公務員天国について
国家公務員のボーナス0.05カ月分減で、4.45カ月の支給
国民を舐めてるわ。
公務員天国の日本、いつか国民の怒りが爆発しますよね?
質問者:ID非公開さん 質問日時:2020/11/13 17:11
ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん
いつものように関連記事を紹介しますね。
【退職職員の再就職公表】 県、14年度分
鳥取県は6日までに、2014年度に退職した職員の再就職状況を公表した。
知事部局の退職者102人のうち、59人が公共的団体や地方公共団体、民間企業などに再就職。このうち退職時に課長級以上だった職員の氏名と再就職先、再就職先の職名を県ホームページで公表した。
公表した39人のうち退職時に次長級だったのは10人。日赤県支部や自民党県連の事務局長、点字図書館長、県土地改良事業団体連合会常務、県測量設計業協会専務、県造林公社理事長、民間病院の事務部長などに就任した。
県は2004年に再就職を希望する退職予定者の情報を登録する「人材バンク」制度をつくり、企業や団体などが閲覧できるようにした。
再就職は当事者交渉で行われており、県はいわゆる「天下りあっせん」はしていないとしている。(2015.6.7)
私(IQ80のアホ)の感想。
①やれやれ。
②欲の皮を突っ張らかした困ったちゃんが、ここにもいました。
③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う
ピンポーン
正解です。
⑦あいつらを殺せ あいつらを殺せ
一人残らず あいつらを殺せ
醜い 臭い あいつらを殺せ
野蛮で馬鹿な あいつらを殺せ
憎い憎い憎い憎い 虫けらめが
悪い悪い悪い悪い 悪魔めが
狡い狡い狡い狡い 嘘つきめが
オマエラがいると 吐き気を催すぜ
⑧「あいつらを殺せ」 作詞:松傘 作曲:松傘 編曲:松傘 歌:初音ミク
⑨全く同感です!
⑩○○県は6日までに、2014年度に退職した職員の再就職状況を公表したんですよ、お客さん。
⑪知事部局の退職者102人のうち、59人が公共的団体や地方公共団体、民間企業などに再就職したんですよ、お客さん。
⑫このうち退職時に課長級以上だった職員の氏名と再就職先、再就職先の職名を県ホームページで公表したんですよ、お客さん。
⑬次の問題です。
⑭私(IQ80のアホ)が就任したのはどれでしょう。
1、日赤県支部の事務局長
2、自民党県連の事務局長
3、点字図書館長
4、県土地改良事業団体連合会常務
5、県測量設計業協会専務
6、県造林公社理事長
7、民間病院の事務部長
ブー
正解は8の、バキュームカーの運転手です。
⑮県は2004年に再就職を希望する退職予定者の情報を登録する「人材バンク」制度をつくり、企業や団体などが閲覧できるようにしたんですよ、お客さん。
⑯再就職は当事者交渉で行われており、県はいわゆる「天下りあっせん」はしていないとしているんですよ、お客さん。
⑰誰か200万円貸してくれませんか?
⑱関連記事を紹介しますね。
【課長級以上の県職員 6割超が〝天下り〟】 「癒着ない」と県見解
文部科学省の組織的な「天下り」あっせん問題で、官僚の関与が次々と発覚している。
公務員による天下りは官民癒着や官製談合の温床と批判されながら、地方でも連綿と続いてきた。
鳥取県職員の過去5年間を調べてみると、退職した課長級以上の6割以上が関係団体や民間企業などに再就職している実態が浮かぶ。
県側は「癒着はない」との見解を示している。
公務員が現役時代につながりのあった業界に再就職すれば、行政の公正さをゆがめる恐れがある。
昨年4月施行の改正地方公務員法では、再就職した公務員OBの元職場への口利きを禁止している。
透明性を確保する観点から、鳥取県は2008年度(07年度末退職分)から再就職の状況を公表。12~16年度の5年間、課長以上の退職職員のうち51.5%が関係団体、11.3%が民間企業に再就職していた。
■大半が要職に
外郭団体に天下りしたOBのほとんどが要職に就いている。民間の建設会社や福祉施設、医療機関などに再就職したり、政党や国会議員の事務局員となるケースもあった。
課長級以上の退職職員の再就職率は8割近くに達する。
背景について、複数のOBは取材に「定年の炉の60歳から65歳で公的年金を受け取るまでのつなぎ」「ローンが返せない」と明かす。
毎年のように受け皿となっている団体も目立つ。
県造林公社は課長級以上の退職職員だけでも5年間で6人を採用した。「公務員の雇用保障」との批判も出る中、同公社の担当者は「知識や経験の豊富な人材を活用できる」と話す。
■「二重取り」批判
県はあっせんの禁止を条例や内規でも明文化した。
退職職員が民間企業に・団体に再就職した場合、2年間は県への働き掛けを禁じており、違反者には10万円以下の過料が課せられる。これまでに条例や内規に違反した人はいないという。
一方、県は片山善博前知事時代の04年度に「人材バンク」を設け、再就職を希望する職員と民間企業・団体をつなげてきた。
事務を県が担い、これまでに377人が登録。「事実上のあっせん」との見方もあるが、昨年4月から登録を義務化し、透明性を高めているという。
天下りは退職金の「二重取り」といった批判も強い。このため、県は4分の1以上を出資している関係団体に対し、職員OBの退職金を廃止するよう要請した。
県人事課は「不正が起こらないルールや仕組みが機能している。癒着による不自然なお金の流れがあれば、監査でもチェックされるはず。問題はない」としている。(田村彰彦)(2017.2.28)
⑲やれやれ。
⑳欲の皮を突っ張らかした困ったちゃんが、ここにもいました。
㉑困ったぞ。
㉒どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㉓ここで問題です。
㉔私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「あいつらを殺せ」の2番を歌う
ピンポーン
正解です。
㉕あいつらを殺せ あいつらを殺せ
舐められてたまるか あいつらを殺せ
母親の前で 火であぶれ あいつらを殺せ
槍で付け カメラに収めろ あいつらを殺せ
憎い憎い憎い憎い 虫けらめが
悪い悪い悪い悪い 悪魔めが
狡い狡い狡い狡い 嘘つきめが
オマエラがいると 吐き気を催すぜ
㉖「あいつらを殺せ」 作詞:松傘 作曲:松傘 編曲:松傘 歌:初音ミク
㉗全く同感です!
