自分の意思ゼロの同調圧力について
質問者:ID非公開さん 質問日時:2022/12/17 15:11
同調圧力って自分の意思ゼロじゃん。
どうなの?
手の平は平気で返す世の中ですか?
ベストアンサー以外の回答 IQ80のアホさん
いつものように関連記事を紹介しますね。
【子連れでも行ける美術館】 作品鑑賞は人生を豊かに ひやまちさと(イラストレーター)
子どもが生まれてからいちばん足が遠のいた場所が美術館。自分が作品を制作したり、ギャラリーを運営したりしているのに、なぜ美術館に行かないんだろうと思った。
抱っこして行って途中で泣いたらどうしようとか、会場で大声を出したらどうしようとか考えると行くこと自体がおっくうになる。そういう人たちは少なくない。子どもと一緒に行きやすい美術館の環境をつくってほしい。
■原体験を得る
美術館を訪れる目的は良い作品に出合って自分の人生を豊かにすること。特に子どもは美術館に行ったら多くのものを吸収する。
でも、それが分かるのは明日、あさってではなく、高学年、あるいは大人になってからで、まずは作品に触れる原体験を得ることが大切だ。その場所として鳥取県立美術館が建設される意義はとても大きい。
重要な体験が得られるにもかかわらず、子連れで行く場所の選択肢に遊園地や動物園はあっても、多くの場合、美術館はない。美術館は大人が鑑賞することが前提となっているからだ。
鑑賞中に子ともが泣いたら、親は展覧会の会場を駆け足で通り過ぎるしかない。途中で授乳できるとか、気分か悪くなった人が使える休憩スペースなどがあると安心できる。
それがハード面で実現できなければ、ソフト面で考えてもらえればいい。気兼ねなく行くことができれば、子どもたちも小さい頃から美術館に行く習慣が身に付く。
どうすれば親子で来てもらえるかを真剣に考えてもらいたい。それを女性に丸投げするのではなく、皆で知恵を出し合ってほしい。そのあたりをどうするのか、考え方が伝わってこない。
■現代美術の入門編
県東部の住民は美術館が身近になく、濃い文化芸術に触れる場所は県立博物館だった。だから、民芸とか古い洋画が日本美術の中心だと思っていた。
県外に出ると周囲はあまり民芸を知らず、当たり前のように民芸のある環境の方が珍しいと知って驚いた。
民芸や古い洋画の一方で現代美術があるのは、すごくバランスがいいし、子どもたらが触れる世界も広がる。
アンディ・ウォーホルの「ブリロの箱」が購入されたことにはそれほど驚きはなかった。
県立博物館でも数十年前から徐々に現代美術を浸透させてきたし、小さな企画展も開催されてきたので、それをコレクションの軸にしていくのかなと思っていた。
ウォーホルは現代美術の中では分かりやすく、現代美術の入門祠になる。ここを入り口に次の時代を見てもらいたい。
ウォーホルはもともと広告畑に身を置きながら、あれほどの表現者の領域に自分を高めることができた。その行為自体、人間が個として生きることの大切さを体現している。
作品収集については素人がとやかく言うべきものではなく、作品の歴史的背景や意味を専門的に学んでいる学芸員の方々を信頼すべきだ。
少なくとも皆で決めようという類のものではない。美術館の〝美術〟たる意味をないがしろにしないでほしい。(聞き手は岡宏由紀)(2022.12.18)
私(IQ80のアホ)の感想
①やれやれ。
②私(IQ80のアホ)と同じレベルの困ったちゃんが、こんなところにいました。
③困ったぞ。
④どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
⑤ここで問題です。
⑥私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、お気に入りの歌を歌う
ピンポーン
正解です。
⑦容姿は端麗 笑顔を撒いて 痴れ者集めてお通りよ
気に食わないな あんたの存在は
信者を誑かして 壊してあげるね
このクラスは手に収めたわ 何もかも私の意のまま
罪だって称えられ 罰だって下し放題
なんてお手軽な人生だ
中身がない 下らない言葉の羅列
まぁ それすらも名言だ
借り物だって 剥がして 皮を被せばもう私の物
私だけ崇め 他は見限れ なんと尽きない承認欲
綺羅飾った形態ね これがいいんでしょ?
さぁ! 褒め称えて
⑧「ピエロ様、ご覧よ無様」 作詞作曲編曲:卯花ロク 歌:初音ミク
⑨全く同感です!
⑩私(IQ80のアホ)も、アンディ・ウォーホルの「ブリロの箱」が購入されたことには、それほど驚きはなかったんですよ、お客さん。
⑪というのは冗談で、私(IQ80のアホ)は「アッ!と驚く為五郎」と驚いたんですよ、お客さん。
⑫ここだけの話ですけど、若桜町で「ギャラリーカフェふく」を営む、イラストレーターのひやまちさとさんは、○○県の平井伸治知事とウイーン、ウイーンの関係になりたいんですよ、お客さん。
⑬作品収集については素人がとやかく言うべきものではなく、作品の歴史的背景や意味を専門的に学んでいる学芸員の方々を信頼すべきですよ、お客さん。
⑭具体的には、元○○県立博物館の主任学芸員の竹氏倫子さんを信頼すべきですよ、お客さん。
⑮誰か200万円貸してくれませんか?
⑯関連記事を紹介しますね。
【潮流】 展覧会という祝祭 竹氏倫子(元鳥取県立博物館主任学芸員)
展覧会は、美術館や博物館の華である。
貴重な美術品や各種の資料が、あるテーマに従って国内外から集められ、数十日間の会期の間だけ展示室の中に収まり、再び所蔵者のもとに戻されていく。その限られた日々の展示空間の輝きと充実を目指して、学芸員の生活は回っている。
美術品の展示室とは、現実と地続きの空間でありながら、展示作品を見ることによって非日常的なストーリーを体験することができる、とても特殊な場所だ。そこでは過剰な説明文は排除され、美術品のほかには必要最低限の解説しか用意されていない。
にもかかわらず、その空間は映画や書物のように人々をいざなう。
展覧会という形だからこそ伝えられる物語があると信じて、今日この時も、世界中で無数の展示が行われている。
ただ、展覧会というメディアを構成するものは、本物の美術品でなければならない。
美術館の展覧会の多くは、開催館が他の所蔵機関から借用した美術品によって成立している。ゆえに、美術館にとって重要なものは、何よりもまず運営者の信用だと私は考えている。
代替品が存在せず、換金価値も高い美術品をお借りするのだ。決して学芸員の才気だけで何とかなるものではない。
信用ということ、それが展覧会の根幹である。
さて、展覧会を企画するにあたり、学芸員は展示の骨子を定め、出品したい作品のリストを作成していく。いくつかの紆余曲折を経て、所蔵者との出品交渉も無事に済むと、少しホッとするものだ。
それから、広報計画を立て、図録の原稿を執筆し、その編集も行いながら、展示室の図面を広げて作品配置を考える。作品の力をできるだけ引き出し、かつ来場者に気持ち良く鑑賞してもらえる配置はどこか、考え抜く。
そして、オープンも差し迫ったころ、作品拝借の旅に出る。美術品に瑕疵がないように輸送されるさまを、美術品専用のトラックに同乗して確認する。
それから休む間もなく、数日間をかけて展示作業を行う。
展覧会がオープンしたときの晴れがましさは、すべての学芸員が経験する思いだろう。
限られたこの会期の間だけ、新しい小さな世界が展示室に生まれている。それは、ほとんど祝祭的と言っていいほどの喜びだ。
世の中ではさまざまな展覧会が開かれているけれど、同じ展示は二つとない。
来館される方には、今、この場所でしか体験できない美術品との出会いを、心の底から味わってほしい。
そのために、学芸員や館職員は働いている。日本中の、いや世界中の学芸員や関係者が同じ気持ちで展覧会を作っていることを、私は疑っていない。(2015.10.24)
⑰やれやれ。
⑱私(IQ80のアホ)と同じレベルの困ったちゃんが、ここにもいました。
⑲困ったぞ。
⑳どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㉑ここで問題です。
㉒私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「ピエロ様、ご覧よ無様」の2番を歌う
ピンポーン
正解です。
㉓風変わりに傾いて凱旋 お寒いなんて声は揉み消して
集めたのは すっからかんの名声
馬鹿達に見せつけ 羨望を抱かせんの
驕れる者は久しからず 前触れなくその日が成る
暴かれた秘事 感染は広がっていく
なんてお手軽な頽廃化
中身がない集団の手のひら返し 浅瀬しか見ない奴ら
誰かから聞いたって伝言ゲーム 己がないのね
粗探して 剥がして それを晒して はぁ その暇を頂戴な
そこら中で延々と続く戦争 知りもしないで
私たち 結局同じ穴でさ 騒めく狢だとさ
気づかないで 堂々と同じところを廻る馬鹿たちだ
㉔「ピエロ様、ご覧よ無様」 作詞作曲編曲:卯花ロク 歌:初音ミク
㉕全く同感です!
㉖ここだけの話ですけど、○○県立美術館を建設することになったのは、○○県立博物館の館長が「手狭になった、雨が漏る」「手狭になった、雨が漏る」「手狭になった、雨が漏る」と騒いだからですよ、お客さん。
㉗ゆえに、○○県立美術館にとって重要なものは、何よりもまず運営者の信用だと私(IQ80のアホ)は考えているんですよ、お客さん。
㉘○○県の平井伸治知事は、事あるごとに「○○県が日本を、いや、世界をリードする」と豪語するんですよ、お客さん。
㉙○○県の平井伸治知事が、アンディ・ウォーホルの「ブリロの箱」を購入したのは、世界中の美術ファンに注目されたかったからですよ、お客さん。
㉚だから、○○県の平井伸治知事は、これからはウィレム・デ・クーニングや、ジョージア・オキーフや、マーク・ロスコや、グスタフ・クリムトや、アマデオ・モディリアーニや、ジャクソン・ポロックや、パブロ・ブリロの作品を中心に買い整えるんですよ、お客さん。
㉛そのために、○○県立博物館の学芸員は働いているんですよ、お客さん。
㉜日本中の、いや世界中の学芸員や関係者が同じ気持ちで展覧会を作っていることを、私(IQ80のアホ)は疑っていないんですよ、お客さん。
㉝誰か200万円貸してくれませんか?
㉞関連記事を紹介しますね。
【心が動いてこそ県民立】 既成概念にとらわれず 中島諒人さん(鳥の劇場芸術監督)
アンディ・ウォーホルの作品収集が話題になったこと自体は良かったと思っている。ウォーホルが投げかけた美術とは何なのかという問いに、烏取県でまた議論が起こったことは良かったのではないか。
ただ、それをどうやって美術の本質という所に持っていけるのかについて、道筋がないのが現状の課題だ。
「県民立」という言葉が社会のどういう利益のために、美術館や美術作品、芸術活動があるのかという本質的な議論を、「県民立」という言葉が結果として少し妨げてしまった。みんながただ知っていて、単に見たいものだけを見るのであれば、公共財としての美術館でなくなる。
ポップアートは美術という概念自体を揺るがす力がある。私たちの社会には東京中心の考え方が依然としてあり、既成の概念に取りつかれている。
鳥取県が今後、新しい形で発展を遂げていくには、モノの見方や考え方を変えることが必要で、そういう意味でウォーホルの作品は非常に象徴的な作品として位置付けることもできるのではないか。
今の社会を成り立たせているいろんな価値観を疑い、ゆるがせてみることは、まさにこれからの子どもたちに必要なこと。県教委は、いろんな文脈の中でウォーホルを展示しようとしている。
幅広い人が自分の考え方を疑ったり、少し違う見方で考えたりするのは、すごくいいなと思う。
■人の心を耕す
県教委はアートを通じた学びを支援する「アート・ラーニング・ラボ」を併せ持つ美術館を整備しようとしており、これが機能するかが鍵となる。
人間の心を耕すような機能を持つ美術館が必要。美術館が何をどういうふうに見せ、見る人とのコミュニケーションをどういう形でつくっていくかという場において、非常に重要な役割を果たす。
既に具体的に動いているが、次は新館長の下で、より血肉を与えていく作業になっていくだろう。館長が決まったところで、一歩進んだ議論が出てくることを期待したい。
世の中は今、差別が満ち、不寛容になっている。現に戦争も起きている。心の豊かさや多様性を認めて生きなければ、われわれの未来はない、というところまで追い詰められている。
他方、障害のある人とない人が共に舞台を作る「じゆう劇場」をしたり、外国人と一緒に演劇祭をしたりしていると、何とも言えない豊かな幸福感や充足感が得られる。
必要条件としての多文化共生と、より豊かに生きるための多文化かある。美術館が一つの入り口となって、人はいろいろなんだ、いろんな考えがあっていいんだ、人一の本質を見て話をしようよ、という開かれた人間関係、人間理解をつくっていくことはますます重要になる。
■にぎやかな美術館
出雲市の島根県立古代出雲歴史博物館では、高齢のボランティアが熱心に説明されていて、とても印象的。鳥取県立美術館でも、そうしたコミュニケーション空間が作れたら。
作品の前でペチャクチャ話ができるのもいいし、カフェで話を聞いてくれる人がいて、それなりの専門性を持ちながら質問に答えたり感想を聞いてもらったりできると、なおいい。
啓蒙的な、美術史的なことを知るのが学びと捉えがちだが、美術史を知っていることが何も偉いわけではない。一番大事なことは、あなたの心がそこで動くこと。その動きを恥ずかしがらずに率直に話せる場があること。
にぎやかな美術館。がやがやした美術館。多くの県民がそういうことを体験できる。そういう意味での「県民立」だったらいい。(聞き手は北尾雄一)(2022.12.25)
㉟やれやれ。
㊱○○県の平井伸治知事とウイーン・ウイーンの関係の、鳥の劇場の中島諒人芸術監督が、こんなところにいました。
㊲困ったぞ。
㊳どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
㊴ここで問題です。
㊵私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「ピエロ様、ご覧よ無様」の3番を歌う
ピンポーン
正解です。
㊶この手のインテリ君は 頭良いと評判でしたが
見下すのが得意なようです
皆馬鹿だと鼻で笑って 空虚な理屈使いこなすよ
使い古された言葉着飾って アドバイスに悪意少々
これが天才の秘訣なんです
正義のヒーロー達は モラル有ると評判でしたが
人気だけが欲しかったようです
声援にすっかり身を任せて いわゆる正義で人を殴るよ
必殺技はみんなで攻撃 嫌な奴には何しても良い
これが善人の秘訣だなんて どうかしているよ
殴ったり蹴っては 笑ってすぐにケロり
あなたのため 私のため 皆のためにと掲げた愛は
拾った正義で形成されているんだろう?
人や世間に習った通り いい子に出来ない腐った蜜柑は
どんなに甘くとも ゴミとしてそこに存在している
㊷「馬鹿の愛と皆の我儘と」 作詞作曲編曲:ちんたら 歌:GUMI
㊸全く同感です!
㊹鳥の劇場の中島諒人芸術監督は、アンディ・ウォーホルの作品収集が話題になったこと自体は良かったと思っているんですよ、お客さん。
㊺もしかしたら、アンディ・ウォーホルの「ブリロの箱」を購入したのは、鳥の劇場の中島諒人芸術監督かもしれないんですよ、お客さん。
㊻ちなみに、○○県の平井伸治知事は、鳥の劇場の中島諒人芸術監督にギャラリーをプレゼントしたんですよ、お客さん。
㊼○○市本町1丁目のギャラリーあんどうが、○○県の平井伸治知事が訪れたら、あら不思議、ギャラリー鳥たちのいえになったんですよ、お客さん。
㊽ちなみに、○○県の平井伸治知事は、鳥の劇場の中島諒人芸術監督を○○県の教育委員会の委員長に任命したんですよ、お客さん。
㊾○○県の平井伸治知事と、鳥の劇場の中島諒人芸術監督はやりたい放題ですよ、お客さん。
㊿私(IQ80のアホ)はやられっ放しですよ、お客さん。
51 誰か200万円貸してくれませんか?
52 関連記事を紹介しますね。
【〝未来美術館へ〟 先進施設からの提言】 新たな時代見据えて 議論深め、個性を演出
敷地面積約2万2千平方㍍。広い敷地が広がる倉吉市営ラグビー場。ここに県民待望の鳥取県立美術館が建設されるのは7年後だ。
鳥取県立美術館整備基本計画策定アドバイザリー委員会(座長・林田秀樹元文化庁長官)が4日、立ち上がり、建設に向けて動きが本格化した。
■発見の場に
アドバイザリー委員会では「基本構想が総花的でコンセプトや特徴が見えてこない」と指摘があった。
県教育委員会委員長の中島諒人氏は「美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事。美術館に来てこんな物語が生まれたらすてきだよね。を検討することで美術館の形が見えてくるのでは」。
自分の目や人とのコミュニケーションを通して、美術館を「新しい発見の場」とする必要性を説く。
基本構想の目玉は「美術ラーニングセンター」的な機能を美術館に持たせること。
学校教育や社会教育と連携して「美術を通じた学び」の全国や世界に誇れる拠点にすることを目指すとあるが、具体的な施策はまだ見えていない。
委員の五島朋子鳥取大教授は「県内の小中学生は毎年美術館に訪れることにしては」と提案した。
そのほか「国内外から見に来るような魅力ある建物に」「福祉的な視野をもっと入れて」という意見の一方で、「既存の美術館のことを参考にしてはいけない。時代の進行は早い。開館から20年後、時代は大きく変わっている」と未来を見据えた美術館の在り方を指摘する声も上がった。
■応援団づくり
美術館といえば堅く、敷居が高いイメージがある。
県立博物館協議会委員で倉吉百花堂代表の前田明範氏は「施設は使ってなんぼ。応援団をつくることが大切」と指摘する。
そのためには美術鑑賞だけではなく息抜きにちょっと足を運べるような憩いの場所であることを示唆する。
「たとえば約5万人の市民が季節ごとに年4回来れば20万人になる。市民が『行こう』という意識の醸成が大切で、県外からも集まるような仕掛けをしていく必要がある」と話し、近年のウォーキングブームを背景に、建設地から直線で約1㌔の白壁土蔵群や緑の彫刻プロムナードの活用を提案。
倉吉未来中心と連携しつつ回遊できる仕組みづくりも必要だ。
■鳥取らしさ
美術館に費やされる建設費は約60億~100億円。大きな事業費ではあるが、決して潤沢ではない額。
中島氏は「個性を出すには何かを捨て、何かを強調してこそ面白いものができる」ときっぱり。
「県民にアイデアを示しつつ、鳥取らしい個性をどう出していくか、議論を深めて答えを出していきたい」と〝未来美術館〟へ思いをはせる。(2017.8.6)
53 やれやれ。
54 ○○県の平井伸治知事とウイーン・ウイーンの関係の、鳥の劇場の中島諒人芸術監督が、ここにもいました。
55 困ったぞ。
56 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
57 ここで問題です。
58 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「ピエロ様、ご覧よ無様」の4番を歌う
ピンポーン
正解です。
59 噂のお上りさんは あたまわるいと評判でしたが
絵を描くのは得意なようです
目の前の屑で筆を作って 無闇に何か描き散らかす
オススメの幸せ 見向きもしないで 絵の具が溢れていく
染み出した色はもっと酷く黒く もう嫌になっちゃうね
殺してもいいんだ 正義は絶対に強い
あなたのため 私のため 皆のためにと叫んだ愛は
刷り込まれた正義で形成されているんだろう?
善意なんか口実で 好かれるために歌った奴は
正しい暴力に怯えて 嘘吐いているんだろう?
60 「馬鹿の愛と皆の我儘と」 作詞作曲編曲:ちんたら 歌:GUMI
61 全く同感です!
62 2017年8月4日、○○県立美術館整備基本計画策定アドバイザリー委員会が開かれたんですよ、お客さん。
63 鳥の劇場の中島諒人芸術監督は「美術館という場所を通じて生まれる物語を考えることが大事。美術館に来てこんな物語が生まれたらすてきだよね。を検討することで美術館の形が見えてくるのでは」。
64 私(IQ80のアホ)は「鳥の劇場の中島諒人芸術監督が、○○県立美術館の館長に就任したらすてきだよね。を検討することで美術館の形が見えてくるのでは」。
65 ○○大の五島朋子教授は「県内の小中学生は毎年美術館に訪れることにしては」と提案したんですよ、お客さん。
66 私(IQ80のアホ)は「県内の女子高生と、女子中学生と、女子小学生と、女子幼稚園児は毎日美術館に訪れることにしては」と提案したんですよ、お客さん。
67 私(IQ80のアホ)は女子高生も好きなんですよ、お客さん。
68 私(IQ80のアホ)は女子幼稚園児も好きなんですよ、お客さん。
69 倉吉百花堂代表の前田明範氏は「たとえば約5万人の市民が季節ごとに年4回来れば20万人になる」と話したんですよ、お客さん。
70 私(IQ80のアホ)は「たとえば約50万人の県民が毎日来れば500万人になる」と話したんですよ、お客さん。
71 誰か200万円貸してくれませんか?
72 関連記事を紹介しますね。
【デスクの目】 県は主体性を持て 鳥取県立美術館の行方
2025年春に開館する鳥取県立美術館の収集作品の目玉として、鳥取県が約3億円で購入したアンディ・ウォーホルの「ブリロの箱」。本紙でも特集を組んで伝えてきたが、その後、全国的な話題となった。
「すでに宣伝効果は3億円以上」との見方もあるが、県民にとっては冷静な議論が必要だ。
平井伸治知事は11月17日の定例会見で、ブリロの箱を県が保有し続けることの是非を、3年かけて来館者の投票で決めてはどうか、との考えを示した。これを受け、県教委は12月2日の県議会常任委で、作品に対する評価・反応を来館者や県民の投票で聴取し、「今後の取り扱いを再検討」する方針を示した。
美術館には「ブリロ・コーナー」も特設される。投票となれば全国から注目を集めるだろう。平井県政らしい、騒動を逆手に取った戦略と言える。
ただ、美術整備を巡る紆余曲折を取材してきた筆者としては、何となく腑に落ちない。
騒動の発端は、「どんな美術館を日指すのか」という根本的な部分を県民と共有できないまま、唐突にウォーホル作品の収集が公表されたことだ。全体像が見えない中で一部分だけ見せられ、疑問が生じた。
一方で、一連の県教委の説明会で、作品は学芸員が専門的知見と信念に基づき、外部の評価も得て正式な手続きで購入したことが分かった。
投票で仮に「不要」となれば、県民の財産でもある作品をオークションにでもかけるのだろうか。
反対意見が出たから投票で決めるというのは、文化行政を担う県として主体性を欠いていないか。県立美術館が目指す方向性は依然として不明瞭だと感じる。顔となる館長も決まっていない。
美術館は観光加設ではない。ブリロの箱を単なる「客寄せパンダ」と考えるならば、長くは持たないだろう。(くらし文化班・北尾雄一)(2022.12.26)
73 やれやれ。
74 ○○県の平井伸治知事とウイーン・ウイーンの関係の、○○新聞の北尾雄一記者が、こんなところにいました。
75 困ったぞ。
76 どうすりゃいいのさ この私 夢は夜開く
77 ここで問題です。
78 私(IQ80のアホ)はどうするでしょう。
1、「たわけが!」と怒鳴る
2、「全く同感です!」と叫ぶ
3、「ピエロ様、ご覧よ無様」の5番を歌う
ピンポーン
正解です。
79 皆の様に 外交用に オトナになれない幼い僕らは
汚い人間の何処に 愛を見つけ生きて行けばいいの?
理想押し付け合って 一生喚いてろ
80 「馬鹿の愛と皆の我儘と」 作詞作曲編曲:ちんたら 歌:GUMI
81 全く同感です!
82 2025年春に開館する○○県立美術館の収集作品の目玉として、○○県が約3億円で購入したアンディ・ウォーホルの「ブリロの箱」。
83 提灯記事を書くしか能がない○○新聞の北尾雄一記者が、特集を組んで伝えてきたが、その後、全国的な話題となったんですよ、お客さん。
84 「すでに宣伝効果は3億円以上」との見方もあるが、県民にとっては冷静な議論が必要ですよ、お客さん。
85 ○○県の平井伸治知事は「まんが王国」を建国し、タレントのトリンドル玲奈さんを王女に任命したほどのアホですよ、お客さん。
86 芸術のゲの字も理解できないんですよ、お客さん。
87 ○○県の平井伸治知事は「○○空港」を「○○砂丘コナン空港」と改名したほどのアホですよ、お客さん。
88 「○○県立美術館」は「○○県立○○砂丘コナン美術館」と名付ければいいんですよ、お客さん。
89 もしくは「○○県立米子鬼太郎美術館」と名付ければいいんですよ、お客さん。
90 もしくは「○○県立平井伸治ブリロの箱美術館」と名付ければいいんですよ、お客さん。
91 ○○県の平井伸治知事は、上野動物園に行って「東京都知事が来なくても、○○県の知事は来るんです!」と言ったほどのアホですよ、お客さん。
92 ○○県の平井伸治知事は「客寄せパンダ」として利用すればいいんですよ、お客さん。
93 もしくは、料金受取人払いで、生まれ故郷の東京都千代田区外神田に送ればいいんですよ、お客さん。
94 もしくは、埋め立て用の荒ゴミとして、北九州市のジモティーに送ればいいんですよ、お客さん。
95 誰か200万円貸してくれませんか?
96 誰も貸してくれませんね。
97 次の問題です。
98 芸術のゲの字も理解できない、救いようのないアホは誰でしょう。
1、若桜町で「ギャラリーカフェふく」を営む、イラストレーターのひやまちさとさん
2、元○○県立博物館主任学芸員の竹氏倫子さん
3、○○県立博物館の館長
4、○○県の平井伸治知事
5、鳥の劇場の中島諒人芸術監督
6、○○大の五島朋子教授
7、県立博物館協議会委員で倉吉百花堂代表の前田明範氏
8、○○新聞の北尾雄一記者
9、私(IQ80のアホ)
ピンポーン
正解です。
99 何を隠そう、芸術のゲの字も理解できない、救いようのないアホは私(IQ80のアホ)です。
100 ○○県の平井伸治知事ではありません。
101 何はともあれ、自分の意思ゼロの同調圧力は素晴らしい。
102 県民に占めるアホの割合は高まるばかりですが、○○県の平井伸治知事と、ウイーン・ウイーンの関係の、鳥の劇場の中島諒人芸術監督と、提灯記事しか書かない○○新聞の北尾雄一記者と、その他大勢のアホどもの今後の活躍に期待したいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません