日本の同調圧力について

質問者:ner********さん 質問日時:2022/3/16 10:55

なぜ日本は、昔から今も同調圧力が強い国なのでしょうか?

ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん

いつものように関連記事を紹介しますね。

【美術館構想〝凍結解除〟へ】 県立博物館抜本見直し

老朽化や収蔵スペース不足が深刻化している鳥取県立博物館(鳥取市東町2丁目)について、県教委の横浜純一教育長は28日の本会議で、博物館の新築移転や「県立美術館」の整備も視野に入れて抜本的な検討に着手する考えを示した。

内田隆嗣議員(自民党)の代表質問に答えた。

横浜教育長は、美術館計画凍結から15年近く経過する中で、美術館の機能も併せ持つ博物館は「将来を見据え抜本的に在り方を検討する時期」と指摘。外部有識者や知事部局を交えて検討委を設置し、費用対効果も考えて議論を進めるとした。

博物館の自然、歴史・民俗、美術の3部門を分離することも選択肢の一つとし、美術部門を切り離して博物館とは別の場所に「美術館」を建設する▽博物館を「美術館」として利用し、別の場所に「自然と歴史・民俗館」を新築する―などの案を例示した。

ただ、博物館は鳥取城施設内にあるため増改築が難しく、駐車場不足の慢性的課題もある。

横浜教育長は「全面的な移転も選択肢の一つ」と言及し、美術館は過去の計画をそのまま復活させるのではなく「柔軟な視点で慎重かつ大胆に議論したい」と述べ、新年度予算に検討委設置費を盛り込む方針だ。

一方、平井伸治知事は沖縄県が2007年に128億円かけて整備した県立博物館美術館の例を挙げて「決して安い買い物ではない」としながらも、博物館の抜本見直しに理解を示し、「県民がどのような機能を充実強化してほしいと考えるか見定め、県教委と精力的に協議したい」と述べた。

1972年の開館から40年以上経過している博物館は、雨漏りが常態化するなど老朽化が著しい。現在25万点に膨れ上がった各種資料の収蔵場所の確保が課題となっている。

美術館計画は、西尾邑次元知事が在任中に打ち出した大型事業。

建設地(鳥取市桂見の鳥取少年自然の家跡)も決まったが、片山前知事の行財政改革で大型事業に〝大なた〟が振るわれ、99年に同計画は凍結された。(2013.11.29)

私(IQ80のアホ)の感想

①やれやれ。
②○○県に巣食う穀潰しどもの同調圧力が強まりそうな予感がするけど、安全地帯の恋の予感とは無関係ですよ、お客さん。

③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う

ピンポーン
正解です。

⑦Oh! リンパ腺から毒が回って 体中が腐り始めてる
トカゲの尻尾は切り捨てられて 生きたままハゲタカについばまれる
膨らみ続ける風船を 次の人に渡し続けるゲーム
ずっと前からわかっていたんだ 怖くて手が着けられなかったんだ
みんなグルだったんだぜ 新聞社も
みんなグルだったんだぜ 監査法人も
みんなグルだったんだぜ 官僚も政治家も警察も
みんなグルだったんだぜ お前以外は
⑧「みんなグルだったんだぜ」 作詞作曲編曲:ほぼ日P 歌:初音ミク

⑨全く同感です!
⑩ちなみに、「手狭になった、雨が漏る。手狭になった、雨が漏る。手狭になった、雨が漏る」と騒げば、県立美術館が必要になるんですよ、お客さん。

⑪○○県民はほにゃららだから、赤子の手をひねるようなもんですよ、お客さん。
⑫ほにゃらら=アホじゃありませんよ、お客さん。

⑬ほにゃららはほにゃららですよ、お客さん。
⑭私(IQ80のアホ)は正真正銘のほにゃららですよ、お客さん。

⑮誰か200万円貸してくれませんか?
⑯関連記事を紹介しますね。

【いなば余談】 美術館への道

最近、鳥取県立博物館の展示がおもしろい。

先日「日本近代洋画への道」を訪れ、たまたまギャラリートークを聞くことができ、とっつきにくかった日本近代洋画の見どころが素人の私にも理解できた。

興味をひかれたのは、ヤンマーの創始者が収集したもので、長い間「幻のコレクション」だったという逸話だ。そう聞くと、もう一度はじめから観たくなったが、時間がなくあきらめた。