㉘公務員による天下りは官民癒着や官製談合の温床と批判されながら、地方でも連綿と続いてきたんですよ、お客さん。
㉙○○県職員の過去5年間を調べてみると、退職した課長級以上の6割以上が関係団体や民間企業などに再就職している実態が浮かぶんですよ、お客さん。
㉚県側は「癒着はない」との見解を示しているんですよ、お客さん。
㉛県は片山善博前知事時代の04年度に「人材バンク」を設け、再就職を希望する職員と民間企業・団体をつなげてきたんですよ、お客さん。
㉜「事実上のあっせん」との見方もあるが、昨年4月から登録を義務化し、透明性を高めているんですよ、お客さん。
㉝天下りは退職金の「二重取り」といった批判も強いんですよ、お客さん。
㉞このため、県は4分の1以上を出資している関係団体に対し、職員OBの退職金を廃止するよう要請したんですよ、お客さん。
㉟私(IQ80のアホ)は「不正が起こらないルールや仕組みが機能している。癒着による不自然なお金の流れがあれば、監査でもチェックされるはず。問題はない」としているんですよ、お客さん。
㊱私(IQ80のアホ)は実は、県人事課の職員なんですよ、お客さん。
㊲誰か200万円貸してくれませんか?
㊳関連記事を紹介しますね。
【知事部局の半数再就職】 16年度退職者 民間、公共団体に
鳥取県は17日までに、県条例に基づき2016年度に退職した職員の再就職状況を公表した。
知事部局の退職者97人のうち、半数以上の49人が民間企業や地方公共団体、公共的団体などに再就職。このうち退職時に課長級以上だった職員の氏名と再就職先、再就職先の職名を県ホームページで明らかにした。
課長級以上だった職員33人のうち、県への再任用などを除く25人の就職先を公表。
部長級は城平守朗前危機管理局長が智頭急行社長、米田裕子前会計管理者が県商工会議所専務に就任。次長級は前田修前東京本部長が青木一彦参院議員の鳥取事務所秘書に就くなどした。
知事部局以外では、尾坂英己前議会事務局長が県住宅供給公社理事長となった。
県は2004年に再就職を希望する退職予定者の情報を登録する「人材バンク」制度をつくり、企業や団体などが閲覧できるようにした。
再就職は当事者交渉が基本で、県は「あっせんはない」としている。(北尾雄一)(2017.9.18)
㊴やれやれ。
㊵欲の皮を突っ張らかした困ったちゃんが、ここにもいました。
㊶困ったぞ。
㊷どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㊸ここで問題です。
㊹私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「あいつらを殺せ」の3番を歌う
ピンポーン
正解です。
㊺あいつらを殺せ あいつらを殺せ
品性下劣な あいつらを殺せ
小便かけ 強姦しろ あいつらを殺せ
切り刻め 胃に収めろ あいつらを殺せ
憎い憎い憎い憎い 虫けらめが
悪い悪い悪い悪い 悪魔めが
狡い狡い狡い狡い 嘘つきめが
オマエラがいると 吐き気を催すぜ
㊻「あいつらを殺せ」 作詞:松傘 作曲:松傘 編曲:松傘 歌:初音ミク
㊼全く同感です!
㊽○○県は17日までに、県条例に基づき2016年度に退職した職員の再就職状況を公表したんですよ、お客さん。
㊾知事部局の退職者97人のうち、半数以上の49人が民間企業や地方公共団体、公共的団体などに再就職したんですよ、お客さん。
㊽このうち退職時に課長級以上だった職員の氏名と再就職先、再就職先の職名を県ホームページで明らかにしたんですよ、お客さん。
㊾次の問題です。
㊿私(IQ80のアホ)が就任したのはどれでしょう。
1、智頭急行の社長
2、県商工会議所の専務
3、青木一彦参院議員の○○事務所秘書
ブー
正解は4の、ゴミ収集車の運転手です。
51 ところで、専務解任巡り内紛 鳥取県商工会連合会 – 47News 2020/3/13配信は読まれましたか?
52 そうですか。
53 私(IQ80のアホ)は読んでませんが、米田裕子県商工会議所専務は○○新聞に自画自賛記事を書いていたんですよ、お客さん。
54 あの米田裕子県商工会議所専務が解任されるとは、神も仏もあるものか。
55 ちなみに、若桜鉄道の社長も、どこかの馬の骨が天下ったんですよ、お客さん。
56 再就職は当事者交渉が基本で、私(IQ80のアホ)は「あっせんはない」としているんですよ、お客さん。
57 誰か200万円貸してくれませんか?
58 誰も貸してくれませんね。
59 次の問題です。
60 ○○県で一番がめついのは誰でしょう。
1、知事部局の職員
2、天下り先の職員
3、私(IQ80のアホ)
ピンポーン
正解です。
61 何を隠そう、○○県で一番がめついのは私(IQ80のアホ)です。
62 ○○県の平井伸治知事ではありません。
63 何はともあれ、○○県の公務員天国は素晴らしい。
64 県民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、○○県の平井伸治知事と知事部局の職員と○○新聞の記者の今後の活躍に期待したいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません