抑止力について

2024年2月20日

質問者:shn********さん 質問日時:2022/3/5 17:13

核共有は 抑止力にならないのですか?
少なくとも 日本国内のある地域が 侵略軍に支配された場合に、侵略軍を地獄の道連れにできる力を持っていれば、侵略軍は 日本を侵略支配するのは止めよう という気になるのでは?

元寇の時みたいに、邪魔な南宋軍や高麗軍を日本に殺させる というような目的がある場合はともかく。
日本人は 負け組気質なので、勝ち組を地獄の道連れにする というシチュエーションが好きな気もしますが?

ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん
いつものように関連記事を2つ紹介しますね。

【核なき世界 第1部 喜べない被爆国④】 抑止力つなぎ留め腐心 

2006年10月9日、世界で9番目の核保有国が事実上誕生した。初の地下核実験に踏み切った北朝鮮だ。

「これだ。おまえら、これが一番大事なんだ」

核実験からほどなく外務省で開かれた幹部会議。ライス米国務長官との会談用メモに目を落とした瞬間、外相の麻生太郎は、集った幹部らを前に言い放った。

メモには、米国が必要ならば核兵器を使って北朝鮮の脅威から日本を守る「核の傘」の信頼性について、ライス本人から確認を求めるとの方針が示されていた。

首相の安倍晋三も核実験後、ブッシュ大統領に、ある一点を要求し続けた。

「日本周辺の抑止力を高めてもらいたい」

沖縄からイラクへの断続的な米軍派兵が続いた当時、日本周辺の抑止力に「穴」が開くことを恐れた米政府は07年の春先、最新鋭のステルス戦闘機「F22Aラプター」を米軍嘉手納基地に一時配備した。

日米で演習をしても、航空自衛隊のF15戦闘機ですら全く歯が立たない超高性能のF22。その沖縄配備は「抑止力効果として絶大だった」と日本側関係者は口をそろえる。

安倍も「ブッシュが自分の要求に応えてくれた」と安堵した。

北からの新たな脅威出現を受け、日本は政権トップと外交当局が連携。北朝鮮をけん制する絶対的な抑止力の確保を目指し、一糸乱れぬ対米外交を繰り広げた。

「北朝鮮に米国の圧倒的な抑止力を示したかった。核実験をしたのだから、こちらも核で応じる。米国に『核』とひとこと言ってもらうだけで、金正日体制は震え上がる」と外交交渉に携わった外務当局者。

「ならず者の核」に対抗するのは「強者の核」との論理がむき出しになる。

先月25日の北朝鮮の2回目の核実験。首相になった麻生は翌26日、オバマ米大統領と電話会談し、核の傘の信頼性を確認し合った。2年半前の外相時代の対米外交が相似形を描く。

核の傘を確認しながらも核廃絶構想を提唱したオバマと、台頭する北の脅威。被爆国政府は、同盟国の「核のパワー」に裏打ちされた抑止力をつなぎ留めることに腐心を続ける。(共同通信編集委員 大田昌克)(2009.6.9)

【転機の同盟】 希薄な「抑止力」論議 存在問われる沖縄海兵隊

ごう音を響かせ、米海兵隊のCH46輸送ヘリコプターが迫ってくる。

陸上の指揮官が「近くに敵はいない。核や生物、化学兵器もない」と無線でヘリに伝える。突風を巻き起こして着陸したヘリに、兵士らが「負傷者」を素早く運び込んだ。

沖縄県のキャンプ・ハンセンで行われた海兵隊の訓練の一場面、ヘリは移設問題で揺れる普天間飛行場の所属だ。

1950年代に山梨や岐阜から沖縄へ移った海兵隊。米軍専用施設の約74%が集中する沖縄で、兵員数、施設の数や面積ともに4軍で最も多いため「基地負担の象徴」とされ、事件・事故のたびに撤退論に火が付く。

「すべての海兵隊員が、日本の安全のために死ぬ覚悟がある。日本には米国を防衛する義務はないが、米軍が必要とする基地と訓練機会を提供しなければならない」

2月に来日した米太平洋海兵隊司令官のキース・スタルダー中将は都内での講演で、日米安保条約の根幹から説きおこし「この非対称性を忘れてはならない」と語った。

だが、沖縄海兵隊が日本の安全保障に不可欠な「抑止力」かを疑問視する専門家は少なくない。

軍事評論家の福好昌治氏は「4個ある歩兵大隊のうち3個(計約2千人)は2003年から日本におらず、空洞化している」と指摘する。

米軍再編で司令部要員を中心に約8千人がグアムに移転した後も定員では約1万人の実戦部隊は沖縄に残る。だが、緊急展開できるのは、佐世保基地の4隻の揚陸艦に乗り込む第31海兵遠征部隊(約2200人)ぐらいとの見方もある。

海兵隊の沖縄駐留が必要な理由として、地上兵力のプレゼンス、朝鮮半島有事での非戦闘員の退避活動、アジアでの対テロ作戦、災害救援などが挙げられることが多い。

これに対し琉球大の我部政明教授は「在日米海軍、空軍は日本にとっての抑止力だとしても、海兵隊はあまり意味がない。沖縄の訓練環境や思いやり予算など、既得権益にしがみついているにすぎない」と言い切る。

同様に「抑止力という言葉で海兵隊の沖縄駐留を説明するのは無理がある」とみるのは防衛省OBで元内閣官房副長官補の柳沢協二氏。

「どのような脅威があり、沖縄の海兵隊をどんな事態で、どう使うのか。鳩山政権は腰を据えて米側と戦略論を詰めるチャンスだ」と指摘する。

だが、政府は普天間の移設先探しに躍起で、日米協議や国会で沖縄海兵隊の存在意義をめぐる「そもそも論」が交わされた形跡はない。(2010.3.23)

私(IQ80のアホ)の感想

①やれやれ。
②○○通信の大田昌克編集委員と○○通信の記者が、日本の抑止力について教えてくださいました。

③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う

ピンポーン
正解です。

⑦JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
⑧「卑怯戦隊うろたんだー」 作詞作曲編曲:シンP 歌:KAITO、MEIKO、初音ミク、鏡音リン、鏡音レン

⑨全く同感です!
⑩特筆すべきは「航空自衛隊の戦闘機ですら全く歯が立たない超高性能のF22」という部分ですよ、お客さん。

⑪ちなみに、F-15は、アメリカ合衆国のマクドネル・ダグラス社が開発した制空戦闘機ですよ、お客さん。
⑫ちなみに、航空自衛隊のステルス戦闘機「心神」は、 米軍のF-35を凌駕するんですよ、お客さん。

⑬ちなみに、V-22「オスプレイ」は、開発段階から墜落事故が多発したんですよ、お客さん。
⑭沖縄海兵隊が日本の安全保障に不可欠な「抑止力」かを疑問視する専門家は少なくないんですよ、お客さん。

⑮軍事評論家の福好昌治氏は「4個ある歩兵大隊のうち3個は2003年から日本におらず、空洞化している」と指摘するんですよ、お客さん。
⑯琉球大の我部政明教授は「在日米海軍、空軍は日本にとっての抑止力だとしても、海兵隊はあまり意味がない。沖縄の訓練環境や思いやり予算など、既得権益にしがみついているにすぎない」と言い切るんですよ、お客さん。

⑰防衛省OBで元内閣官房副長官補の柳沢協二氏は「抑止力という言葉で海兵隊の沖縄駐留を説明するのは無理がある」とみるんですよ、お客さん。
⑱ポッポ鳩山さんは「どのような脅威があり、沖縄の海兵隊をどんな事態で、どう使うのか。腰を据えて米側と戦略論を詰めるチャンスだ」と指摘するんですよ、お客さん。

⑲私(IQ80のアホ)は、出てってもらえばいいと思うんですよ、お客さん。
⑳在日米海軍だろうが、空軍だろうが、海兵隊だろうが、目障りなんだから、出てってもらえばいいと思うんですよ、お客さん。

㉑ほいでもって、自衛隊がロシア軍と戦えばいいと思うんですよ、お客さん。
㉒ほいでもって、北方領土や南方領土や西方領土や東方領土を取り返せばいいんですよ、お客さん。

㉓誰か200万円貸してくれませんか?
㉔関連記事を紹介しますね。

【米軍、ミサイル迎撃実験失敗】 信頼性に疑問も

【ワシントン共同】 米国防省ミサイル防衛局は5日、地上配備型迎撃ミサイル(GBI)を使った長距離弾道ミサイル迎撃実験を同日行ったが、失敗したと発表した。

同省は今年3月、北朝鮮のミサイル開発進展に対抗するため、2017年までにGBIを追加配備する方針を表明。しかし、迎撃実験は08年を最後に成功しておらず、信頼性に疑問も出そうだ。

GBIはカリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地から発射。6千㌔以上離れたマーシャル諸島クエゼリン環礁から発射された模擬ミサイルを太平洋上で迎撃する予定だったが、命中しなかった。

米軍は10年にGBIを使った迎撃実験を2回実施したがいずれも失敗。迎撃実験を中断していた。(2013.7.7)

㉓やれやれ。
㉔○○通信ワシントン支局の特派員が、米軍のミサイル迎撃の信頼性に疑問を抱いてしまいました。

㉕困ったぞ。
㉖どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

㉗ここで問題です。
㉘私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「卑怯戦隊うろたんだー」の2番を歌う

ピンポーン
正解です。

㉗JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
㉘「卑怯戦隊うろたんだー」 作詞作曲編曲:シンP 歌:KAITO、MEIKO、初音ミク、鏡音リン、鏡音レン

㉙全く同感です!
㉚米国防省ミサイル防衛局は2013年7月5日、地上配備型迎撃ミサイルを使った長距離弾道ミサイル迎撃実験を行ったが、失敗したんですよ、お客さん。

㉛同省は2013年3月、北朝鮮のミサイル開発進展に対抗するため、2017年までにGBIを追加配備する方針を表明したんですよ、お客さん。
㉜しかし、迎撃実験は08年を最後に成功しておらず、信頼性に疑問も出そうですよ、お客さん。

㉝GBIはカリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地から発射したんですよ、お客さん。
㉞6千㌔以上離れたマーシャル諸島クエゼリン環礁から発射された模擬ミサイルを太平洋上で迎撃する予定だったが、命中しなかったんですよ、お客さん。

㉟米軍は10年にGBIを使った迎撃実験を2回実施したが、いずれも失敗したんですよ、お客さん。
㊱私(IQ80のアホ)は思わず「いい加減に白いシャツ!」と叫んだんですよ、お客さん。

㊲ちなみに、「いい加減に白いシャツ!」はビートたけしさんのギャグですよ、お客さん。
㊳「いい湯だな」はザ・ドリフターズの歌ですよ、お客さん。

㊴誰か200万円貸してくれませんか?
㊵関連記事を紹介しますね。

【サイバー領域で攻防】 米、手の内明かさず

北朝鮮で、23日までに主要なインターネットサイトへの接続が一時停止し、ハッカーによる攻撃や米政府の関与などさまざまな憶測が世界に乱れ飛んだ。

ソニーの米映画子会社にサイバー攻撃を行ったのは北朝鮮だと断定している米国は対決姿勢を強める一方、対抗策については今も手の内を明かさない方針だ。

サイバー空間における米朝間の攻防の実態は謎に包まれている。

■相応の対応

「見えないものがあるかもしれない」

米国務省のハーフ副報道官は22日の記者会見で、北朝鮮のネット停止をめぐり、米政府による対抗措置の有無や関連性について明言を避け、あいまいな説明に終始した。

オバマ大統領は北朝鮮に対して「相応の対応を取る」と明言しているが、どのような対抗措置が念頭にあるのかは不明だ。

米軍は2010年、サイバー戦を担当する統合部隊、サイバー司令部を始動させた。同盟国支援も視野に米国のサイバー作戦の計画、遂行を任務とし、サイバー攻撃の機能も備えているとみられるが、活動の実態はほとんど分かっていない。

トップは国家安全保障局(NSA)のロジャーズ局長が兼務。実際のサイバー戦などの任務に当たる要員を従来の約900人から今年末までに1800人規模に増やし、16年末までに6千人体制に拡充する方針だ。

■121局

これに対し、北朝鮮は情報、工作機関の偵察総局傘下にある「121局」など、既に3千~6千人規模のサイバー要員を運用しているとされる。

要員数だけを比べれば、米国の方が見劣りする。

米国には民間IT産業の絶大な厚みがあり、米朝のサイバー戦力を要員数から比較するのは無理があるとしても、早急なてこ入れが必要な分野だとオバマ政権が認識しているのは確かだ。

政府機関やインフラ整備、民間企業などサイバー攻撃の標的になり得る対象の数は、米国の方が圧倒的に多い。

外交筋は「過度に北朝鮮を刺激すれば、米側はより深刻な被害を受けかねない」と懸念を隠さない。

ネット先進国の米国が抱える脆弱性が政権の判断を左右することもありそうだ。

ニューヨーク・タイムズは2月、国防総省やNSAがシリアのアサド政権部隊に打撃を与えるためサイバー攻撃を立案したが、オバマ氏が却下したと報じた。

同紙は「第1次世界大戦で初めて航空機が使われたのと同様、戦闘の質を変える」ことにオバマ氏が二の足を踏んだとの見方を紹介。シリアや友好国のイラン、ロシアによる報復攻撃への警戒もあったと指摘した。

■効果とリスク

ただ、オバマ政権がサイバー攻撃を全くの「禁じ手」としているとは言い切れない。

イラン中部ナタンズのウラン濃縮施設を標的に、イスラエルと共同開発したコンピューターウィルス「スタックスネット」を使用、核開発を遅らせた実績があるとされる。

米メディアによると、オバマ氏は、北朝鮮に対する攻撃の選択肢を検討するようすでにサイバー司令部に指示した。

サイバー攻撃の効果とリスクをてんびんに掛けながら慎重に使いこなしていきたいというのが本音のようだ。(ワシントン共同=吉浦寛仁)(2014.12.24)

㊶やれやれ。
㊷○○通信ワシントン支局の吉浦寛仁特派員が、米軍のサイバー戦略に疑問を抱いてしまいました。

㊸困ったぞ。
㊹どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

㊺ここで問題です。
㊻私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「卑怯戦隊うろたんだー」の3番を歌う

ピンポーン
正解です。

㊼JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
㊽「卑怯戦隊うろたんだー」 作詞作曲編曲:シンP 歌:KAITO、MEIKO、初音ミク、鏡音リン、鏡音レン

㊾全く同感です!
㊿米軍は2010年、サイバー戦を担当する統合部隊、サイバー司令部を始動させたんですよ、お客さん。

51 同盟国支援も視野に米国のサイバー作戦の計画、遂行を任務とし、サイバー攻撃の機能も備えているとみられるが、活動の実態はほとんど分かっていないんですよ、お客さん。
52 トップは国家安全保障局のロジャーズ局長が兼務するんですよ、お客さん。

53 実際のサイバー戦などの任務に当たる要員を従来の約900人から2014年末までに1800人規模に増やし、2016年末までに6千人体制に拡充する方針ですよ、お客さん。
54 これに対し、北朝鮮は情報、工作機関の偵察総局傘下にある「121局」など、既に3千~6千人規模のサイバー要員を運用しているとされるんですよ、お客さん。

55 要員数だけを比べれば、米国の方が見劣りするんですよ、お客さん。
56 米国には民間IT産業の絶大な厚みがあり、米朝のサイバー戦力を要員数から比較するのは無理があるとしても、早急なてこ入れが必要な分野だとオバマ政権が認識しているのは確かですよ、お客さん。

57 政府機関やインフラ整備、民間企業などサイバー攻撃の標的になり得る対象の数は、米国の方が圧倒的に多いんですよ、お客さん。
58 外交筋は「過度に北朝鮮を刺激すれば、米側はより深刻な被害を受けかねない」と懸念を隠さないんですよ、お客さん。

59 ちなみに、外交筋は○○通信ワシントン支局の吉浦寛仁特派員ですよ、お客さん。
60 ○○通信の特派員は記事に私情を挟むんですよ、お客さん。

61 私(IQ80のアホ)はパンにウインナーソーセージを挟むんですよ、お客さん。
62 レタスとセロリも挟むんですよ、お客さん。

63 誰か200万円貸してくれませんか?
64 関連記事を紹介しますね。

【私たちはどこへ 戦後70年】 第8部「日米の恩讐」 ④「資源の呪縛」 二重の縛りで萎縮 敗北続く資源戦略

資源小国日本は、石油、天然ガス、ウランなど世界にエネルギーを追い掛け続けた。だが、米国の束縛の下で、「自主」の挑戦はことごとく敗北に終わり、米国には逆らえないという確信が生まれた。

今、日本の資源戦略は萎縮し、ますます米国の顔色をうかがう。安全保障と資源―。米国による二重の縛りが解ける日は来るのか。

6月中旬、経済産業省幹部が初夏のテヘランの雑踏にいた。イランの核問題交渉が前進し制裁解除の可能性が出てきたことで、日本の進出の可能性を探るためだ。

原油、天然ガスともに世界有数の埋蔵量を誇るイランの国際社会復帰は世界経済に刺激を与える。

■「遅すぎる」

この幹部はイランの貿易促進機構、投資・経済・技術援助機構を順に回ったが、肝心の大統領府や外務省、石油省には足を運べなかった。相手が応じなかったためだ。

「あそこまで完全な制裁解除合意ができるとは思わなかった。根回しが足りなかった」と予想外の外れを認めた。

この頃、イランからも国営石油公社代表団が来日した。制裁解除に向けた石油開発事業再開の事前打診だった。だが日本政府、石油企業の冷淡な対応に不満を抱いて帰国した。直前に回った中国、韓国とは大きな違いだった。

7月下旬、普段は温厚な駐日イラン大使のナザルアハリが記者に珍しく強い言葉をぶつけてきた。

「日本は動きが遅すぎる。『制裁がすべて解除された後で』と繰り返し、事業の調査もしようとしない。今イランは商談の外国企業であふれており、このままでは日本には良い案件は回ってこない」

8月に入り経済産業副大臣、山極大志郎のイラン訪問が実現したが、7月中に大物副首相を派遣したドイツ、外相を送り込んだフランスやイタリアに比べると、遅れた印象は否定できない。

■崩れる好印象

イランの日本への期待は歴史に根ざしている。

1953年には石油国有化で英国の激怒を買ったイランから出光興産が冒険的な石油輸入に成功、「親イランの日本」が定着した。

70年代には巨大な石油化学合弁事業「イラン・ジャパン石油化学」を進め、79年のイラン革命で米国とイランが断交した後も、日本は輸入原油の2割近くをイランに依存してきた。

しかし自主外交は崩されていく。

90年代には円借款によるダム建設計画、鉄道建設計画がイランを利するとの理由でクリントン政権につぶされ、2010年には超巨大油田のアザデガン油田の開発が、オバマ政権による制裁の脅しの下で撤退を強いられた。

13年と14年には三菱東京UFJ銀行がイランとの決済取引などで制裁違反をとがめられ、米当局に和解金や罰金合計5億6500万㌦を支払うという「大やけど」を負った。

50年代の出光による石油輸入も、石油の独占を狙う米国が仕掛けたイラン政変の結果、短期間で終わった。

「日本企業はいつ米国に『制裁違反』と責められるかと萎縮している。イランとのプロジェクトでは米国務省から『OK』のお墨付きを取ってきてほしいと言うほどだ」とテヘランを訪問した経産省幹部は語る。

「来年は米大統領選挙。次の政権の顔色を見ないと、イランビジネスは前に進められない」(大手石油企業)。これでは資源の自主開発などあり得ない。

■狭まる空間

日本が米国の手前、資源外交を進められないもう一つの国がロシアだ。

4月下旬、ワシントンでの日米首脳会談。ウクライナ問題を理由に「プーチン(ロシア大統領)に近づくな」と言う米大統領バラク・オバマに、首相安倍晋三は「日本はロシアに独自の国益があるから対話は必要」と応じた。

米政府はその後も日本政府に対ロ政策での不快感を伝え、「同盟国とは思えないさや当てが続いている」(日本政府高官)。

サハリンなどロシア極東部は石油や天然ガスの宝庫だ。パイプライン敷設や液化天然ガス生産拡大、送電網敷設など日ロ間には野心的な計画が多い。

しかし、「ロシアでの新規事業の融資は、ウクライナ問題をめぐる対ロシア制裁に引っ掛かる」(元米エネルギー省高官)と再び米国は脅しをかける。

ロシア元首相セルゲイ・ステーパシンは8月初旬の訪日の際に「日本が安全保障面から米国を大事にするのは分かる。だが経済・貿易まで犠牲にして良いのか」と指摘。

米国の「二重の縛り」の結果、狭まる一方の日本の活動空間を憐れんだ。(共同通信編集委員 杉田弘毅)(2015.9.3)

65 やれやれ。
66 ○○通信の杉田弘毅編集委員が日本の活動空間を憐れんでしまいました。

67 困ったぞ。
68 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

69 ここで問題です。
70 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「卑怯戦隊うろたんだー」の4番を歌う

ピンポーン
正解です。

71 JASRACより著作権侵害に相当するとの指摘があったので削除しました。
72 「飛べない蝙蝠」 作詞作曲:小椋佳 歌:小椋佳

73 全く同感です!
74 日本が米国の手前、資源外交を進められないもう一つの国がロシアですよ、お客さん。

75 2015年4月下旬、ワシントンでの日米首脳会談。
76 ウクライナ問題を理由に「ロシアのプーチン大統領に近づくな」と言う米国のオバマ大統領に、安倍晋三首相は「日本はロシアに独自の国益があるから対話は必要」と応じたんですよ、お客さん。

77 米政府はその後も日本政府に対ロ政策での不快感を伝え、同盟国とは思えないさや当てが続いているんですよ、お客さん。
78 サハリンなどロシア極東部は石油や天然ガスの宝庫ですよ、お客さん。

79 パイプライン敷設や液化天然ガス生産拡大、送電網敷設など日ロ間には野心的な計画が多いんですよ、お客さん。
80 しかし、「ロシアでの新規事業の融資は、ウクライナ問題をめぐる対ロシア制裁に引っ掛かる」と再び米国は脅しをかけるんですよ、お客さん。

81 ロシアのセルゲイ・ステーパシン元首相は訪日の際に「日本が安全保障面から米国を大事にするのは分かる。だが経済・貿易まで犠牲にして良いのか」と指摘したんですよ、お客さん。
82 私(IQ80のアホ)は、米国の「二重の縛り」の結果、狭まる一方の日本の活動空間を憐れんだんですよ、お客さん。

83 誰か200万円貸してくれませんか?
84 誰も貸してくれませんね。

85 次の問題です。
86 ○○県の平井伸治知事に劣るとも優らぬ卑怯なコウモリ野郎は誰でしょう。

1、○○通信の大田昌克編集委員 
2、軍事評論家の福好昌治氏
3、琉球大の我部政明教授
4、防衛省OBで元内閣官房副長官補の柳沢協二氏
5、ポッポ鳩山さん
6、○○通信ワシントン支局の吉浦寛仁特派員
7、○○通信の杉田弘毅編集委員
8、私(IQ80のアホ)

ピンポーン
正解です。

87 ○○県の平井伸治知事に劣るとも優らぬ卑怯なコウモリ野郎は私(IQ80のアホ)です。
88 ○○県の亀井一賀副知事ではありません。

89 何はともあれ、日本の抑止力は素晴らしい。
90 国民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、○○県の平井伸治知事に劣るとも優らぬ卑怯なコウモリ野郎どもの今後の活躍に期待したいと思います。