春に開かれた「レオナール・フジタ展」も良かった。こちらは箱根にあるポーラ美術館のコレクションで大小の作品が多数並んだ。

箱根にはポーラ美術館をはじめ、お気に入りの美術館があり、いつかまた行きたいと思っていた。

箱根で美術館めぐりができることを願いつつ、県立美術館のない鳥取県に、こうした多彩な美術品にふれる機会や、できれば美術館が建ってくれればと祈りつつ、作品に見入った。

これを書きながらチラシを見て、今日の午後2時から「日本近代洋画への道」にちなんだ講演会が県博講堂で開かれると気づいた。もう一度行かねば。(治)(2015.10.24)

⑰やれやれ。
⑱○○県の平井伸治知事に与するほにゃららが、ここにもいました。

⑲困ったぞ。
⑳どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

㉑ここで問題です。
㉒私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「みんなグルだったんだぜ」の2番を歌う

ピンポーン
正解です。

㉓オンボロ車でお堀へドライブ ドアにもそろそろガタが出始めてる
国策捜査の家宅捜索で 今じゃ実刑喰らって檻の中
どうしてこんなに扱い違うのか? コンプライアンス強化の名目で
経済新聞社や証券会社から OB迎えて抱き込んだおかげか?
みんなグルだったんだぜ 特捜部も
みんなグルだったんだぜ 大手マスコミも
みんなグルだったんだぜ エスタブリッシュメントも裏社会も
みんなグルだったんだぜ よってたかって
㉔「みんなグルだったんだぜ」 作詞作曲編曲:ほぼ日P 歌:初音ミク

㉕全く同感です!
㉖最近、○○県立博物館の展示がおもしろいんですよ、お客さん。

㉗先日「日本近代洋画への道」を訪れ、たまたまギャラリートークを聞くことができ、とっつきにくかった日本近代洋画の見どころが、私(IQ80のアホ)にも理解できたんですよ、お客さん。
㉘興味をひかれたのは、ヤン坊・マー坊の天気予報ですよ、お客さん。

㉙ぼくの名前はヤン坊 ぼくの名前はマー坊
二人あわせてヤンマーだ きみとぼくとでヤンマーだ
農家の機械はみなヤンマー 漁船のエンジンみなヤンマー
ディーゼル発電 ディーゼルポンプ 建設工事もみなヤンマー
小さなものから大きなものまで 動かす力だヤンマーディーゼル
㉚「ヤン坊・マー坊の唄」 作詞:能勢英男 作曲:米山正夫 歌:中森孝子

㉛これを聞きながらチラシを見て、2015年10月24日の午後2時から「日本近代洋画への道」にちなんだ講演会が県博講堂で開かれると気づいたんですよ、お客さん。
㉜もう一度行かねば。

㉝誰か200万円貸してくれませんか?
㉞関連記事を紹介しますね。

【潮流】 展覧会という祝祭 竹氏倫子(元鳥取県立博物館主任学芸員)

展覧会は、美術館や博物館の華である。

貴重な美術品や各種の資料が、あるテーマに従って国内外から集められ、数十日間の会期の間だけ展示室の中に収まり、再び所蔵者のもとに戻されていく。その限られた日々の展示空間の輝きと充実を目指して、学芸員の生活は回っている。

美術品の展示室とは、現実と地続きの空間でありながら、展示作品を見ることによって非日常的なストーリーを体験することができる、とても特殊な場所だ。そこでは過剰な説明文は排除され、美術品のほかには必要最低限の解説しか用意されていない。

にもかかわらず、その空間は映画や書物のように人々をいざなう。展覧会という形だからこそ伝えられる物語があると信じて、今日この時も、世界中で無数の展示が行われている。

ただ、展覧会というメディアを構成するものは、本物の美術品でなければならない。

美術館の展覧会の多くは、開催館が他の所蔵機関から借用した美術品によって成立している。ゆえに、美術館にとって重要なものは、何よりもまず運営者の信用だと私は考えている。

代替品が存在せず、換金価値も高い美術品をお借りするのだ。決して学芸員の才気だけで何とかなるものではない。

信用ということ、それが展覧会の根幹である。

さて、展覧会を企画するにあたり、学芸員は展示の骨子を定め、出品したい作品のリストを作成していく。いくつかの紆余曲折を経て、所蔵者との出品交渉も無事に済むと、少しホッとするものだ。

それから、広報計画を立て、図録の原稿を執筆し、その編集も行いながら、展示室の図面を広げて作品配置を考える。作品の力をできるだけ引き出し、かつ来場者に気持ち良く鑑賞してもらえる配置はどこか、考え抜く。

そして、オープンも差し迫ったころ、作品拝借の旅に出る。美術品に瑕疵がないように輸送されるさまを、美術品専用のトラックに同乗して確認する。

それから休む間もなく、数日間をかけて展示作業を行う。

展覧会がオープンしたときの晴れがましさは、すべての学芸員が経験する思いだろう。

限られたこの会期の間だけ、新しい小さな世界が展示室に生まれている。それは、ほとんど祝祭的と言っていいほどの喜びだ。

世の中ではさまざまな展覧会が開かれているけれど、同じ展示は二つとない。

来館される方には、今、この場所でしか体験できない美術品との出会いを、心の底から味わってほしい。

そのために、学芸員や館職員は働いている。日本中の、いや世界中の学芸員や関係者が同じ気持ちで展覧会を作っていることを、私は疑っていない。(2015.10.24)

㉟やれやれ。
㊱○○県の平井伸治知事に与する困ったちゃんが、ここにもいました。

㊲困ったぞ。
㊳どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

㊴ここで問題です。
㊵私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「みんなグルだったんだぜ」の3番を歌う

ピンポーン
正解です。

㊶みんなグルだったんだぜ 新聞社も
みんなグルだったんだぜ 監査法人も
みんなグルだったんだぜ 官僚も政治家も警察も
みんなグルだったんだぜ お前以外は
みんなグルだったんだぜ
㊷「みんなグルだったんだぜ」 作詞作曲編曲:ほぼ日P 歌:初音ミク

㊸全く同感です!
㊹美術館の展覧会の多くは、開催館が他の所蔵機関から借用した美術品によって成立しているんですよ、お客さん。

㊺ゆえに、美術館にとって重要なものは、何よりもまず運営者の信用だと私(IQ80のアホ)は考えているんですよ、お客さん。
㊻ちなみに、運営者は○○県の平井伸治知事ですよ、お客さん。

㊼世の中ではさまざまな展覧会が開かれているけれど、同じ展示は二つとないんですよ、お客さん。
㊽来館される方には、今、この場所でしか体験できない美術品との出会いを、心の底から味わってほしいんですよ、お客さん。

㊾そのために、学芸員や館職員は働いているんですよ、お客さん。
㊿日本中の、いや世界中の学芸員や関係者が同じ気持ちで展覧会を作っていることを、私(IQ80のアホ)は疑っていないんですよ、お客さん。

51 誰か200万円貸してくれませんか?
52 関連記事を紹介しますね。

【美術館不要論に「待望論がある」】 平井知事が反論

鳥取県の平井伸治知事は19日の本会議で、県立美術館の建設は「拙速だ」とした議員に対し、「県民に待望論があり、既に誘致運動も起きている」と反論。「(議員は)時計の針を戻し過ぎている」と一蹴した。

一般質問で市谷知子議員(共産党)が「県民生活が苦しい中、美術館建設は立ち止まるべきだ」とただしたのに対し、平井知事は「県民参画電子アンケートでも5割以上が美術館を求めており、いわば県民世論」と強調した。

市谷議員は概算費用が示されないまま検討予算が提案されている点などを問題視し、「建設ありきで進んでいる。県民理解は得られない」と主張。

平井知事は「最終的に可否を決めるのは議会。その材料をつくるのが県の責務」と述べた。(2015.4.20)

53 やれやれ。
54 ○○県に巣食う穀潰しどもの親玉が、こんなところにいました。

55 困ったぞ。
56 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

57 ここで問題です。
58 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「みんなグルだったんだぜ」の4番を歌う

ピンポーン
正解です。

59 誰もが人生を謳歌して 生きていけるとしたら苦労はねぇ!
お花畑でパーティータイム 夢見心地になっていこう
目に飛び込んでくる光景は マジでくだらない事ばっか
腐った世の中なんて もうどうにでもなってしまえ
刺激全開な脳内はイッちゃって 腰振って踊って さぁ馬鹿になれ
面倒くせぇ愛だの恋だの放っといて ケツでも叩いてアヘ顔ダブルピース
60 「お花畑で馬鹿になる」 作詞作曲編曲:蝶々P 歌:初音ミク

61 全く同感です!
62 ○○県の平井伸治知事は19日の本会議で、県立美術館の建設は「拙速だ」とした議員に対し、「県民に待望論があり、既に誘致運動も起きている」と反論したんですよ、お客さん。

63 2021年6月23日の○○県議会運営委員会で駄じゃれをこいて、議員に苦言を呈された○○県の平井伸治知事が反論したんですよ、お客さん。
64 2022年3月11日の○○県議会本会議で不適切な発言をし、直後に撤回して陳謝した○○県の平井伸治知事が反論したんですよ、お客さん。

65 2012年3月13日の○○県議会本会議で、ディズニーランドの県内誘致の提案に「誘致に反対しているわけではない。一度は働き掛ける機会を得ていきたい」と答えた○○県の平井伸治知事が反論したんですよ、お客さん。
66 私(IQ80のアホ)は「県民にディズニーランドの県内誘致の待望論があり、既に誘致運動も起きている」と反論したんですよ、お客さん。

67 誰か200万円貸してくれませんか?
68 関連記事を紹介しますね。

【〝未来美術館へ〟 先進施設からの提言】 新たな時代見据えて 議論深め、個性を演出

敷地面積約2万2千平方㍍。広い敷地が広がる倉吉市営ラグビー場。ここに県民待望の鳥取県立美術館が建設されるのは7年後だ。

鳥取県立美術館整備基本計画策定アドバイザリー委員会(座長・林田秀樹元文化庁長官)が4日、立ち上がり、建設に向けて動きが本格化した。

■発見の場に

アドバイザリー委員会では「基本構想が総花的でコンセプトや特徴が見えてこない」と指摘があった。

県教育委員会委員長の中島諒人氏は「美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事。美術館に来てこんな物語が生まれたらすてきだよね。を検討することで美術館の形が見えてくるのでは」。

自分の目や人とのコミュニケーションを通して、美術館を「新しい発見の場」とする必要性を説く。

基本構想の目玉は「美術ラーニングセンター」的な機能を美術館に持たせること。

学校教育や社会教育と連携して「美術を通じた学び」の全国や世界に誇れる拠点にすることを目指すとある。

が、具体的な施策はまだ見えていない。

委員の五島朋子鳥取大教授は「県内の小中学生は毎年美術館に訪れることにしては」と提案した。

そのほか「「国内外から見に来るような魅力ある建物に」「福祉的な視野をもっと入れて」という意見の一方で、「既存の美術館のことを参考にしてはいけない。時代の進行は早い。開館から20年後、時代は大きく変わっている」と未来を見据えた美術館の在り方を指摘する声も上がった。

■応援団づくり

美術館といえば堅く、敷居が高いイメージがある。

県立博物館協議会委員で倉吉百花堂代表の前田明範氏は「施設は使ってなんぼ。応援団をつくることが大切」と指摘する。

そのためには美術鑑賞だけではなく息抜きにちょっと足を運べるような憩いの場所であることを示唆する。

「たとえば約5万人の市民が季節ごとに年4回来れば20万人になる。市民が『行こう』という意識の醸成が大切で、県外からも集まるような仕掛けをしていく必要がある」と話し、近年のウォーキングブームを背景に、建設地から直線で約1㌔の白壁土蔵群や緑の彫刻プロムナードの活用を提案。

倉吉未来中心と連携しつつ回遊できる仕組みづくりも必要だ。

■鳥取らしさ

美術館に費やされる建設費は約60億~100億円。大きな事業費ではあるが、決して潤沢ではない額。

中島氏は「個性を出すには何かを捨て、何かを強調してこそ面白いものができる」ときっぱり。

「県民にアイデアを示しつつ、鳥取らしい個性をどう出していくか、議論を深めて答えを出していきたい」と〝未来美術館〟へ思いをはせる。(2017.8.6)

69 やれやれ。
70 ○○県に巣食う穀潰しどもが、ここにもいました。

71 困ったぞ。
72 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く

73 ここで問題です。
74 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。

1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「みんなグルだったんだぜ」の5番を歌う

ピンポーン
正解です。

75 モザイクばっかの情報じゃ まるでSuperなWienerも勃ちやしねぇ!
求めるだけ野暮だって 本当は気付いてんだろう?
う〇こみたいな日常は マジでつまらない事ばっか
人類なんて地球ごと 滅んで消えてしまえ
恥ずかしがってNO!なんて言っちゃって
良い子ぶっていないで さぁ馬鹿になれ
世間体なんて何処かに置いといて 理性を殺してアヘ顔ダブルピース
76 「お花畑で馬鹿になる」 作詞作曲編曲:蝶々P 歌:初音ミク

77 全く同感です!
78 敷地面積約2万2千平方㍍。

79 広い敷地が広がる倉吉市営ラグビー場。
80 ここに県民待望の○○県立美術館が建設されるのは今年ですよ、お客さん

81 ○○県の平井伸治知事と○○県に巣食う穀潰しどもが勝ったんですよ、お客さん。
82 愛は勝つんですよ、お客さん。

83 心配ないからね 君の想いが
誰かにとどく 明日がきっとある
どんなに困難で くじけそうでも
信じることを 決してやめないで
Carry on carry out
傷つけ傷ついて 愛する切なさに
すこしつかれても oh oh oh oh… もう一度夢見よう
愛されるよろこびを 知っているのなら oh…
84 「愛は勝つ」 作詞作曲:KAN 歌:KAN

85 ○○県教育委員会の中島諒人委員長は「美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事。美術館に来てこんな物語が生まれたらすてきだよね。を検討することで美術館の形が見えてくるのでは」。
86 私(IQ80のアホ)は「鳥の劇場の中島諒人芸術監督が○○県立美術館の館長に就任したらすてきだよね。を検討することで美術館の形が見えてくるのでは」。

87 ○○大の五島朋子教授は「県内の小中学生は毎年美術館に訪れることにしては」と提案したんですよ、お客さん。
88 私(IQ80のアホ)は県内の女子幼稚園児は毎日美術館に訪れることにしては」と提案したんですよ、お客さん。

89 倉吉百花堂代表の前田明範氏は「たとえば約5万人の市民が季節ごとに年4回来れば20万人になる。市民が『行こう』という意識の醸成が大切」と話したんですよ、お客さん。
90 私(IQ80のアホ)は「たとえば約50万人の県民が季節ごとに年4回来れば200万人になる。県民が『行こう』という意識の醸成が大切」と話したんですよ、お客さん。

91 私(IQ80のアホ)は「県民にアイデアを示しつつ、○○らしい個性をどう出していくか、議論を深めて答えを出していきたい」と〝未来美術館〟へ思いをはせるんですよ、お客さん。
92 韓国語では「アンニョン、ハセヨー」ですよ、お客さん。

93 誰か200万円貸してくれませんか?
94 誰も貸してくれませんね。

95 次の問題です。
96 一番同調圧力が強い穀潰しは誰でしょう。

1、○○県立博物館の尾﨑信一郎館長
2、○○県教育委員会の横浜純一教育長
3、○○県の平井伸治知事
4、元○○県立博物館主任学芸員の竹氏倫子さん
5、○○県教育委員会の中島諒人委員長
6、○○大の五島朋子教授
7、倉吉百花堂代表の前田明範氏
8、私(IQ80のアホ)

ピンポーン
正解です。

97 何を隠そう、一番同調圧力が強い穀潰しは私(IQ80のアホ)です。
98 ○○県の平井伸治知事ではありません。

99 何はともあれ、○○県に巣食う穀潰しの同調圧力は素晴らしい。
100 県民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、○○県の平井伸治知事と、その他大勢の穀潰しどもの今後の活躍に期待したいと思います。