉙困ったぞ。
㉚どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㉛ここで問題です。
㉜私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「藤木ひきょうのテーマ」の2番を歌う
ピンポーン
正解です。
㉝JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
㉞「藤木ひきょうのテーマ」 作詞:さくらももこ 作曲:中村暢之 歌:藤木くん
㉝全く同感です!
㉞アカデミー賞に関してはですね、実は宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』がアカデミー賞を取ったときに、やたら「アカデミー賞を取った取った」と言うんで、私(IQ80のアホ)は「違うんじゃないか」と言ってたんですよ、お客さん。
㉟というのは、どういうことかというと、カンヌ国際映画祭で象印賞を取った方が、ずっと大きな意味があるだろうと。
㊱ちなみに、○○県の平井伸治知事は「カンヌ取り県」を宣言し、智頭町出身の田崎恵美さんを広報課映画監督に任命したんですよ、お客さん。
㊲「まんが王国」を建国し、タレントのトリンドル玲奈さんを王女に任命したアホが「カンヌ取り県」を宣言し、智頭町出身の田崎恵美さんを広報課映画監督に任命したんですよ、お客さん。
㊳私(IQ80のアホ)は、もっと先人たちに学ぶことがあるし、それはスタジオジブリだけじゃなくて、スタジオポノックにも。
㊴それこそ、○○通信ロサンゼルス支局の須永智美特派員にも。
㊵シネマトゥデイの記者にも。
㊶L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さんにも。
㊷私(IQ80のアホ)は、いろんな方々に学びながら、新しいものを作っていかなきゃいけないなと、ほんとうに思うんですよ、お客さん。
㊸誰か200万円貸してくれませんか?
㊹関連記事を紹介しますね。
【エンタメプラス】 「メアリと魔女の花」 米林宏昌監督 新たに踏み出す姿描く
スタジオジブリ作品「借りぐらしのアリエッティ」「思い出のマーニー」の米林宏昌監督の新作は「メアリと魔女の花」。
共にジブリを退社した西村義明プロデューサーが設立したスタジオポノックの初の長編作品。
不思議な花によって一夜限りの魔女の力を手に入れた主人公メアリが、大冒険へと踏み出す躍動的なファンタジーだ。
■得意分野
「(ジブリ時代に手掛けた)『崖の上のポニョ』でポニョが水魚と一緒にぶわーっとやってくるシーンとか、僕は動きのあるアニメーションの方が得意。自分の得意分野で作りたかったんです」
西村プロデューサーと一緒に図書館で原作を探し、英作家メアリー・スチュアートの児童文学作品にたどり着いた。
「空を飛ぶ描写など疾走感がすごい。映画でも上に行ったり、下に行ったり、空間いっぱいに描けば、お客さんもドキドキしながら一緒に飛べるんじゃないかなと思いました」
その言葉通り、映画は冒頭からスピード感にあふれ、一気に引き込まれる。
■比喩
メアリが森で見つけたのは、7年に1度しか咲かない禁断の魔女の花。手にした瞬間、ほうきで空を飛べるようになり、雲海にそびえる魔法界の大学への入学を許可されたのだが、花にまつわる謎が次第に明らかに…。
魔法が一夜で切れてしまうのが、この作品の面白いところ。これこそが「今だからできる魔女の物語だ」と米林監督は考えた。
「肝心なところで魔女の力を失い、普通の女の子に戻ってしまう。でも、めげずに自分の意志で新たに踏み出す姿を描けば、多くの人の心に届くと思いました」
強大な魔法の力は、常識とされてきた社会の仕組みや価値観などの比喩でもある。
「『この会社が?』という会社が倒産し、本屋さんもCD屋さんもつぶれていく。僕たちが最良だと信じていたものが、そうでなくなってきていますよね」
■覚悟
2014年末にジブリを退社。その後、本作製作の意思を宮崎駿監督に伝えに行くと、宮崎監督から「覚悟を持ってやれ」と言われたという。
その真意は?
「お客さん、特に子どもに作品を見せる覚悟だと受け止めています。子どもは影響を受けやすいですからね。変なのを見せたらその影響を受けるし、いい作品であれば勇気を与えることもできます」
過去の作品を通し、仕事へのやりがいと同時に怖さも感じている。
「本当に子どものために作ったのであれば、大人にも楽しんでもらえると、ジブリのころから言われてきました。今回もその志を受け継いで、子どものためにとはどういうことなんだろう、と考えながら作りました」(2017.7.20)
㊺やれやれ。
㊻○○通信の記者が、魂胆が見え見えの記事を書いて、日本人の愛国心を鼓舞してくださいました。
㊼困ったぞ。
㊽どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㊾ここで問題です。
㊿私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「藤木ひきょうのテーマ」の3番を歌う
ピンポーン
正解です。
51 JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
52 「藤木ひきょうのテーマ」 作詞:さくらももこ 作曲:中村暢之 歌:藤木くん
53 全く同感です!
54 スタジオジブリ作品『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』の米林宏昌監督の新作は『メアリと魔女の花』ですよ、お客さん。
55 共にジブリを退社した西村義明プロデューサーが設立したスタジオポノックの初の長編作品ですよ、お客さん。
56 不思議な花によって一夜限りの魔女の力を手に入れた主人公メアリが、大冒険へと踏み出す躍動的なファンタジーですよ、お客さん。
57 ちなみに、私(IQ80のアホ)の新作は『メリー・ポピンズと魔女の宅急便』ですよ、お客さん。
58 不思議な花によって魔女の力を手に入れた主人公メリー・ポピンズが、大冒険へと踏み出す躍動的なファンタジーですよ、お客さん。
59 アカデミー賞では、作品賞を含む13部門にノミネートされ、主演女優賞、編集賞、作曲賞、視覚効果賞、「チム・チム・チェリー」の歌曲賞の5部門を受賞したんですよ、お客さん。
60 ホントですよ、お客さん。
61 嘘じゃありませんよ、お客さん。
62 ハイチ系アメリカ人、嘘つかない。
63 誰か200万円貸してくれませんか?
64 誰も貸してくれませんね。
65 次の問題です。
66 魂胆が見え見えの記事しか書けないアホは誰でしょう。
1、○○通信ロサンゼルス支局の須永智美特派員
2、スタジオジブリの西村義明プロデューサー
3、スタジオポノックの米林宏昌監督
4、スタジオポノックの西村義明プロデューサー
5、シネマトゥデイの記者
6、L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さん
7、私(IQ80のアホ)
ピンポーン
正解です。
67 何を隠そう、魂胆が見え見えの記事しか書けないアホは私(IQ80のアホ)です。
68 L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さんではありません。
69 何はともあれ、日本の長編アニメは素晴らしい。
70 国民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、○○通信ロサンゼルス支局の須永智美特派員と、L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さんと、ロサンゼルス在住の千歳香奈子通信員と、NY在住のJUNKOさんの今後の活躍に期待したいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません