アカデミー賞の作品賞について
質問者:g19********さん 質問日時:2022/2/22 5:21
アカデミー賞作品賞2022について。
ここまでの前哨戦は「ドライブ・マイ・カー」が予想以上に強く、本当に受賞しそうな雰囲気もあります。
大本命「パワー・オブ・ザ・ドッグ」は僅差で追走してますがやはりネトフリ配信が足を引っ張ってます。
「ウエスト・サイド・ストーリー」と「DUNE/デューン砂の惑星」は予想以上に旗色が悪いです。
全米製作者組合賞が発表されたら、概ね確定なんですが…
ここまでの前哨戦を見て、今年は、どの作品が受賞すると予想します?
ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん
いつものように関連記事の一部を紹介しますね。
「ドライブ・マイ・カー」が絶賛される、深くて大きい理由 猿渡由紀 L.A.在住映画ジャーナリスト 3/8(火) 7:30配信
濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が、またひとつトロフィーを手にした。西海岸時間6日に行われたインディペンデント・スピリット賞授賞式で、国際映画賞を受賞したのである。
この賞に投票するのは、フィルム・インディペンデントの会員。その名が示すとおり、インディーズのフィルムメーカーを支援することを目的とした非営利団体で、会員には監督、脚本家、それらを目指す人たちのほか、純粋にインディーズ映画を愛する人たちも含まれる。
つまり、映画通の集まりであり、「ドライブ・マイ・カー」がここでも支持されたことは、まったく驚きではない。
なぜなら、「ドライブ・マイ・カー」がこれほどまでにアワードレースを圧巻しているのは、「シネマとはこういうものだ」と、がつんと見せつけてくれるからなのだ。
「ドライブ・マイ・カー」がアメリカで連続して賞を取り始めて以来、筆者は日本のメディアからたびたび「なぜこの映画はアメリカ人に受けるのでしょうか」と質問を受けてきた。
中でもよく耳にするのは、「村上春樹がアメリカでも人気があるせいか」「コロナで多くの人を失っただけに、喪失というテーマが心に響くのか」という分析だ。
それらは、完全に間違ってはいないけれども、正しくもない。
自分で考えてみていただければわかると思うが、有名作家の小説が映画になったからといって、その映画を必ず好きになるというわけではないだろう。
それに、村上春樹の短編が原作だということは、批評記事の中で触れられるものの、そこを全面に打ち出して宣伝しているわけではない(というか、この映画は、アメリカで宣伝というものをほとんどしていない)。
一方で、コロナが関係しているかという件に関しては、あると思う。だが、コロナで多くの命が失われたからというよりは、コロナでシネマという文化が消滅の危機にさらされるのを、業界人は不安な思いで見つめてきたからだというほうが近い。
「シネマは死んでいない」と教えてくれた
これまでにも筆者は指摘してきたが、これらの賞でこの映画に投票したのは、批評家や映画の作り手である。
批評を読んで見に行った結果、すごく気に入ったという一般人も多数いるとは思うが、興行的にはそんなに数字を上げていない。この映画に心をとらえられたのは、何を置いてもまず業界人なのだ。
それら業界人は、近年、「シネマとは何なのか」と問いかけてきた。
Netflixを筆頭にした配信会社が全盛期を迎え、巨匠と呼ばれる大物監督を誘致して自社製作の映画をどんどん作っていく中で、配信と劇場用映画の境目はどんどん薄れてきている。
「Netflix作品がテレビの賞であるエミー賞は良い。でも、劇場用映画の賞であるオスカーに入ってくるのは違う」と一時は公言したスティーブン・スピルバーグですら、コロナの影響で自身がプロデュースする「シカゴ7裁判」がパラマウントからNetflixに移り、Netflixで手厚く扱ってもらって以来、態度を変えた。
そこへ来て、文字通り、アメリカ人の生活からシネマが消えたのだ。
コロナ禍でも「鬼滅の刃」が爆発的にヒットした日本にいると感覚的にわかりづらいかもしれないが、アメリカでは、長いロックダウンの間、映画館で映画を見るということが、事実上不可能だった。
そんな状況で、公開を控える映画を抱える人たちは、先の見えないまま延期するのか、配信に出すのかの選択を迫られた。
そうやって、劇場用だったはずの映画が配信に流れるのが普通になっていくうちに、シネマ、すなわち劇場用映画の定義がますます揺らいできたのである。
そんなところに突然、「ドライブ・マイ・カー」が現れたのだ。
アメリカの業界人がもつ映画の常識を破り、これまでに見たどんな映画とも違う、映画館でしか正しい形で堪能できない映画が。シネマは死んでいないと再認識させてくれる傑作が。
私(IQ80のアホ)の感想
①やれやれ。
②○○県の平井伸治知事と同じレベルの困ったちゃんが、こんなところにいました。
③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う
ピンポーン
正解です。
⑦JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除。
⑧「欲望我慢スル事ナカレ」 作詞作曲編曲:cosMo(暴走P) 歌:結月ゆかり
⑨全く同感です!
⑩ちなみに、○○県の平井伸治知事は「カンヌ取り県」を宣言し、智頭町出身の田崎恵美さんを広報課映画監督に任命したんですよ、お客さん。
⑪L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さんは連邦最高裁判事を気取り、ハリウッドスターを裁くんですよ、お客さん。
⑫ケヴィン・スペイシーも、ウディ・アレンも、私(IQ80のアホ)も裁かれたんですよ、お客さん。
⑬脳みそがついていれば分かるけど、自分の耳を切った画家にしろ、対戦相手の耳を噛みちぎったボクサーにしろ、天才的な芸術家は少しばかり頭がおかしいんですよ、お客さん。
⑭ところで、『ドライブ・マイ・カー』は作品賞を獲れる? 現地を知り尽くす“専門家”の本命は…《2022年アカデミー賞予想》 文春オンライン 3/26(土) 17:12配信は読まれましたか?
⑮そうですか。
⑯私(IQ80のアホ)は読んでませんが、L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さんは「私が作品賞は『パワー・オブ・ザ・ドッグ』だと思うのは、ノミネーションが多いだけでなく重要なところを押さえているからなんですね」とおっしゃったんですよ、お客さん。
⑰ところで、アカデミー賞2022注目ポイント!作品賞の最有力候補は?:第94回アカデミー賞 シネマトゥデイ 3/27(日) 7:08配信は読まれましたか?
⑱そうですか。
⑲私(IQ80のアホ)は読んでませんが、L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さんは「ここに来て突然、『コーダ あいのうた』が作品部門の最有力候補に躍り出たのである」とおっしゃったんですよ、お客さん。
⑳ここだけの話ですけど、L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さんはほにゃららですよ、お客さん。
㉑NY在住のJUNKOさんもほにゃららですよ、お客さん。
㉒ロサンゼルス在住の千歳香奈子通信員もほにゃららですよ、お客さん。
㉓ほにゃらら=性格が悪い馬鹿女じゃありませんよ、お客さん。
㉔ほにゃららはほにゃららですよ、お客さん。
㉕私(IQ80のアホ)はほにゃららが大嫌いなんですよ、お客さん。
㉖性格が悪い馬鹿女も大嫌いなんですよ、お客さん。
㉗誰か200万円貸してくれませんか?
㉘関連記事の一部を紹介しますね。
「スピルバーグでも破綻することがあるんだ」 押井守が語る世界一成功した監督の欠点とは 文春オンライン 3/27(日) 6:12配信
――『宇宙戦争』は、スティーヴン・スピルバーグが1990年代後半に映画化を目論んだのですが、ローランド・エメリッヒの『インディペンデンス・デイ』(1996)に先を越されたので、10年近く寝かせていたという経緯があります。
押井 スピルバーグって、そういう企画を山ほどかかえた監督なんだろうね。あれもこれも全部やりたい。どういう順番でやろうかな、というさ。世界一成功して、世界一有名になった監督の贅沢な特権だけど、逆に言うと「いまこれでなければならない」理由が常にない。それがスピルバーグの欠点だよね。
――鋭い指摘ですね。
押井 あらゆるものを手に入れて、自由まで手に入れてしまった。気がついたら「なにを真っ先に撮りたいか?」が分からなくなってしまった。
スピルバーグは映画の申し子であり、映画ファンがそのまま映画監督になったような人だから、屈折がない。本人に屈折がないから、屈折がない子どもを映画のテーマにせざるをえない。
女優でもなければ、男優でもない、子どもという要素でしか映画に入る取っ掛かりを見つけられないんだよ。だからスピルバーグの映画には、やたらと子どもが出てくる。
この映画に子どもは要らないでしょ!?という作品にまで子どもが出てくる。
――子どもが出てこないスピルバーグ映画も多少ありますが?
押井 子どもが出てこない場合は、だいたい「言いわけ映画」になっている。
ロマン・ポランスキーのような自身のトラウマに対する言いわけではなくて、「こういう映画も撮れますよ」という自己弁明映画。
アメリカ南部の黒人女性の生きざまを描いた『カラーパープル』(1985)だったり、ミュンヘンオリンピック事件に端を発するモサドの活動を描いた『ミュンヘン』(2005)だったり。いわゆる社会派の映画を娯楽映画の反動として作ってしまう。
戦争映画の『プライベート・ライアン』にも言いわけの要素があるかもしれない。人間ドラマを装って、装ったがゆえにエンディングが低迷してしまった。
おじいさんになったライアンが一族を連れて墓参りをするシーンのことなんだけど。トム・ハンクスが演じた大尉に「俺の分まで豊かに生きろ」と言われて、「たしかに豊かに生きました!」というのを表現しているだけの蛇足だから。
やりすぎのやりすぎ。画竜点睛どころか、目ン玉を大きく描きすぎている。あの蛇足のせいで映画が台無しになっている。
戦争映画としてはかなりな出来なのに。そういう蛇足を、娯楽監督の言いわけとしてついついやってしまう癖がある。
期せずして3人の巨匠が同じ映画を撮っている
押井 今回『宇宙戦争』を選んだ理由はいくつかあって。第一の理由としてスタジオジブリの鈴木敏夫に言われて「なるほどな」と納得したことがある。
日本での公開は2004年だったけど、宮さん(宮崎駿)の『ハウルの動く城』と、僕の『イノセンス』とスピルバーグの『宇宙戦争』がほぼ同時期に出揃って、そのことを鈴木敏夫が「期せずにして3人の巨匠が同じ映画を撮っている」と評したんだよね。
――3人の巨匠が!
押井「巨匠」なんて言葉は皮肉で言っているだけなんだけどさ。3人とも「家族を描いている」と言うんだよね。
宮さんの『ハウル』は「みんなを家族にしてしまえ」という映画だと。まあ、そうだよね。
僕の『イノセンス』は「人形も犬も家族である」と。逆に言うと「人間の家族なんて要らないんだ」ということを謳う映画であると。「対照的な映画ですね」ってさ。
そのうえでスピルバーグの『宇宙戦争』は、「こんな情けないヒーローの映画をひさしぶりに見ましたよ」って。
この映画の主人公は家族のことしか考えていない。
アメリカのために、とか、人類のためにとか、大テーマを掲げていない。家族をいかにして救うかしか考えていない男の映画である、と。
㉙やれやれ。
㉚○○県の平井伸治知事と同じレベルの困ったちゃんが、ここにもいました。
㉛困ったぞ。
㉜どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㉝ここで問題です。
㉞私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「欲望我慢スル事ナカレ」の2番を歌う
ピンポーン
正解です。
㉟JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除。
㊱「欲望我慢スル事ナカレ」 作詞作曲編曲:cosMo(暴走P) 歌:結月ゆかり
㊲全く同感です!
㊳スピルバーグでも破綻することがあるんですよ、お客さん。
㊴押井守監督が語る世界一成功した監督の欠点とは?
㊵ちなみに、押井守監督もほにゃららですよ、お客さん。
㊶ていうか、日本の映画監督は全員、ほにゃららですよ、お客さん。
㊷私(IQ80のアホ)はほにゃららが大嫌いなんですよ、お客さん。
㊸誰か200万円貸してくれませんか?
㊹関連記事を紹介しますね。
【ローク熱演 金獅子呼ぶ】 盛り上げた日本の巨匠
日本の3作品がコンペティション部門に出品され話題を集めた第65回ベネチア国際映画祭。最高賞の金獅子賞は、引退を宣告されたプロレスラーの姿を描いた「レスラー」だった。
日本勢はいずれも受賞を逃したものの、最古の歴史を誇るフェスティバルを大いに盛り上げた。
■地味な顔触れ
今年のコンペにビッグネームの監督は不在で「例年と比べるとかなり地味」(地元記者)なラインアップ。脚本家組合のストライキの影響で、米メジャー映画が軒並み公開延期となり、米国の5本はいずれもインディペンデントの作品だった。
それでも頂点に立ったのは、ミッキー・ローク主演の米映画「レスラー」。
このほか、爆弾処理に当たる兵士を、緊迫感あふれる映像で表現したキャスリン・ビグロー監督の「ハート・ロッカー」や、一獲千金を夢見た家族の崩壊を描いたアミール・ナデリ監督の「ベガス」と、米映画に秀作がそろっていた。
■映画祭の顔
だがハリウッド映画がなければ人気スターを呼べない。そこで映画祭の〝顔〟として求められたのが、国際的に知名度のある日本の巨匠たちだ。
宮崎駿、押井守両監督の新作アニメは開幕前にすでに日本で公開されており、ノミネートされるのは原則、同映画祭で世界で初めて上映されるものというルールを曲げてまでの招聘。主催者の期待の高さがうかがえた。
家族の在り方にスポットを当て、狂気や暴力を描写した作品が目立つ中、愛らしいキャラクターとほのぼのとした物語で、観客をとりこにしたのが宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」だった。
公式上映で熱狂的な拍手を受け、「ポーニョ、ポーニョ、ポニョ」と主題歌のフレーズを口ずさむ人も続出。地元紙は「小さな魚に全員が恋をした」「フェスティバルに夢と希望を与えた」と報じた。
人気は他を圧倒、金獅子賞の候補にも上がっていただけに惜しい。
■目立ったニッポン
同映画祭で数々の受賞歴を誇る〝常連〟の北野武監督は、海外メディアからの取材が25の国と地域、85媒体にも及び、さすがの存在感。「アキレスと亀」は辛口の批評が多かったが、一般客には好評。
前2作「TAKESHI’S」「監督・ばんざい!」の評価がいまひとつだったのに比べ、「世界のキタノ」の面目を保った形だ。
押井守監督の「スカイ・クロラ」は全体的に評価が分かれたが、リアルな戦闘シーンなど高い映像技術は称賛を受けた。
また、オダギリジョーの主演映画や、江戸川乱歩原作のフランス映画もあって、とにかく目立った〝ニッポン〟。
日本の巨匠がそろっての「落選」について、審査員長のビム・ベンダース監督は「どれも大変気に入ったが、賞の数に限りがある」と説明。確かな足跡を残した日本映画の来年以降のリベンジに期待したい。(ベネチア共同=山下修)(2008.9.17)
㊺やれやれ。
㊻○○県の平井伸治知事と同じレベルの困ったちゃんが、ここにもいました。
㊼困ったぞ。
㊽どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㊾ここで問題です。
㊿私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「欲望我慢スル事ナカレ」の3番を歌う
ピンポーン
正解です。
51 JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除。
52 「欲望我慢スル事ナカレ」 作詞作曲編曲:cosMo(暴走P) 歌:結月ゆかり
53 全く同感です!
54 日本の3作品がコンペティション部門に出品され話題を集めた第65回ベネチア国際映画祭。
55 最高賞の金獅子賞は、引退を宣告されたプロレスラーの姿を描いた『レスラー』だったんですよ、お客さん。
56 日本勢は枕を並べて討ち死にしたものの、最古の歴史を誇るフェスティバルを大いに盛り上げたんですよ、お客さん。
57 宮崎駿、押井守両監督の新作アニメは開幕前にすでに日本で公開されており、ルールを曲げてまでの招聘ですよ、お客さん。
58 家族の在り方にスポットを当て、狂気や暴力を描写した作品が目立つ中、愛らしいキャラクターとほのぼのとした物語で、観客をとりこにしたのが宮崎駿監督の『崖の上のポニョ』だったんですよ、お客さん。
59 JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除。
60「崖の上のポニョ」 作詞:近藤勝也・宮崎駿 作曲:久石譲 歌:井上あずみ
61 地元紙は「小さな魚に全員が恋をした」「フェスティバルに夢と希望を与えた」と報じたんですよ、お客さん。
62 人気は他を圧倒、金獅子賞の候補にも上がっていただけに惜しいんですよ、お客さん。
63 押井守監督の『スカイ・クロラ』は全体的に評価が分かれたが、リアルな戦闘シーンなど高い映像技術は称賛を受けたんですよ、お客さん。
64 日本の巨匠がそろっての「落選」について、審査員長のビム・ベンダース監督は「どれも大変気に入ったが、賞の数に限りがある」と説明したんですよ、お客さん。
65 賞の数に限りがなければ、宮崎駿の『崖の上のポニョ』も、北野武監督の『アキレスと亀』も、押井守監督の『スカイ・クロラ』も最高賞のパルムドールを受賞できたんですよ、お客さん。
66 確かな足跡を残していないような気がするけど、確かな足跡を残した日本映画の来年以降のリベンジに期待したいんですよ、お客さん。
67 誰か200万円貸してくれませんか?
68 関連記事を紹介しますね。
黒澤明監督はジョージ・ルーカスを泣かせていた! 山田洋次監督が述懐 シネマトゥデイ 2013年1月25日配信
山田洋次監督が25日、映画『東京家族』で初タッグを組んだ作曲家・久石譲とのトークイベントで、故・黒澤明監督がジョージ・ルーカス監督を泣かせたというエピソードを明かした。
この日、映画音楽談義に花を咲かせた山田監督と久石。
久石は「映画音楽では、映像に映った画面をなぞっただけの音楽が多すぎる。誰かが走ったら速い音楽。誰かが泣いたら悲しい音楽。あれじゃ効果音の延長。特にハリウッドはひどいね。観客をバカにしているんじゃないかと思いますよ」と昨今の映画音楽の現状を痛烈に批判。
すると山田監督は、黒澤明監督が明かしたというジョージ・ルーカス監督とのエピソードを述懐。
「ルーカスが黒澤さんを『スター・ウォーズ』の試写会に招待したらしいんですけど、黒澤さんは『スター・ウォーズ』にはまったく興味がない。リムジンか何かに乗せられてしきりと感想を求められたんで、しょうがないから『とにかく音楽が多い』と言ったそうです。
そうしたらルーカスがとにかく弁解し続けるから、『多いから多いんだ!』と言ったら、ルーカスが泣き出して、ちょっと言いすぎたかなと反省したという。そんな話を思い出しましたね」と名監督の意外なやり取りを明かした。
それを聞いた久石は「若い人は、音楽が3分鳴らないだけでソワソワする。本当はそんなことないのにね」と言及。『東京家族』では、上映時間146分のうち、音楽が流れるのは「25分くらい」と明かした。
19日に公開された『東京家族』は、山田監督が巨匠・小津安二郎監督の映画『東京物語』にオマージュを捧げて制作した映画で、『東京物語』の田舎から上京してきた年老いた両親と東京に暮らす子どもたちの物語を、現代版に再構築した作品。
橋爪功、吉行和子、西村雅彦、夏川結衣、中嶋朋子、林家正蔵、妻夫木聡、蒼井優らが出演し、今週の国内動員ランキングで初登場2位を記録し、本日付で動員50万人を突破するなど大ヒットとなっている。(取材・文:壬生智裕)
69 やれやれ。
70 ○○県の平井伸治知事と同じレベルの困ったちゃんが、ここにもいました。
71 困ったぞ。
72 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
73 ここで問題です。
74 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「欲望我慢スル事ナカレ」の4番を歌う
ピンポーン
正解です。
75 JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除。
76 「欲望我慢スル事ナカレ」 作詞作曲編曲:cosMo(暴走P) 歌:結月ゆかり
77 全く同感です!
78 山田洋次監督が映画『東京家族』で初タッグを組んだ作曲家の久石譲さんとのトークイベントで、故・黒澤明監督がジョージ・ルーカス監督を泣かせたというエピソードを明かしたんですよ、お客さん。
79 私(IQ80のアホ)はスティーブン・スピルバーグ監督を泣かせたエピソードを明かしたんですよ、お客さん。
80 スピルバーグが私(IQ80のアホ)を『E.T.』の試写会に招待したんですけど、私は『E.T.』にはまったく興味がない。トランザムか何かに乗せられてしきりと感想を求められたんで、しょうがないから「とにかく、あのETは顔がキモい」と言ったんですよ、お客さん。
81 そうしたらスピルバーグがとにかく弁解し続けるから、『キモいからキモいんだ!』と言ったら、スピルバーグが泣き出して、ちょっと言いすぎたかなと反省したんですよ、お客さん。
82 私(IQ80のアホ)はロバート・ゼメキス監督を泣かせたエピソードも明かしたんですよ、お客さん。
83 ゼメキスが私(IQ80のアホ)を『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の試写会に招待したんですけど、私は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』にはまったく興味がない。マスタングか何かに乗せられてしきりと感想を求められたんで、しょうがないから「とにかく、クリストファー・ロイドの顔はグロい」と言ったんですよ、お客さん。
84 そうしたらゼメキスがとにかく弁解し続けるから、『グロいからグロいんだ!』と言ったら、ゼメキスが泣き出して、ちょっと言いすぎたかなと反省したんですよ、お客さん。
85 死人に口なしですよ、お客さん。
86 私(IQ80のアホ)に金なしですよ、お客さん。
87 作曲家の久石譲さんは「映画音楽では、映像に映った画面をなぞっただけの音楽が多すぎる。誰かが走ったら速い音楽。誰かが泣いたら悲しい音楽。あれじゃ効果音の延長。特にハリウッドはひどいね。観客をバカにしているんじゃないかと思いますよ」と昨今の映画音楽の現状を痛烈に批判したんですよ、お客さん。
88 私(IQ80のアホ)は「特にジョン・ウィリアムズはひどいね。観客をバカにしているんじゃないかと思いますよ」とジョン・ウィリアムズの映画音楽を痛烈に批判したんですよ、お客さん。
89 誰か200万円貸してくれませんか?
90 誰も貸してくれませんね。
91 次の問題です。
92 一番性格が悪いほにゃららは誰でしょう。
1、L.A.在住の映画ジャーナリストの猿渡由紀さん
2、NY在住のJUNKOさん
3、ロサンゼルス在住の千歳香奈子通信員
4、押井守監督
5、文春オンラインの記者
6、○○通信ベネチア支局の山下修特派員
7、山田洋次監督
8、作曲家の久石譲さん
9、シネマトゥデイの壬生智裕記者
10、私(IQ80のアホ)
ピンポーン
正解です。
91 何を隠そう、一番性格が悪いほにゃららは私(IQ80のアホ)です。
92 ○○県の平井伸治知事ではありません。
93 何はともあれ、性格が悪いほにゃららが書く記事は素晴らしい。
94 国民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、性格が悪いほにゃららどもの今後の活躍に期待したいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません